8月29日は、グレゴリオ暦で年始から241日目(閏年では242日目)にあたり、年末まであと124日あります。
8月29日は何の日?
1年365日、必ず誰かの特別な日はあるはず。記念日や有名人の誕生日、この日生まれた方の早見表や特徴など紹介します。
雑学として、ちょっと知っておくと楽しいことを共有しましょう♪
Contents
8月29日は焼き肉の日
8月29日は焼き肉の日。
1993(平成5)年、事業協同組合全国焼肉協会が夏バテ気味の人に焼肉を食べてスタミナをつけてもらおうという目的で制定。
日付は、8月29日の「829」が「ヤキニク」と読めることから。
なお、『焼肉の日』は、7月24日ごろ、8月5日ごろの「土用の丑の日」、7月22日ごろの大暑の日の「天ぷらの日」とともに、夏バテ防止の三大記念日といわれています。
他にもある8月29日の記念日
ケーブルカーの日
8月29日はケーブルカーの日。
1918(大正7)年8月29日、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業。これにちなんで記念日を制定。
文化財保護法施行記念日
8月29日は文化財保護法施行記念日。
1950(昭和25)年8月29日に、国宝や重要文化財の保護や文化の向上を目的とした法律「文化財保護法」が施行。
この法律は、前年の1949年1月26日の法隆寺金堂の火災をきっかけに制定されたもの。
1951(昭和26)年に制定。
ベルばらの日
8月29日はベルばらの日。
1974(昭和49)年8月29日に、宝塚歌劇で初めて『ベルサイユのばら』が公演されたことにちなんで記念日を制定。
おかねを学ぶ日
8月29日はおかねを学ぶ日。
2022年度より高校の新学習指導要領で家庭科の授業において「資産形成」が取り入れられるなど、金融教育の必要性が高まっていることからその活動をサポートするのが目的で、ファイナンシャルコンサルティング事業などを手がける株式会社ABCash Technologiesが制定。
日付は、歴史書『続日本記』などで日本で最初の流通貨幣として「和同開珎」が発行されたのが西暦708年8月29日(和銅元年8月10日)とされているため。
オーガニック化粧品の日
8月29日はオーガニック化粧品の日。
日本におけるオーガニック化粧品のパイオニアとしてオーガニック化粧品の認知拡大が目的で、株式会社ネイチャーズウェイ(愛知県名古屋市)が制定。
日付は、8月の英語「オーガスト(August)」と29の「ニック」で「オーガニック」と読む語呂合わせから。
オーガビッツの日
8月29日はオーガビッツの日。
豊島株式会社(愛知県名古屋市)は、1841年創業の、日本一の綿花取引量を誇る繊維専門商社。
同社が推進する「オーガビッツ」は、日本で最も多くのアパレルブランドが参加するオーガニックコットン普及のプロジェクト。
オーガニックコットンを通じてみんなで地球環境に貢献しようとの想いを込め制定。
日付は、プロジェクトが行っている慈善団体への寄付金の贈呈日であり、オーガスト(August)とオーガニックの語感が似ていることから8月、オーガニックの「ニック」で29日とする語呂合わせから。
8月29日の食に関連した記念日
馬肉を愛する日
8月29日は馬肉を愛する日。
馬肉食は長野県をはじめ熊本県や福島県など日本各地で古くから食文化として伝わっており、近年は低カロリーで低脂肪、高タンパクな健康食肉として人気があります。
日本の食文化としての馬肉を多くの人に愛してもらうのが目的で、馬刺しなど馬肉製品の加工、販売などを手がける株式会社若丸(長野県上伊那郡飯島町)が制定。
宮崎ぎょうざの日
8月29日は宮崎ぎょうざの日。
宮崎県では餃子をスーパーや専門店で購入し、持ち帰って家族などと食べる文化が根付いており、宮崎市は2021(令和3)年に餃子の消費金額、購入頻度で日本一になりました。
宮崎県産のさまざまな高品質食材で包まれた宮崎餃子の魅力を発信することが目的で、宮崎県内各地の餃子関連団体で構成された宮崎県ひなた餃子連合会が制定。
日付は、夏休み最後の三日間の8月29日、30日、31日。
8月の肉の日の29日、宮崎の「み(3)」と「餃子の形の(0)」を組み合わせた30日、野菜の日の8月31日とすることで、具材に使うおいしい宮崎県産の豚肉、牛肉、鶏肉と、キャベツ、ニラ、ニンニクなどの宮崎産野菜などもアピールするため。
筋肉にまつわる29日が金曜日の記念日
29日は肉(にく)、金曜日(きん)と絡めて筋肉にまつわる記念日がありました。
「筋肉」の文字を入れ替えて「29(肉)日が金(筋)曜日になる日」に記念日を制定しています。
筋肉を考える日
毎月29日で金曜日は筋肉を考える日。
日常生活を元気に、健康に過ごすのに大切な筋肉。その筋肉の材料としてタンパク質(プロティン)が必須であることから、筋肉の重要性を考えるとともにタンパク質との関係性を知って、日常的にタンパク質を摂ってもらうのが目的として、森永製菓株式会社が制定。
エムスカルプト・筋肉強化の日
毎月29日で金曜日はエムスカルプト・筋肉強化の日。
「エムスカルプト」は、筋力トレーニングや運動の代わりに筋肉を増やす治療に活用する医療機器。
医療機器の製造・輸入販売及びサービスメンテナンスを手がけるBTL Japan株式会社が、「エムスカルプト」の認知度を高め、多くの人に日頃の筋肉強化と健康維持を図ってもらうのが目的で制定。
キン肉マンの日
毎月29日で金曜日はキン肉マンの日。
『キン肉マン』(ゆでたまご原作)は、1979(昭和54)年に集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載されて以来、多くのファンを獲得した日本を代表する漫画作品でありアニメ作品。
その魅力を多くの人に伝えるのが目的で制定。
なお、2008(平成20)年2月29日(金曜日)に『第1回キン肉マンの日』が制定され、以後、29日の金曜日を『キン肉マンの日』としています。
毎月29日の記念日
肉の日
毎月29日は肉の日。
「肉の日」は、都道府県食肉消費者対策協議会によって制定 されました。
「に(2)く(9)」の語呂合せで、毎月29日のほか、2月9日があります。
ふくの日
毎月29日はふくの日。
一年を通じてさまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる和菓子。
その魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるのが目的で総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定しました。
2と9で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日に。
Piknikの日
毎月29日はPiknikの日。
Piknik(ピクニック)は、森永乳業株式会社が1981年から発売している箱型紙容器入り乳飲料。
ストロベリー、フルーツ、ヨーグルトドリンク、ラクトコーヒー、カフェオレ味あり、常温で賞味期限が90日という保存性のよさも人気のひとつ。
「僕たち飲むならピクニック」がキャッチコピーで、「Piknik」の語尾のニックと29の語呂合わせから毎月29日を「Piknikの日 」として森永乳業株式会社が制定しました。
クレープの日
この投稿をInstagramで見る
毎月9日・19日・29日と9のつく日はクレープの日。
クレープをくるりと巻いた形が数字の「9」に見えることから、毎月9日、19日、29日と9のつく日を「クレープの日」としました。
制定したのはさまざまなケーキ、スイーツを製造販売している株式会社モンテール。
クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いがこめられています。
8月29日お誕生日の有名人
8月29日生まれの有名人をチェックしてみました。
浜辺美波さん
この投稿をInstagramで見る
ペ・ヨンジュンさん
この投稿をInstagramで見る
高橋かおりさん
この投稿をInstagramで見る
そのほか、YOUさん、椎名あゆみさん、岩瀬敬吾さん、島本里沙さん、片寄涼太さん(GENERATIONS from EXILE TRIBE)さんなど。
お誕生日、おめでとうございます。
12星座 | 乙女座 |
誕生石 | グリーンアメジスト |
誕生花 | サルスベリ |
運命数 | 1 |
長所 | 短所 |
|
|
まとめ
8月29日は焼き肉の日です。
まだまだ暑いですね。夏バテ防止にがっつり焼肉でも食べたいですね~。
とはいえ、加齢によりあまり量が食べれなくなりました。量よりも質の良いお肉をちょっとと、お野菜たっぷりがいいですね。
ナスやピーマン、カボチャ、サツマイモを焼いて、意外と人参がおいしいです。焼くと甘味が増してもりもり食べれます。
育ち盛りの子どもたちがいたときは、そうもいってられず、がっつり肉を買っていました。
コストコのUSプライムビーフ、調理のしかたによっては柔らかくいただくことができますよ。
そのほか、たくさんの記念日を取り上げました。記念日などの情報は以下のサイトを参考にして掲載しています。
- 一般社団法人日本記念日協会
- フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- 【誕生日早見表】七色の誕生日占い
- 【長所・短所】coemi
ダイエット・フードを食べる唯一のタイミングは、ステーキが焼きあがるのを待つあいだである。