麹カフェ&麹料理教室『レッドクローバー』(城南区長尾)で麹について学ぶ | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

麹カフェ&麹料理教室『レッドクローバー』(城南区長尾)で麹について学ぶ

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
レッドクローバー
photo by:ahmiosho

麹カフェ&麹料理教室を営んでいる『レッドクローバー』に行ってきました。

以前はレッドクローバーの店舗でランチ営業を行なっていたらしいですが、現在は麹商品販売・発酵料理教室・出張料理教室などをメインにしています。

ただ予約してお願いすればランチも出来るようで、人数が多ければお料理教室(ロマネスク長尾第2 403号室)のほうで席を準備してもらえます。

今回7名でのランチ会なので、お料理教室(レッドクローバー近くのマンション)のほうで席を設けてもらいました。

Sponsored Link
Sponsored Link

麹を使ったお料理

お料理教室

今回はあらかじめ予約を入れておき、マンションのほうでランチ会を開催しました。

オーナーの荒巻良美さんが料理に使用した麹についてていねいに説明してくださいました。

なぜ麹がいいのか、麹のもつパワーなど、私たちアラカン世代にはぜひ摂りたい食品であることを実感。

厨房

マンションの一室を料理教室として使用しているため、お友だちの家に遊びに来たような気分。

ポテサラ麹を使ったポテトサラダに、人参しりしり。

人参しりしりは、デコポンの麹ジュースを使ってレモン汁で味を整えたとか。今まで食べたことない味でちょっと感動。

ポテトサラダに麹を加えるときは、熱いと発酵がどうたらかんたら…。

すみません、食に夢中でよく理解できていませんでした。

使っているマヨネーズは小林農園のオリジナルマヨネーズ。

オリジナルマヨネーズ

参考小林農園オンラインショップ

カボチャのスープ

かぼちゃのスープ。自家製の白みそを隠し味に。お上品なお味です。

厚揚げ

厚揚げに麹をまぶして一晩おくと、まるでクリームチーズのような食感になるとか。

たしかに、厚揚げなの?って感じ。

鶏肉のグリル

メインディッシュは、鶏肉を麹に付け込んでグリルしたもの。かぼちゃ、しいたけ、ナス、玉ねぎなどの野菜と一緒にグリルします。

ソースなしでこれだけで美味しい。

麹は3日まで浸け込むことができるらしい。3日以降も食べれなくはないが酸味が増すらしく、食べごろは浸け込んでから3日以内。

かまぼこ

自家製のかまぼこ。

エソと卵白を混ぜて麹を加えて作り、昆布で巻いた自家製かまぼこ。

パスタ

自家製ベーコンを使ったトマトパスタ。ベーコンって家で作れるんだと感動。

ベーコン

サービスでスライスしたベーコンを出してくださいました。

山口県長門市の百姓庵の海水「海の塩」をつけていただきます。

オーナーいわく、調味料を普段買うものから1ランク上にするだけで、同じ料理でも格段に違ってくるとのこと。

特に、塩についてはできれば天然塩を使ったほうがいいと。

スーパーに置いてある大量生産された安い塩は、海水を電気分解してナトリウムイオンを取り出し、煮詰めて作ったもの。精製の段階でカルシウム・カリウム・マグネシウム・ナトリウムなどのミネラル成分は取り除かれてしまいます。

海の塩

一方、天然塩は海水や岩塩などを原料に、天日干しや平釜で煮詰めるなどの自然な製法で作られており、ミネラル分が豊富に含まれています。

同じ料理を作るなら、身体にいい調味料を取り入れて作りたいものですね。

自家製ジュース

自家製の酵素ドリンクも甘さが控えめで美味。

酵素ドリンクは月替わりでそのときの旬の果物を使って作っているんだとか。

パイナップル

ちょうどお店のほうでは、パイナップルを大量仕入れしていて、これから酵素ドリンクを仕込むということでした。楽しみ~。

デザート

デザートにも麹をつかった寒天ゼリー。

甘酒の話もしてくださいました。いろいろと麹の話を聞きながら、おいしい料理をいただくと、麹が欲しくなりました。

レッドクローバー

食後にみんなで店舗のほうに移動。マンションから280mくらい、徒歩4分くらいのところに店舗があります。

麹といえば、塩こうじしか使ったことがない私。

麹

玉ねぎ麹、生姜麹、にんにく麹、ほかにも塩麹、甘麹など種類は豊富。

玉ねぎ麹は、コンソメ代わりに使えるそうで、玉ねぎ麹と甘麹をゲット。

甘麹は舐めてみるとまるで甘酒。

麹の効能

麹とは、米、麦、大豆などの穀物に麹菌を繁殖させたもの。

麹菌の酵素が、でんぷんを糖に、タンパク質をアミノ酸に分解し、発酵食品の風味や旨味を生み出す役割を担います。

体内では食べ物を消化吸収しやすい状態にしてくれ、栄養の吸収率を高めてくれます。

健康の源は『腸』からと言われるように、腸内環境が整うと、便秘はもちろん肌あれもなくなり、癌や動脈硬化、認知症の予防に役立ちます。

私は「老化防止」というワードに反応してしまいました(笑)

麹って奥深いなあ。

毎日の料理に麹を取り入れてみたいと思います。

ちなみにレッドクローバーでは、麹そのものも買うことができます。麹水って飲むのはもちろん、化粧水にもなって一石二鳥。

オーナーの荒巻さんも麹水をボトルにつめ、化粧水として使用しているとのことでした。

お肌、艶々ですぅ。

レッドクローバー 詳細情報

レットクローバー

店舗情報
  • 住所:福岡県福岡市城南区長尾5-9-11
  • 電話番号:092-985-3846
  • 事業内容:麹商品販売・発酵料理教室・出張料理教室など
  • 営業時間:10:00〜18:00
  • 支払い:現金・PayPay・クレジットカード
  • 休業日:不定休
  • 駐車場:なし 裏にコインパーキングあり(有料)
  • 公式サイト:https://nagaokouji-redclover.shopinfo.jp/

LINE登録をすれば、営業日のカレンダー(最新)や、オンラインショップで麹を買い求めることができます。

https://page.line.me/861utsib?oat_content=url&openQrModal=true

google map

\福岡のグルメレポはこちら/

福岡グルメ

こちらの記事も読まれています
またいちの塩で「しおプリン」を食べに糸島ドライブしてみた
最近人気の高い糸島エリア。福岡市中央区の天神から車を走らせて1時間ほどの距離にあります。 中心区から1時間ほどでまるで別世界。 スローラ...
甘酒が『飲む点滴』と言われる理由。米麹VS酒粕どっちが効果あり?
甘酒は『飲む点滴』と言われるほどあらゆる効果がある飲み物です。昔から伝わる飲みものに先人の知恵が隠されています。その効果・効能を知れば納得。これは飲まずにはいられません。甘酒の効果と飲むタイミングなど気になる甘酒について掘り下げてみました。
人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る