LINEをパソコンでつないだら携帯の着信音が鳴らない件を解決 | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

LINEをパソコンでつないだら携帯の着信音が鳴らない件を解決

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
LINE着信音

LINEはプライベートだけでなく、仕事でも役立てています。

会社ではグループLINEでやり取りすることも多く、パソコン版LINEを起動させています。

パソコン版だとPDFなど添付も楽だし、なによりブラインドタッチでシャカシャカ打てるのでスピーディに送信することができます。

(未だにフリック入力が苦手な私……)

実は私のスマホ(iPhone)のLINEの着信音、通知音が鳴らなくなり、バッチも表示されなくなりました。

LINE電話も着信音が鳴らないし通知も来ないので、私がLINEを開かないと分からないという事態に。

設定を確認するも通知音はオンになっているし、他に考えられる原因(サイレントモードになっていないか、音量調整が小さすぎないかなど)を調べ、やれることはやったのですが直らない。

そこで最後の手段、トークのバックアップを取り一旦アンインストールすることに。

その後、再度LINEを設定したところ、無事通知音が鳴るようになりました。

そして、いつものように会社に出社。

会社のPCにLINEを繋げたところ、会社のPCにはLINEが届いたことの通知は出たのですが、またしてもスマホの着信音が鳴らない。

もしかして、また不具合?

そう思っていたら、なんてことない。PCから操作して着信音が鳴るように設定することができました。

Sponsored Link
Sponsored Link

PCでつないだ時スマホの着信音が鳴らなくなった対処法

パソコン版LINE

パソコン版LINEを開き、画面の左下にある「・・・」をクリック。

パソコン版LINE設定

「設定」をクリック。

パソコン版LINE画面

通知をクリックし、右側の「PC版使用中はスマートフォン版への通知をオフ」にチェックが入っていたらオフにする。

LINE画面

これで携帯電話のLINEアプリで着信音が鳴るようになりました。

やれやれ。

会社のグループLINEですが、最初、プライベートのLINEに会社のメンバーを入れるのに抵抗を感じていましたが、今ではなくてはならないツールになりました。

とはいえ、前に勤めていた会社で娘に送るLINEを間違えて会社のグループLINEに入れてしまい、恥ずかしい思いをしたことがあります。というより、勤務中になにやっとるん?みたいな雰囲気で針のむしろ状態だったわ~。

くれぐれも送信先はちゃんと確認しましょう。(私)

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る