6月半ば頃から主食を玄米に変えて、2週間でするっと2キロ体重が減りました。そのあと8月上旬に会社の定期健診を受けたのですが、昨年血液検査でLDLコレステロール値が標準値より高くなり指摘を受けていましたが、それも標準内に戻っていました。
現在は3キロほど痩せて、願わくばあと3キロ痩せたいなあと思っているところです。
アラカンにして痩せれるなんて、たった主食を玄米に変え、セイロ蒸しレシピを取り入れただけなのに。
そんな私をみて、夫が久山にある玄米おにぎりのお店に墓参りのあと行こうと誘ってきました。
もちろん二つ返事。東京から帰省した息子も引き連れて行ってみました。
久山癒しのテーマパーク「Nayuta」
玄米おにぎりひとやすみは、久山のテーマパークと呼ばれるNayuta内にあります。
ここはずいぶん前に知人に連れてきてもらったことがあるのですが、当時は温泉併設のホテル&レストランだったような……。たしかレイクサイド久山だったかな。
不動産会社に勤める夫に聞くと、経営者が変わり、経営スタイルが一新したのだとか。
なつかしさを感じつつ、中に入ると当時のテナントとはまったく別物になっていました。
エントランスを入ると、ゆったりとした空間の中に、木製のフリーラックが並べられており、オーガニックの食品などが陳列されています。
区画を明確に分けた店舗というより、広いスペースの中にブースがあり、各店舗が商品を陳列しているというイメージ。
オーガニックの食材を販売しているのは「marche acoustic(マルシェ アコースティック)」
好きなものを欲しい分量で購入できる量り売りスタイル。かぼちゃの種、ひまわりの種、キヌアなどグラム単位で販売。
クラフト袋(有料)が置いてあり、一つの袋に一種類の商品のみを入れて会計します。
玄米おにぎりひとやすみ
玄米おにぎりひとやすみは、通常のレストランのように明確な区切りがなく、広いブースにイートインスペースがあり、そこで座っていただきます。
厨房はエントランスを入ってすぐ右の階段付近にあり、ここで注文から会計を済ませ席につきます。
メニューが並んでいますが、初めてなので何を選んでいいかわかりません。
店員さんに聞くと、「おばんざいセット」が人気だとか。
玄米おにぎりの種類も豊富で、人気なのは「なゆた(大葉&みょうが&生姜)」とのこと。
夫が事前に席を予約していた窓側の席。自然を満喫しながらお食事です。
夫と私が頼んだのは、おばんざいセット。
おばんざいとは、漢字では「お番菜」と書き、京都の家庭で日常的に食べられるおかずのこと。旬の食材を使い、煮物や和え物、漬物など、素材の味を生かしたシンプルな調理法で作られます。
なるほど味も調味料は控えめで素材の味を活かしてつくられています。ズバリ言うと、かなりの薄味。
夫と息子は一番人気のなゆたと、味噌ごぼうのおにぎりを注文。
なゆたは大葉とみょうが、生姜が入っています。玄米のボソボソした感じはなく、もちもちした食感。海苔もパリッと香ばしくで美味。ただしお値段は352円とやや高め。
息子はこの昼食では足りないので、ここでは敢えてぜんざいとおにぎりだけにし、そのあと出向くコストコでホットドッグを食べる予定にしていました。
たしかに、成人男性にはおばんざいセットは物足りなさを感じるでしょうね。というか、正直足りないでしょう。
個人的には玄米食に変えて、敢えて腹八分目を意識するようになって身体が軽く調子がいいです。食事も考えて食べるようにするとゲーム感覚で楽しくもあります。
ここは、日ごろの胃を休める機会ととらえ、自然の味をまったりと愉しむという目的でお食事したほうがいいかもです。
お風呂&展望カフェ
せっかく来たので探索。2階フロアは土禁。階段を上がると、ただただ贅沢な空間が広がっています。
所々に本棚があり、中に小説など書籍がびっしり。ここで1日まったりと本を読んで過ごすのもいいなぁ。
2階にはお風呂や展望カフェ、レストラン、レンタルスペースなどがあります。
上がってすぐ右手にあるのはカジュアルレストランSui。
1日10食限定のアフタヌーンティー税込2000円。とても気になります。
お風呂とサウナがあるTHE VANISH(ザ ヴァニッシュ)
露天風呂と薪ストーブを組み込んだサウナがあります。入浴料は一般500円、子ども(小学生以下)300円、タオルの貸出も200円とリーズナブル。
ただこの日は内風呂のみの営業で露天風呂と薪サウナは利用できませんとの掲示が。
詳しく聞くと、2024年12月31日未明に薪サウナで火災が発生したとかで、現在再建に向けてクラウドファンディングを実施中とのこと。
離れのほうに足を延ばすと、ゆったりとした廊下の先に現れたのが展望カフェ。
湖畔と森林を眺めながらゆったりと過ごせるスペース。初老の男性がスケッチを愉しんでいました。
ぜひ今度1日ゆっくりと過ごすつもりで赴きたいです!
まったりお風呂に入って、ランチして、本読んで、湖畔見ながらお茶して、アフタヌーンティーでキッシュやフロランタンを味わう。もう最高じゃないですか!
ちなみに中庭エリアにはワンちゃんのドッグガーデンスペースもあるみたいです。
玄米おにぎりひとやすみ 詳細情報
- 住所:福岡県糟屋郡久山町久原1822
- 電話番号:050-5462-3614
- 営業時間:[月〜金]11:00 〜 18:00 L.O. 17:30、[日・土・祝]11:00 〜 20:00 L.O. 19:30
- 支払い:クレジットカード可能(VISA / MASTER / AMEX / DINERS / JCB)
- 休業日:無休
- 駐車場:有
- 交通:JR篠栗線(福北ゆたか線) / 篠栗駅 徒歩23分(1.8km)
- 公式HP:https://genmaionigiri-hitoyasumi.foodre.jp/
google map