
ダイソー「バックルアジャスター」の取りつけ方【画像多めで説明】
ダイソーでバッグやベルトの脱着や調整に便利なバックルアジャスターを買いました。 ところがざっくりとした説明書きしかなく、取り付け方の記載は...
不器用な私ができるだけわかりやすく作れるように画像や動画を交えて説明しています。
動画のほうがわかりやすい場合もあるので記事内のYouTubeにて紹介しています。
私が作れたのだから、この記事を読んでいる方はきっと作れると思います。一緒にハンドメイドを楽しみましょう♪
ダイソーでバッグやベルトの脱着や調整に便利なバックルアジャスターを買いました。 ところがざっくりとした説明書きしかなく、取り付け方の記載は...
このシルバーウイーク中は、麻ひもの編み物にすっかりハマってしまいました。 麻ひものコースターを編んだとき、このまま増し目をせずに編むと...
前回、麻ひもで編む円のコースターで編み図なしでサクサク編めるように、編み表を添付しておりました。 これで編み図を見ずとも編めるはず!とばか...
麻ひもで簡単な円のコースターを編んでみましょう。 以前、 こちらの記事で、シンプルなコースターの作り方を説明しておりました。 そこ...
手縫いで何かを作るとき、気になるのが端の始末。 ミシンだと、ジグザグミシンやロックミシンで処理できますが、手縫いだとどうするの? 手...
ミシンで縫う、もっともベーシックなコースターの作り方です。 コースターの作り方の記事は過去にいくつか執筆しているものの、基礎中の基礎、シン...
毎日暑い日が続いてますね。通勤通学だけで汗びっしょり…。 そんなとき、首すじを冷やして爽やかに過ごせたら快適ですね( *´艸`) 私は毎...
クリアファイルでコーヒーフィルターケースを作りました。 前回、壁に引っかけるタイプとフタ付きタイプのコーヒーフィルターケースを作りました...
クリアファイルでコーヒーフィルターケースを作りました。 前回、壁に引っかけるタイプのコーヒーフィルターケースを作りましたが、フィルターがむ...
コーヒーフィルターを、買ってきたままの袋から都度取り出して使っていました。しかしなんか味気ない…。ちゃんとしたコーヒーフィルターケースが欲し...