休日のランチタイム
さて、何を作ろうか…と頭を悩ませますよね~
そうめんなら茹でるだけで、つゆさえあれば簡単!
だけど毎回そうめんも飽きますよね
(ㅎ-ㅎ;)
そこで豆乳があれば簡単にできる
「ごま味噌豆乳そうめん」はいかがですか?
素麺の本場、島原生まれの母から教わった素麺のおいしい茹で方も伝授します!
ごま味噌豆乳そうめん
材料
(4人分)
- そうめん…4束
- 豆乳…600ml
- 麺つゆ(濃縮タイプ)…大さじ4
- 味噌…大さじ2.5
- すりごま…大さじ4~6
- ラー油…適量
- 鶏肉…1枚
- キャベツ…1/4個
一人暮らし分量
- そうめん…1束
- 豆乳…200ml
- 麺つゆ(濃縮タイプ)…大さじ1
- 味噌…小さじ2
- すりごま…大さじ1~2
- ラー油…適量
- 鶏肉…1/2枚
- キャベツ…1/8個
※息子は既に上京して一人暮らし。大4の長女も内定し総合職のため家を出ることがほぼ決定。
読むかどうかはわからんけど、母より愛を込めてのお品書き。一人暮らし用分量を書き残しておきます。
How to cook
スープを作ります。
豆乳、めんつゆ、味噌、ゴマを合わせ、味噌が溶けるまでよく混ぜます。
冷蔵庫で冷やしておきましょう。
冷蔵庫に鶏肉が1枚余っていたので今回は鶏肉をあらかじめ削いでから茹でました。
鍋に鶏肉が浸かるだけの水を入れて沸騰したら塩(分量外)をひとつまみ入れ、鶏肉を入れます。
沸騰したら火を止めてフタをしてそのまま10分程度そのままにしておきます。
トッピングは家にある具材でいいので豚肉でもOK。その場合、しゃぶしゃぶみたいにささっと茹でておきます。
キャベツをざく切りにして鶏肉を茹でたゆで汁で茹でておきます。
そうめんを茹でます。
茹で上がったらザルにあげ、冷水で流し冷やし、しっかり水切りします。
冷やしておいたスープにしっかり水切りしたそうめんを入れ、茹でキャベツと鶏肉をトッピング。お好みでラー油を回しかけます。
できあがり
具材は家にあるものでOK。
ささみがあれば、ボイルして細かくほぐしてトッピングしても美味。
今回は野菜室に余ったキャベツがあったので使いました。
そうめんを茹でるコツ
母は島原出身。島原といえばそうめんが有名。
その母からそうめんをおいしく茹でるコツを教えてもらいました。
1そうめん1束に対して約1リットルのお湯を沸かします。

コシのある素麺に茹で上がりますよ!
作り方まとめ
-
-
スープを作ります。
豆乳、めんつゆ、味噌、ゴマを合わせ、味噌が溶けるまでよく混ぜます。
- 鶏肉を茹でます。
沸騰したら火を止めてフタをしてそのまま10分程度そのままにしておきます。
- キャベツをざく切りにして鶏肉を茹でたゆで汁で茹でておきます。
- そうめんを茹でます。
- 茹で上がったらザルにあげ、冷水で流し冷やし、しっかり水切りします。
- 冷やしておいたスープにしっかり水切りしたそうめんを入れ、茹でキャベツと鶏肉をトッピング。お好みでラー油を回しかけます。
-