博多発、超うま「かしわ飯」の黄金レシピを公開! | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

博多発、超うま「かしわ飯」の黄金レシピを公開!

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
photo by:ahmiosho

先日何気なくテレビをつけたら九州のうどん屋の特集があっておりました。

途中から見たのですが、61:39の割合を尋ねていました。

これは何の割合かと聞かれ

「ラーメン屋とうどん屋の出店の割合!」と答えた人に対して、

「不正解」

答えはうどんと一緒に注文するのは、

「かしわおにぎり」か「いなり」かの割合でした。

答えは圧倒的にかしわおにぎりを注文する人が多いということ。

そうですね。私もなんのためらいもなく、かしわおにぎりを注文します。

福岡では鶏肉のことをかしわと呼びます。

かしわ飯とは、関東などで言う「炊き込みご飯」のことですね。

関東の炊き込みごはんがどんなものかよくわかりませんが、この「かしわご飯」、非常にコクがあって口の中でジューシーな食感が広がる(言葉のボキャブラリーが乏しくてすみません)

一度食べたら癖になる味です。

そして、その秘伝レシピを公開したいと思います。

Sponsored Link
Sponsored Link

秘伝の「かしわご飯」美味しく作れるレシピ

調味料はこれ

しょう油・みりん・料理酒

お米3合に対して、

【調味料】

  • しょう油…大さじ4
  • 酒…大さじ3
  • みりん…大さじ3
  • 和風だし顆粒…大さじ1

【材料】

  • 鶏肉(できれば親鶏)…200g
  • 油揚げ…1枚
  • ごぼう…1本
  • 人参…5cm
  • しいたけ(戻したもの)…3枚

親鶏モモ肉

鶏肉は親鶏肉がおすすめです。親鶏のカリカリした食感がとても美味!

下ごしらえ

シイタケを戻す

しいたけを戻す

シイタケは戻しておきましょう。時間がないときはぬるま湯でもOK。

もどし汁はあとで使うので捨てないでくださいね。

鶏肉・油揚げ・シイタケに下味をつける

下味をつける

鶏肉と、油揚げはひと口大に切って、しょう油、酒、みりん各大さじ1、顆粒だし小さじ1(分量外)で下味をつけておきます。

戻したシイタケも千切りにして、下味をつけておきます。私は鶏肉の横にもぐらせました(笑)

米をとぎザルに上げておく

米をといでザルにあげる

お米はといでザルに上げておきましょう。

水につけたままにすると水分を吸ってしまいべちゃっとした仕上がりになります。

ごぼうのささがき、人参を切る

ごぼうのささがき、人参をカットする

ごぼうはささがきにし、酢水につけておきます。人参を千切りにします。

下ごしらえは以上です。

詳しくはこちらの記事で
ごぼうの切り方についてはこちらをチェック!
ごぼうの保存方法と食物繊維を逃さない冷凍のコツ
ごぼうの保存はどうしていますか?1袋に2~3本入っていることもあり、使い切れずに干からびてしまったという経験はありませんか?買って来たら全部下処理して保存すると1カ月以上持ちます。食べたいときにさっと使えるようにしておけば調理の時短にもなります。ムダなく食材全部使い切りましょう。

かしわ飯の作り方

具材をフライパンで炒める

1

深めのフライパンを熱し、油を大さじ1を入れ、具材を炒めます。

ひたひたの水を入れる

2

分量の調味料とシイタケの戻し汁を加え、さらに具材がひたひたになるくらいの水を加え、5分~10分ほど煮ます。

ザルにあげる

3

ボウルにザルをセットして、具材と汁を分けます。

汁と具材を分ける

4

少し冷まして粗熱をとります。

研いだ米に水を加える

5

米を釜に入れ、冷ましておいた汁をいれます。

そのあとご飯の分量にあう水を足します。(3合なら3の目盛りまで水を入れます。)

炊飯器にセット

6

具材を入れ、そのまま炊飯器にセットして炊飯モードで炊きます。

炊飯器に炊き込みご飯モードがあればそれでもいいですが、あらかじめ具材を炒めているので普通の炊飯モードで炊いても問題ありません。

ちなみに私はガス釜で炊いてます。ガスで炊くと、ご飯が美味しいですよ~。

できあがり

かしわご飯をお椀に盛る

かしわご飯のできあがり。

熱々もおいしいけれど、少し冷めたくらいが味がしまって更においしく感じます。(私の見解です…)

かしわおにぎり

おにぎりにしてうどんのお供や、ホームパーティーでも喜ばれる一品ですよ~。

かしわ飯の作り方まとめ

recipe
スマホ・iphoneで見やすいように再度レシピを箇条書きにします。スクロールしながら手順を確認し作って見てください。

下ごしらえ

  • シイタケを戻す

  • 鶏肉・油揚げ・シイタケにしょう油・酒・みりん(各大さじ1)、顆粒だし(小さじ1)で下味をつける

  • 米をとぎザルに上げておく

  • ゴボウのささがき、人参を千切りにする

作り方

  1. 深めのフライパンを熱し、油を大さじ1を入れ、具材を炒めます。

  2. 分量の調味料とシイタケの戻し汁を加え、さらに具材がひたひたになるくらいの水を加え5分~10分ほど煮ます。

  3. ボウルにザルをセットして、具材と汁を分けます。

  4. 少し冷まして粗熱をとります。

  5. 米を炊飯器に入れ、汁をいれます。そのあとご飯の分量にあう水を足します。(3合なら3の目盛りまで水を入れます。)

  6. 具材を入れ、そのまま炊飯器にセットして炊飯モードで炊きます。

Note

私の街のお肉屋さんでは、鶏肉を買うときにかしわご飯にするから切ってくれとお願いすると、一緒に脂を混ぜて叩いてくれます。

この脂がコクがあって美味しいかしわご飯になる隠し味なんですね~。

もし、お肉屋さんで鶏肉を切ってもらうときは「脂を混ぜてくれませんか?」と尋ねてみてはいかがでしょうか?

ahmiosho

そのほか、ご飯についての記事も多数書いてます。

▼▼▼

\他、ご飯のレシピをチェック/

ご飯

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link

『博多発、超うま「かしわ飯」の黄金レシピを公開!』へのコメント

  1. 名前:すや子 投稿日:2022/09/26(月) 19:18:57 ID:35685c80d 返信

    初めまして。こちらのレシピが一番求めるものに近くていつも参考にさせて頂いてます☺️
    お尋ねしたいのですが、鶏肉と揚げの下味用の調味料は、二つ併せての分量ですか?
    それとも、(醤油酒味醂×大1+顆粒だし×小1)×2(鶏と野菜)ですか?
    それから、鶏肉と、揚げと椎茸を別々にするのは、生肉とは一緒にしたくないとか、何か理由がありますか?

    • 名前:ahmiosho 投稿日:2022/09/26(月) 21:10:42 ID:2d3de1de9 返信

      ご質問ありがとうございます。私は鶏肉と揚げは別々でそれぞれしょう油、みりん、酒大さじ1、顆粒だし小さじ1で下味をつけていますが、それでは辛く感じる方もいらっしゃるかもしれません。辛いようならお好みに合わせて調整してみてくださいね。
      あと別々にしなくても鶏肉、椎茸、油揚げは一緒に下味をつけても問題ありません。そのときはしょう油、みりん、酒各大さじ1、顆粒だし小さじ1でいいです。ブログなので分量を記載しましたが、ぶっちゃけ私は目分量です。(笑)
      博多のかしわご飯はしっかりと味がついているのでもしかしたら他県の方には濃く感じるかもしれません。調味料の加減はお好みで調整してくださいね♪
      出来立てよりも少し冷めたほうが味がしまって美味しいのでぜひお試しください。(炊飯器の保温は長時間せずタッパなどに移してくださいね(^_-)-☆)

トップへ戻る