鶏むね肉を柔らかくしてジューシーなから揚げに変身!粉の組み合わせで料理名が変わる? | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

鶏むね肉を柔らかくしてジューシーなから揚げに変身!粉の組み合わせで料理名が変わる?

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link

お財布に優しい鶏むね肉。でもパサパサ感が気になる…という方も多いのでは?

私もどちらかと言えば「鶏もも肉派」。でもカロリーやお財布のことを考えるとむね肉で調理したほうが断然リーズナブル。

そんなむね肉がしっとり柔らかに変身するマジックがあります!

しかも手のかからない方法で…。

今回はむね肉をジューシーにするマジックをご紹介です。

むね肉の下ごしらえが済んだらいよいよ味付け。

から揚げも実にさまざまな作り方があります。普通のから揚げ竜田揚げチキン南蛮ケンタッキーフライドチキンなどなど。

あなたは小麦粉派?それとも片栗粉派?

実は衣の組み合わせによって料理名が変わります。なるほど納得の組み合わせも併せて見てみましょう。

Sponsored Link
Sponsored Link

鶏むね肉が美味しく変身する裏技

パサパサ感をなくすコツ

ひと口大に切った鶏むね肉

鶏もも肉は脂が多く食感も良くておいしいですが、気になるのはカロリー。対する鶏むね肉はカロリーも低く、コスパもいいのでぜひ取り入れたいですね。

しかし鶏むね肉特有のパサパサ感が気になりつい鶏もも肉を選んでしまうという方も多いのでは?

そんな方に必見!!

鶏むね肉でもひと工夫すればおいしいから揚げができます!

ではどのようにすればおいしくなるのでしょうか?

水に20分浸す

水を張ったボウルに鶏むね肉を浸す

なんと簡単!

鶏むね肉をひと口大に切ったらボウルに入れ、

その中に水をヒタヒタに入れて冷蔵庫で20分放置するだけです。

私は1晩くらい冷蔵庫に放置しています。

下ごしらえはたったこれだけ。

たったこれだけでなぜ鶏むね肉がしっとりするのでしょう?

パサパサになる原因は、加熱調理の際に肉から水分が外に出てしまうため。調理すると加熱前に比べて硬くなってしまいます。

あらかじめ肉を水に浸け込んで水分を含ませることによって、加熱によって表面の水分が失われても、肉の内部に水分が保たれているため外に流れ出ず、鶏むね肉が柔らかく仕上がるというわけです。

フォークで刺しておく

肉をフォークで突き刺す

水を浸ける前に鶏むね肉をフォークでブスブス刺しておくと、さらに浸透しやすくなります。
先にフォークで刺して、それからひと口大に切ってもOKです。

しばらく浸したあと、鶏肉を水からあげてキッチンペーパーなどで表面の水気を軽く拭いてあとは通常どおり調理します。

から揚げの衣は小麦粉?それとも片栗粉?

割合がポイント

から揚げを作るときの「衣」は、小麦粉、片栗粉、一体どっち?両方入れる場合の割合は?など悩んだことはないですか?

実はこの組み合わせで料理名が変わります。

  • 片栗粉のみ…竜田揚げ
  • 片栗粉+小麦粉(1:1の割合)…お惣菜コーナーにある冷めてもおいしいお弁当に最適なから揚げ
  • 片栗粉+小麦粉+卵…中華風から揚げ
  • 小麦粉+卵…チキン南蛮

それぞれ見ていきましょう。

片栗粉のみ

片栗粉で揚げたから揚げ

片栗粉のみで揚げたら、衣の表面は白く、パリパリしています。

にんにくや醤油、しょうがのすりおろしなどで下味をつけて、片栗粉で揚げたものを「竜田揚げ」と呼びます。

名前の由来は、奈良県の北西部を流れる「竜田川」に、見立ててつけられたようです。

食感は、カリカリとしていて、大人の味。居酒屋なんかに出てくるから揚げもこのタイプが多いようですね。

片栗粉+小麦粉(11の割合)

片栗粉と小麦粉の衣のから揚げ

片栗粉+小麦粉を1:1の割合で混ぜた衣で揚げたから揚げは、

衣の表面は茶色く、もこもこしており、食べるとふわっとした食感です。

この割合で作ると、冷めてもおいしく食べれます。

冷めてもおいしいので、お弁当に最適ですね。お弁当に入れる場合の下味はニンニクは使わず、しょうがのすりおろしを使うほうが無難です。

また、スーパーのお惣菜コーナーにあるから揚げはこちらのタイプが多いようです。

片栗粉+小麦粉+

中華風から揚げ

では、片栗粉と小麦粉に卵を加えてみたらどうでしょう?

俗に言う「中華風から揚げ」です。

よく中華料理店で出てくる塩やコショウをつけて食べる、衣がふわふわしたタイプのから揚げがコチラです。

紹興酒と五香粉が決め手

紹興酒

中華風なので、下味にはごま油と五香粉を加え、酒の代わりに紹興酒にすると風味が一層増します。

卵を加えることによって衣がふわふわしてクリーミィになり、さらに紹興酒五香粉の風味が活かされて中華料理店で食べるから上げといった感じでしょうか。

六角

五香粉とは

グローブス、スターアニス、シナモン、フェンネルシード、陳皮の5つのスパイスを合わせてパウダー状にしたもの

小麦粉+

卵液に浸した鶏肉

では、片栗粉ぬきで小麦粉と卵の衣だとどうでしょうか?

これは俗に言う「チキン南蛮」ですね。

下味は簡単、鶏肉におろしにんにくを擦りこみ、塩コショウを振り、溶き卵にくぐらせるだけ。

後から甘酢で味をつけるので、下味は濃くしません

小麦粉を振りかけたところ

溶き卵にくぐらせるのは、卵が肉と衣の接着剤の役目を果たし、水分を閉じ込めるためです。

から揚げは時間が経つと肉から水分が出てしまい、粉だけだとべちゃっとしてしまいます。卵にくぐらせることによって、ふっくらしたから揚げに仕上がります

チキン南蛮

こちらは全体的にさっぱりとした食感です。これはだんぜん鶏むね肉が合う感じ。

チキン南蛮が鶏もも肉ではなく、さっぱりとした鶏むね肉を使うのは納得です。

【甘酢の作り方】

  • しょう油…大さじ2
  • 砂糖…大さじ2
  • 酢…大さじ2

材料を合わせて甘酢(漬けだれ)を作ります。

【タルタルソースの作り方】

  • マヨネーズ…大さじ4
  • ゆで卵…1個
  • 玉ねぎ(みじん切り)…1/4個
  • 好みでピクルス(みじん切り)…小1本
  • 塩コショウ…少々

材料をすべて混ぜ合わせます。

詳しくはこちらの記事で
むね肉のおいしい下ごしらえができたら今度は揚げますが、揚げ方にもコツがあります。こちらの記事を参考にして下さい。
から揚げを極めよう!おいしさの秘訣は揚げ時間にあった
から揚げを揚げるときに外はカリカリ、中はジューシーに仕上げるのは意外と難しいですね。実はこれ、揚げ時間が関係しています。美味しく仕上がる揚げ時間をマスターして「から揚げ名人」になりましょう。

Note

から揚げの味付けにも組み合わせによって実にさまざまですね。料理に合わせて分量や材料を変えて作ってみましょう。

今日のから揚げは何風にしようかな…。

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る