スチームクリーナーでできることって何?家中ピカピカになる高温蒸気の威力を検証 | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

スチームクリーナーでできることって何?家中ピカピカになる高温蒸気の威力を検証

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
photo by:ahmiosho

通常行うお掃除ではなかなか落ちない汚れってありますよね?

どんな薬剤を使っても落ちない…。一生懸命擦っても落ちない…。

それって諦めています?

いやいや諦めるのはまだ早い!

スチームクリーナーで汚れに向かって蒸気を噴射すると、今まで擦っても、磨いても落ちなかった頑固な汚れがいとも簡単にスルっと落ちたりします。

ahmiosho

でもスチームクリーナーってただの水をボイルして高温にしただけよね。

薬剤も使っていないのに、なぜ汚れが落ちるの?

そんな疑問が沸々と湧いてきた方もいるかと思います。

私が使っているケルヒャーはボイラー式で高温の蒸気を噴射するタイプ。

実は私も半信半疑でしたが、同時に購入した高圧洗浄機があまりに優秀だったため、ならばスチームクリーナーも効果があるのでは?と使ってみたところ

あら、びっくり!汚れが落ちてる・・・

スチームクリーナーにできることって何?そんな疑問にお答えします。

Sponsored Link
Sponsored Link

スチームクリーナーとは

スチームクリーナーは、摂氏100度を超える高温のスチーム(蒸気)を発生して、頑固なしみや油汚れなどを溶かし、落としてしまう強力なお掃除ツールです。

洗剤を一切使わず、熱風の噴射だけでノミやダニなども、ほぼ100%駆除してしまうことができると言います。

そのためアレルギーのある方や薬剤が気になる方にとって、ナチュラルなお掃除ツールとなります。

しかし注意点もあります。

火傷に注意

熱い蒸気が出るためスチームが直に当たってしまうと火傷の原因となります。また本体も熱くなっているので触れないようにしなければなりません。

小さいお子さんがいる家庭では取扱いは慎重にしなければなりません。

スチームクリーナーの使い方

私が使用しているケルヒャーのK1102の使い方です。

  1. まずボイラーに1.2リットルの水を注水します。水は普通の水道水でOKです。

  2. 安全バルブを閉めます。
    加圧状態ではバルブが空回りして外れなくなるという安全機構が採用されていて安心です。
    圧力が規定以上になると、バルブの下部から蒸気が抜ける構造となっています。
    使用中は熱くなることがあるので注意が必要です。


  3. コンセントを差してヒータースイッチを入れます。(オレンジのランプが点灯)
    ボイラーが加熱されて蒸気が噴射できるようになるまで約10分~15分ほどかかります。


  4. フロアの掃除をする場合、フロアブラシにクロスを取り付けます。
    フロアブラシの先はクリップになっているので、クロスをはさんで取り付けます。クロスは市販のもの、綿タオルでも代用可能です。


  5. レバーを引くと勢いよくスチームが噴射します。
    蒸気が汚れを浮き出させてくれるので、こびりついた汚れもゆるんできれいに落ちます。


  6. サッシや桟などの細かいところはノズルヘッドに専用のブラシをセットして掃除します。小さな穴から勢いよくスチームが噴射するので、フロアブラシに比べてピンポイントで強烈に洗浄することができます。
    頑固な油汚れもピンポイントで噴射することで汚れが溶け、落ちやすくなります。

スチームクリーナーの汚れ落ちを検証

カーペットのしみ

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

スイッチを入れて10分~15分で準備完了。

本体のランプが消えたらGOサイン。

手元のノズルについたレバーを握ると、シュワ―っと白い蒸気が勢いよく噴射します。

シミの部分に蒸気を当てます。
蒸気を真上から当てるのでなく、ななめ上または横側から当て、反対側に置いたクロスで蒸気を押さえながら受け止めるというやり方が上手な使い方。

ノズルの先端をシミに近づけ、蒸気で汚れを吹き飛ばします。

蒸気を当て続けたわりには思ったほどカーペットは濡れず、シミはクロスに移ってスッキリときれいに落ちます。

なお毛足の長いカーペットだと縮んでしまう可能性もあるので、あらかじめ目立たないところで試してから行いましょう。

スチームクリーナー

出典:楽天

スチームクリーナーは、さきほどみたいなピンポイントの汚れだけに効果があるわけではありません。

カーペット全体に蒸気を当てることで床のベタつきをなくし、ふっくらさせる効果があります。

また高温の蒸気を噴射することによって、カーペットに潜り込んだダニを死滅させることもできます。

床をクリーニングするときのポイント

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

  • 床をクリーニングするときは、シミ取りの場合よりスチームの量を減らします。

     

  • かけるときは変色や変質を防ぐために1ヵ所に集中してかけるのではなくまんべんなくかけるようにします。
    特にフローリングの場合はワックスを剥がしてしまう可能性があるのでしつこく蒸気を当てすぎないようにします。

     

  • スチームによるクリーニングをしたあとは、部屋を十分換気して水分を完全に乾かします。

こんなにある!スチームクリーナーの使い道

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

窓・サッシ

窓ガラスの外側は排気ガス、雨水、花粉などの汚れ、内側は空気中の埃や、手垢など結構汚れがついているものです。

家の顔である窓は、いつもピカピカにしておきたいですね。
しかし塗れた雑巾で拭いても拭き筋が出て、イマイチきれいにならないと感じる方も多いのではないでしょうか?

そんなときにスチームクリーナーは威力を発揮します。
ケルヒャーでは別売りオプションの「窓用ノズル」を使って窓の掃除をします。

サッシの桟

サッシのレール部分を掃除します。

これこそがスチームクリーナーのすごさがわかる箇所です。

サッシの隅にこびりついた汚れは歯ブラシを使っても隅っこまできちんと届かないので、なかなかキレイに落ちません。

スチームクリーナーなら汚れを高温で浮かして吹き飛ばすので、見事なまでに汚れが落ちます。

ここで注意!!私の失敗談

余りにもカビが落ちるので面白くなって、素手と素顔のまま、夢中でサッシの桟にこびりついたカビをスチームの蒸気でガンガン吹き飛ばしていたら、どうもその粉塵が顔を直撃していたようです。

次の日、顏がかぶれて悲惨な状態に。

皮膚科に駆け込んで検査してみたら、ハウスダストが原因と診断。

くれぐれもお掃除するときはゴム手袋やマスクをつけての使用をオススメします。

畳の掃除

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

畳の奥に潜んだダニも高温のスチームによって駆除することができます。

ただしダニは高温が当たると温度が低いほうへ避難するので、まんべんなくスチームを当てていかないとダニ効果は期待できません。

ガスレンジの焦げ落とし

ケルヒャーでは別売りオプションの「真鍮ブラシ」をつけ、レンジ台の焦げを軽くこすると、高温の蒸気が焦げを溶かして、スルスルっと汚れが取れます。

真鍮ブラシはゴシゴシこすると、キズがつく場合があるので注意して使いましょう。

ピンポイントで落としたい場合、コンパクトなハンディタイプのスチームクリーナーが便利です。

エアコン掃除

エアコン掃除

スチームクリーナーでエアコンの内部の汚れ落としができます。

エアコン本体前面のカバーを開けフィルターを外します。(フィルターは熱に弱い材質なのでスチームクリーナーを当てないでください)

標準付属の延長パイプを継ぎ足すと高いところの作業が楽に行えます。右手にノズル、左手にクロスを持ち、はね返りを防ぐように蒸気を本体に当てます。

蒸気の水分はエアコン内部から外に置かれたドレンホースへ伝わるので、水が落ちてくる心配はありません。落ちてきても水滴程度なので都度クロスで拭き取れば大丈夫です。

キッチン回りの油汚れ

コンロ回りの油がこびりついた壁もスチームで汚れを浮かして掃除すればキレイに落とせます。

換気扇

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

換気扇のフードは脱着ができないため、丸洗いができない場所。こんな場所にこそスチームクリーナーが威力を発揮します。蒸気で汚れを浮かして掃除します。

電子レンジの中

電子レンジの掃除

電子レンジの中のこびりついた汚れもスチームクリーナーでサッと落とせます。

また高温の蒸気をあてることによって殺菌効果も期待できます。

シンクの中

シンクの中もスチームクリーナーを使ってキレイにしましょう。

排水口のヌメリや黒ずみもスッキリ落としてくれます。

漂白剤を使わずにピカピカで、除菌ができ、手や環境にやさしいクリーニングができます。

まな板の除菌

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

高温の蒸気を噴射することによってまな板の除菌ができます。

洗面所などの蛇口

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

蛇口などはスチームクリーナーを当てることで水あかが取れてピカピカに変身。

浴室の天井

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

浴室の天井のカビなど手が届きにくくお掃除しにくい場所も高温スチームによって楽に落とせます。

トイレの便器の中

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

トイレの便器の内側のブラシが届きにくいところもスチームの力で汚れを浮かせて落とせます。

また便器の周りは思った以上に雑菌だらけ。定期的にスチームクリーナーをかけることによって除菌が出来ます。

車のシート

車のシートもスチームクリーナーでキレイにお掃除しましょう。

シートは丸洗いできないので、スチームクリーナーで洗浄します。車のイヤなニオイも取れ快適な車内になります。

車のホイール

車のホイール

車のホイールの汚れはブレーキパッドから出る粉塵や、アスファルト路面の油なので、水や洗剤をかけただけの洗車ではなかなかキレイになりません。

スチームクリーナーならばゴシゴシとブラシで擦って労力を使わなくても、簡単にキレイになります。車のホイールを洗浄するときは、「真鍮ブラシ」を使いましょう。

しかし、正直なところ車の洗浄に関しては高圧洗浄機のほうが優秀です。

大掃除は高圧洗浄機があれば時短、簡単、超きれい

洋服のしわ伸ばしとして

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

スチームクリーナーはお掃除の用途だけではありません。アイロン代わりにも使えます。

ジャケットのしわ伸ばしとしてスチームを当てると、服についた埃を吹き飛ばしてくれ、同時に染みついたたばこのにおい取りもできます。

ニット生地もスチームクリーナーでしわ伸ばしができます。

ただし火傷しないようにかけ方には注意しましょう。

スニーカー

汚れたスニーカー

ビニールや合成皮革などの靴もスチームクリーナーで洗うことができます。

実は汚れたスニーカーなどは得意です。

逆に本革や高級ブランド靴など水洗いできない靴には使えないので注意しましょう。

観葉植物にも

植物

観葉植物の霧吹きとしても使え埃を吹き飛ばしてくれます。

なお高温は植物に良くないので、20~30cm離して使うようにしましょう。

スチームクリーナーでゴキブリ退治

突然現れるゴキブリの出現に震撼してしまう人も多いのでは?

もっともポピュラーである殺虫剤は、処置後の床のベタベタが気になるし、小さなお子さんやペットがいる家庭では使いにくい場面もありますよね。

実は殺虫剤よりも効果的なのは熱湯と言います。50℃以上のお湯を振りかけると気絶し、70℃以上なら即死するそうです。

しかし熱湯を振りかけると言っても、これもまた危ない。

震撼しながら行うわけなので、自分にかかってしまってはこっちが火傷してしまいます。

そこで閃いた!

スチームクリーナーならノズルを奴に向けて噴射すればいいだけ!

ナイスアイデア!

…と思いましたが、実は現実的ではありません。

奴が出現してスチームクリーナーをセットして、スタンバイOKになるまで待っていたら、さっさと逃げられてしまいます。

スチームクリーナー使用中に奴が出現したら、チャンス!

タイミングが合えば試してみてはいかがでしょうか?かくいう私はタイミングが合わず試していませんが…。

話それますが、私もゴキブリは大嫌いなので毎年夏前に対策を講じています。

これが意外と効くんです。

参考までに

やばい、夏が来る…。ゴキブリ対策できてる?今年も奴と出くわさないようにする方法
ゴキブリ対策に一番効くのはずばり『バポナ』これで我が家では奴を見ることなく夏が過ごせています。

スチームクリーナーの注意点

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

タンク内の水が無くなり、もう少し掃除を続けたいと思っても、圧力がかかっているため栓が開きません。

引き続き使いたい場合、一旦、温度が下がるのを待たなければなりません。

そのため中断することになり、スムーズに掃除を続けることができないので、計画的に行うことが必要です。

スチームクリーナーの安全性について

※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます

スチームクリーナーは環境に優しいうえに薬剤を使わないので、赤ちゃんが床を舐めても大丈夫。

ただし掃除中は本体が高温になっているので赤ちゃんが触らないように気をつけましょう。またくれぐれも人に向かって噴射してはいけません。

これだけ守れば環境にいいお掃除マシンとなり、大いに役に立ってくれます。

スチームクリーナー商品ラインナップ

ケルヒャー

世界的に有名なスチームクリーナーのトップメーカーであるケルヒャー。ボイラー方式で100℃のスチームを放出。洗剤なしで汚れ落ちを体感するにはまず試してもらいたいメーカーです。

※最新の情報は商品ページをご確認ください

アイリスオーヤマ ハンディタイプ

はじめてスチームクリーナーを試してみたいという方に、低価格で購入できるアイリスオーヤマはおすすめ。

家庭用として使用する分には遜色ない仕様です。

※最新の情報は商品ページをご確認ください

シャーク スチーム ポータブル

100℃を超える高温ドライスチームで簡単に汚れを落とします。コンパクトなハンディタイプなので女性にも使いやすく見た目もおしゃれ。

※最新の情報は商品ページをご確認ください

※追記

フタが開かないときの対処法

 先日、久しぶりにケルヒャーのスチームクリーナーを使おうとしたら、どうやってもフタが開かないというアクシデントに見舞われました。
本体が温かい状態では安全上の理由により、空回りして開かなくなるよう設計されているのですが、前回使用して数ヶ月経過しているので本体は充分冷えた状態にも拘わらずです。
このまま捨ててしまうのは勿体ない…。はて?どうしたことか…。修理を依頼するか…。
 
どうやらケルヒャー、フタが開かずに困っている人が多いらしいです。
 
ここは修理に出す前に、自力でなんとかならないかケルヒャーのトラブルシューティングを見てみると、
力を入れて左に回してください。それでも外れない場合は点検を受けてください。

そこで使用したのがコレ。

我が家にあったのは普通のプライヤー。

これをフタに挟み込み、左に回すと…

簡単にフタが外れました。一見落着!

詳しくはこちらの記事で
こちらの記事を参考にして下さい。
ケルヒャーのスチームクリーナー、フタが開かない|修理に出す前に試したいこと
スチームクリーナーのフタが開かない!修理に出す前に試してもらいたいことがあります!

Note

あると便利なスチームクリーナー。

赤ちゃんがハイハイする床はできれば薬剤のない安全なものでお掃除したいもの。

普段のお掃除に毎回スチームクリーナーをセットしてというのは大変ですが、月1回とか今日はここを重点的にやると決めて行えば苦になりませんよね。

水だけで落とせるお掃除方法は何よりエコではないでしょうか。

関連エントリーはこちら

☑Check!!
大掃除は高圧洗浄機があれば時短、簡単、超きれい
高圧洗浄機を使ったことはありますか?その威力の凄さに感動してしまいます。我が家ではこれがなくては年末の大掃除は始まらない…。そんな高圧洗浄機、何が凄いの?
トイレの黒ずみを撃退しよう。きれいなトイレで快適ライフ
トイレの黒ずみを発見したときは嫌な気分になりますよね。気づいたときにさっと掃除ができればいいのですが、ついつい後回しにしがちで、いざ掃除してみると頑固で落ちずに困った…なんてことに。でもまだ間に合います。トイレの黒ずみ、黄ばみを落とす方法を見てみましょう。
女ひとりでできるワックス掛け、家具移動もらくらくの技!
ワックス掛けは大変な作業。せっかく行うのならきちんとした手順で手際よくやりたいもの。業者さんが行っている作業を取り入れ自力で効率よくできる方法をご紹介します。女手ひとつでも楽々家具移動ができる裏技も…。
人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る