コストコに置いてある「低糖質プロテインクッキー」を買ってみました。
1日1袋で2週間分で1袋あたり89kcal。
たんぱく質をしっかり摂取できて、腹持ちもいい。
職場で午前10時頃になると、お腹の音がギュルルルル…と鳴るのが悩みですが、お腹が鳴る前にこっそり口に含むと、いい感じ。
ダイエットのサポート役にもなる「低糖質プロテインクッキー」とは?
コストコの低糖質プロテインクッキー
コストコのお菓子売り場に、低糖質プロテインクッキーが置いてありました。
14日分252gで1,088円。
コストコのお菓子コーナーにはたくさんの種類のお菓子がありますが、どれをとっても大容量。ポテチなどの駄菓子はついつい手が伸びてしまい、ダイエット中だととんでもなく後悔することになる。
お買い得なのはわかるけど、多少割高になったとしても、小パックのものを買うべき…。
こちらの「低糖質プロテインクッキー」は、1袋ずつの小分けになっており、しかも14日分とパッケージに明記。
1日1袋と明記されていると、いやでも抑制力が働く。
低糖質プロテインクッキーとはどんなクッキー?
大豆粉(大豆:遺伝子組み換えでない)(国内製造)、小麦粉、アーモンドパウダー、全卵、水あめ、ショートニング(パーム油・コーン油・菜種油・大豆油・ラード・魚油(魚介類))、マーガリン/甘味料(アセスファルムK・スクラロース)、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉・魚油(魚介類)を含む)
大豆パウダーだけでなく、アーモンドパウダーを取り入れることによって、口当たりがよく仕上がっています。
1日1袋で、たんぱく質3.8g摂ることができます。
成人男性なら1日60g、成人女性は1日50gのタンパク質の摂取が必要。
糖質は7.0g。
ロカボ生活では、1食で摂取する糖質量を20~40gにするという適正糖質を提唱しています。
パッケージを見ると、あたかも大きなクッキーのように見えますが、実際は直径3cmほどの小ぶりなクッキー。
小さいので、こっそり食べるにはいいサイズ。ひと口でパクリと食べれます。
職場でわからないように食べるにはナイス。
ただ、おからクッキーのように多少モソモソするので、コーヒーかお茶は必要。
おそらくおからクッキーと同じ原理で、水分と一緒に摂ることでお腹の中で膨らみ、空腹感が和らぐのではないでしょうか?
実際、10時くらいに食べていますが、お腹のギュルルルル…という音が鳴らずに済んでいます。
もっぽら自作のおからクッキーを常備していましたが、これなら手軽に摂れて味もそこそこ美味しいのでグッドです。
エネルギー:89kcal
たんぱく質:3.8g
脂質:4.8g
炭水化物:8.2g(糖質7g・食物繊維1.2g)
食塩相当量:0.005g
カルシウム:17mg
鉄:0.4mg
亜鉛:0.3mg
通常のクッキーのように甘くはありませんが、噛むことによって後から口の中にほんのりと甘さを感じます。
ダイエットを成功させるには、1枚ずつ味わってお茶かお水、またはコーヒーと一緒にゆっくり食べること。
1袋食べるころには、満腹中枢も刺激され、すっかり満足しているのでは?
くれぐれも飲み物と一緒に食すことをおすすめします。
おすすめ度:★★★★☆