深夜、小腹が空いたといって、まさかカップラーメンなんて食べてませんか?
それ、絶対NGですから。
罪悪感ゼロ、激うま!の豆乳春雨担々麺を作ってみませんか?
調理も簡単!レンジで4分。
最近、休日のブランチはもっぱらこれにハマっています。
Sponsored Link
Sponsored Link
Contents
豆乳春雨担々麺
材料

(1人分)
- 春雨…20g~30g
- 豚ひき肉…50g
- えのき…1/2袋
- キムチ…好きな量
- 半熟卵…1個
- 豆乳…250ml
- 鶏がらスープの素…小さじ1/2
- 味噌…小さじ1
- コチュジャン…小さじ1
- しょう油…小さじ1
- ごま油…小さじ1/2
- にんにくチューブ…2cmくらい
- ラー油…適量
材料は冷蔵庫に余っているものでOK。えのきやしめじ、小松菜など。ひき肉は鶏でも豚でもお好きなもので。
トッピングにゆで卵、ネギ、糸切り唐辛子、すりごまなどお好みで♡
【下準備】ゆで卵をトッピングする場合は事前に茹でておきます。茹で時間9分。
How to cook

耐熱ガラスボウルに材料を入れます。

春雨⇒ひき肉⇒キムチ⇒しめじ⇒豆乳⇒鶏ガラスープの素⇒味噌⇒コチュジャン⇒にんにくチューブ

電子レンジ600Wで4分チン。
できあがり

よく混ぜ合わせます。
トッピングはお好みで半熟卵、追いキムチ、ネギ、すりごま、ラー油などなど。
キムチは最初に入れてレンチンしてもいいし、レンチンしたあとで入れてもいいです。私はシャキシャキ感が欲しいので追いキムチしています。
豆乳さえあれば、とにかく冷蔵庫にある食材でできるのでいろいろ試してみてますが、キノコ類はしめじ、えのきあたりが合います。
最後にラー油を回しかけると食欲が増します。
作り方まとめ
recipe
スマホ・iPhoneで見やすいように再度レシピを箇条書きにします。スクロールしながら手順を確認し、作ってみてください。
- 耐熱ガラスボウルに材料(春雨⇒ひき肉⇒キムチ⇒しめじ⇒豆乳⇒鶏ガラスープの素⇒味噌⇒コチュジャン⇒にんにくチューブ)を入れます。
- 電子レンジ600Wで4分チン。
- よく混ぜ合わせます。
- トッピングはお好みで半熟卵、追いキムチ、ネギ、すりごま、ラー油などなど。
\その他のレシピをチェック/


