便器からピロピロした黒カビが…原因はトイレタンク!泡ハイターでピカピカに | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

便器からピロピロした黒カビが…原因はトイレタンク!泡ハイターでピカピカに

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
トイレタンクの汚れ

トイレの便器をいくらきれいにしても、ピロピロした黒カビが流れてくる!!

最初はう○こ?と思ったのですが、どうやら違う。

これ、気持ち悪いですよね。

私と同じような現象でお悩みの方、

結論から言います。

それ、トイレタンク内の黒カビが流れてきています。

築20年の我が家、トイレタンクの掃除ってした記憶がない…

ということは20年放置。それってどうよ!

今回、一念発起してトイレタンクの掃除をしました。

思わぬアクシデントがありましたが、無事きれいになりましたのでその模様を記してみました。

参考になればどうぞ!

Sponsored Link
Sponsored Link

きれいに掃除したのに便器に黒いピロピロが…

我が家は3階建ての二世帯住宅。トイレも1階、2階、3階とありますが、1階トイレは親世帯なので、今回のお掃除は2階と3階のお掃除の模様をご報告します。

最近、2階のトイレをきれいに掃除しても、黒いピロピロしたものが浮いてくるなぁと思っておりました。

最初はう○こかと思って、誰や?便器につけたやつは!(夫か?)用足したあと掃除せんかい!と思っておりましたが、どうやらう○こではなさそう。

普通にトイレ用洗剤を振りかけて、トイレブラシで擦ってもピロピロは落とせないため、便器にハイターを溜めて15分ほど置いて流してみました。

しかしふわふわと浮遊するピロピロは出てくる。

もう、見て見ぬふり…と思っていた先日、夫がトイレに入ったところ、血相変えて

「トイレが変、なんか黒いものが張りついている!」と出てきました。

なんだ、なんだとトイレをみてみると

絶句…

なんだ、これは

オー(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ'(‘ロ’ )!!!

あまりの汚さにブロガー魂が一瞬消え去り、なんと画像を撮るのを忘れてしまうほど速攻で便器に手を突っ込んで掃除しました。

私自身もなんじゃこりゃーーー?と衝撃を隠せず、やっていた仕事放り出し、とにかくこれを何とかせねばという思いしかなく、無我夢中での掃除。

なんとか

なんとか

惨事は免れたもののピロピロは浮遊したまま。

ちなみに冷静になると

なぜ画像撮らんやったんやろ…と軽く後悔。

そこで我が家の惨事に似た画像をネットから拾いあげてみました。

(↑おそうじ本舗さんの画像をpinしました)

こんな感じ。これが便器に張り付いた状態。すごいやろ?これって。

原因はトイレタンクの黒カビ!

調べたところ、このピロピロした黒いカスは、どうやらトイレタンクの汚れのよう。

2階トイレのトイレタンクを開けようと試みましたが、びくとも動かない。

最近のトイレ(築20年なので最近のトイレでもないですが)は、簡単にタンクが開かないような仕様になっているとか。

素人が行うとトラブルの原因になるので、専門業者に依頼するように勧告している記事も発見。

3階トイレは比較的シンプルな造りをしているため、3階のトイレのフタを開けてみたところ、意外と簡単にフタが開き

私が目にしたものは……

これ、ビンゴ。

間違いなくトイレタンク内の黒カビが原因だと確信しました。

ちなみに3階トイレはピロピロは出てきてませんが、トイレタンクのフタの裏は真っ黒でした。

トイレタンクには黒カビびっしり

トイレタンクって3年掃除しないと、黒カビだらけになるというyoutube発見。

我が家って、3年どころじゃないよ、トイレタンクなんて掃除した記憶がない……

やったことがないことを試すとき、我流でやっては必ず失敗します。

今はいい時代になりましたよね~。

youtubeで検索すると、プロの業者さんがていねいにお掃除の仕方を説明している動画が出てきます。

これを観てどうやるか把握して掃除に取り掛かれば、失敗なく行えます。

この動画ではカビキラー(塩素系漂白剤)でお掃除してますね。

トイレタンク掃除には塩素系漂白剤!泡ハイターで掃除

茂木和哉さんの動画が出てきました。茂木さんはキッチン泡ハイターで掃除するのを推奨しています。

トイレ用のハイターもあるのですが、泡で出てくるキッチン泡ハイターのほうが使い勝手がよろしいみたい。

成分的にはトイレ用もキッチン用もほぼ同じで、界面活性剤が入っているので拭き掃除にも使え皮脂汚れも落としてくれるとのこと。

除菌も99.9%できるという。

これを観たあと、コストコに行き、陳列されていた「キッチン泡ハイター」を思わずカートインしてしましました(笑)

キッチン泡ハイター

余談:茂木さんがおっしゃってましたが、塩素系洗剤って未開封でもじわじわ塩素が飛んでいくらしく、開封したてのもののほうが効きがいいらしい。

コストコでゲットしてきたので、

早速、3階トイレからお掃除を始めてみましょう♪

トイレタンクの掃除をしてみた

トイレタンクのフタの裏側

トイレタンクのフタを開けてみました。

凄い状態です。真っ黒……(唖然)

トイレタンクのカバー

トイレタンクを開けるとプラスチックのカバーで塞がれています。

このカバーも悲惨な状態。真っ黒…。

事前準備

止水栓を止める

まず最初に止水栓を閉めます。

マイナスドライバーで時計回りに回すと水栓が閉まり、水が出なくなります。

これで事前準備完了。

1

トイレタンクのフタとカバーをカビキラー

トイレタンクとフタのカビ取り

トイレタンクのフタとカバーをベランダに持っていき、カビキラーを吹きかけてしばらく放置。

その間にトイレタンク内の清掃をします。

2

トイレタンクに泡ハイター

トイレタンク内

3階のトイレタンクは比較的シンプルな造り。

これは掃除しやすそう。

トイレタンク内に溜まっている水は流して空にします。

キッチン泡ハイター

茂木和哉さんオススメの「キッチン泡ハイター」

コストコのはデカい。

トイレタンク内に泡ハイターをシュシュっと振りかけます。

トイレタンクを歯ブラシで掃除

5分ほど置いてから歯ブラシで汚れを取っていきます。

トイレタンクの縁も歯ブラシでこすり、濡らした雑巾で拭きます。

トイレタンクを流す

バケツに水を汲んで、トイレタンク内に流していきます。

流す作業を3~4回、繰り返しました。

トイレタンクの壁面をスポンジなどでこすり、黒カビを取りながら、水で流す作業、これがちょっと大変。

(2階のベランダから水を汲んでバケツを持って3階に往復するのはきつかった)

3

トイレタンクのフタとカバーの設置

カビキラーしたトイレタンクのフタとカバー

カビキラーしたあと、水で流し落ちなかったところは歯ブラシでこすればスルスルと黒カビは落とせました。

水垢のついたトイレタンクのフタ

手洗い管の周りの水垢は落ちていません。

クエン酸をふる

クエン酸を振りかけます。

きれいになったフタ

完璧ではありませんが、ある程度水垢は落とせました。

4

トイレタンクのカバーとフタを元に戻す

トイレタンクのフタをする

画像は濡れたままですが、フタは雑巾でしっかり拭き元に戻します。

トイレタンクのふた

カバーをしっかりとはめたあと、手洗い管のノズルを管に合わせて装着します。

5

便器の中の掃除

トイレブラシで掃除

便器の中を掃除します。

いつもはトイレブラシで掃除していましたが、どうしても細かいところは落とせません。

便器の掃除

ここは直接手を突っ込んで掃除するほうがピンポイントで汚れが落とせます。

泡ハイターを便器の中にまんべんなく吹きかけ、スポンジで直接磨き上げていきます。

トイレに手を突っ込むなんざ、勇気がいりましたがゴム手袋をしていることだし、ここは覚悟を決めてやってみたところ、穴の凹凸のところまでしっかり洗うことができました。

ブラシだけでは到底届かないところも手だとしっかり届きます。

まさにゴットハンド!

6

壁、床、便器の外側の除菌

水と泡ハイター

トイレの壁と床、便器の外側を拭き上げていきます。

茂木和哉さんの動画によると、拭き掃除のときは原液を使うのはNGとのこと。

濃すぎて危険ということと、素材によっては傷むリスクが非常に高いということ。

なので薄めて使うのがベター。

50mlの水にキッチン泡ハイターを1プッシュして溶液を作り、ペーパーに含ませて絞り、拭き上げていくということ。

私は雑巾を使ったので、100mlの水にして泡ハイターを2プッシュしました。

壁を掃除する

トイレ掃除をしっかりしているのに、なぜか臭うという場合、壁面におしっこが飛び散ってる可能性が高いようです。

泡ハイターで拭くことで除菌ができイヤな臭いがしなくなります。

便器を拭く

壁の次に床を拭き、最後に便器の外側を雑巾で拭き上げていきます。

お掃除完了

トイレ掃除完了

トイレ掃除完了!!きれいになりました。

トイレタンクのフタが開かない

トイレ

さて、問題のピロピロ汚れが発生している2階のトイレ。

なんとフタが開かない。

無理やりこじ開けてみるとなんとかフタが開きました。

トイレタンクを開けたところ

ところがカバーはネジ止めされていました。

なんかイヤな予感。

これ、素人がやたらに外していいん?

でも、ここまできたらやるしかない。

これをドライバーで外し、なんとかフタを開けることができました。

ところが次の難関。

なんと、止水栓がまったく回せない。マイナスのドライバーで時計回りに回そうとしても水栓が固まってしまっており、私の力ではうんともすんとも動かない。

どうしても、どうやっても止水栓を閉めることはできなかったので、止水栓を開いたまま作業することに決めました。

この後、悲劇が……

トイレタンクの様子

問題の2階のトイレ、想像したとおりトイレタンク内は黒カビだらけでした。

3階のトイレと違って、こちらは少し複雑な形状。しかも止水栓を止めることができなかったので水を溜めたまま作業することになります。

3階のトイレ同様、泡ハイターを振りかけ、水が溜まっているところには液体のキッチンハイターをドバっと流して暫く放置しました。

スポンジと歯ブラシで上の部分をやさしく、やさしく磨き上げたものの、どうしても水が溜まっている下の面が気になります。

側面はスポンジで擦ってみるものの、どうも落とせた気がしない。

試しにレバーを引いてみました。

当たり前だけど、手洗い管から水が噴き出しました。

ただ噴き出した水はトイレタンク内に落ちるので、水漏れの心配はなさそう。

排水もされ、底面が一瞬見えました。

そうなると目視できるので汚れた部分をスポンジで擦ってみることに。

無難にするつもりが、ついつい夢中になっていきます。

その勢いで掃除を続けていたら、なんと一番下にある排水弁が外れてしまいました。

Σ(゚Д゚;エーッ!

そうなればバルブは閉じないので給水は止まらず、水は流れ続けるのみ……。

やらかしてしもうた

ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

手洗い管から果てしなく水は流れ、その水は溜まることなく流れ続けている。

なんとかせねば…

落ち着け、落ち着いて、考えろ。そだ、止水栓を止めればいいんだ!と再度ドライバーでトライ。

しかし固くてまったく回らない。びくともしない。

今、この家には私と80代の母しかいない。力のある男性不在なときにこの悲劇。

止水弁が閉まらないなら、排水弁をしっかりセットして水を溜めるしかない。

しかし排水弁もはまらないので水がじゃんじゃん流れっぱなし。

やっぱり止水弁を閉めなきゃ。

でも閉まらない。

なら排水弁をちゃんとつけなきゃ。

つかない。

その繰り返しで十数分、すったもんだ。

その間水は流れっぱなし……

私はなんてことをしてしまったのだろう。

今、カスタマーセンターにSOSの電話をしたとしても、すぐに駆けつけてもらえるとは限らす、待っている間、水は流れっぱなし。

後悔

この言葉が脳裏をよぎったけど、

今、どんよりしている場合ではない。

冷静に、排水弁をみてみると、フックのようなものが。

ここをはめれたらフタが閉まるはず。

フタが閉まれば、一定位置まで来たら水は止まるはず。

そうやってすったもんだすること数十分。

なんとかフックにはまり、排水弁が閉じてくれました。

今まで流れ続けていた水もトイレタンク内に溜まっていき、一定量になったら水がピタッと止まりました。

┐(´∀`)┌

じゃんじゃん水を流し続けたせいでトイレタンク内はすっかりキレイになりました。

(七転び八起き)

そのあと、トイレタンクのフタのカビ取り、トイレの壁、床、便器の中外の掃除をし、問題のピロピロ黒カビはなくなりました。

一件落着。

でも、肝が冷えた…

だから素人が迂闊に手を出したらいけないと警告されてたんだ。

私みたいにどうしても黒カビを撃退したいというチャレンジャーはぜひトイレタンクのカビ取りをやってみてください。自己責任で。

黒いピロピロは消えますよ。

自力では自信がない方は、プロの業者にお願いするのが最善です。

私も以前、プロの業者にお願いしてフローリングをピカピカにしてもらいました。

やはりプロ。段取りもいいし、使っている薬剤も違うし、何より知識があるから安心して任せられます。

おそうじ本舗 は、トイレ9,900円(税込)で、

  1. 天井・換気扇・壁・窓などの清掃
  2. トイレタンクや蛇口まわりを清掃
  3. 便器内の水を抜いて便座を外し、尿石などの落ちにくい汚れを徹底的に落としていく
  4. 便器の外側の清掃。ネジなど細かい部分もていねいに掃除
  5. 便器全体を乾拭き
  6. 床を洗浄し、ワックスをかけて完了

という流れで、作業時間は約1.5時間程度できれいにしてくれます。

ハウスクリーニングなら【おそうじ本舗】

今なら公式アプリをダウンロードすると500円割引クーポンがもらえますよ。

▼▼▼

おそうじ本舗

まとめ

便器に黒いピロピロしたものが浮遊している正体は、ほぼトイレタンクから流れてくる黒カビです。

いくら便器の中を磨いても、トイレタンクを清掃しないと解決できません。

しかし、トイレタンクを開けても中が見えない製品も多いようです。

私は果敢に挑みましたが、やや無謀でした。

なんとか直せたからよかったものの、その後不具合が出ないかヒヤヒヤした日々を過ごしました。

トイレタンクの清掃は自己責任で。

こちらの記事も読まれています
トイレの黒ずみを撃退しよう。きれいなトイレで快適ライフ
トイレの黒ずみを発見したときは嫌な気分になりますよね。気づいたときにさっと掃除ができればいいのですが、ついつい後回しにしがちで、いざ掃除してみると頑固で落ちずに困った…なんてことに。でもまだ間に合います。トイレの黒ずみ、黄ばみを落とす方法を見てみましょう。
トイレブラシの雑菌を見逃すな!おすすめブラシと清潔に保つ秘訣
トイレブラシについての衝撃の事実がわかりました。普段何気なく使っているトイレブラシが使用後のありかたによって雑菌の温床になっているらしいです。清潔を保ちたいトイレ。トイレブラシの正しい使い方と清潔に保つ秘訣をご紹介いたします。

こちらは実際にプロ(おそうじ本舗)に依頼してきれいにしてもらった模様を記しています。

↓↓↓

女ひとりでできるワックス掛け、家具移動もらくらくの技!
ワックス掛けは大変な作業。せっかく行うのならきちんとした手順で手際よくやりたいもの。業者さんが行っている作業を取り入れ自力で効率よくできる方法をご紹介します。女手ひとつでも楽々家具移動ができる裏技も…。
人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る