折り紙やコピー用紙でオーナメントを作ってみましょう。
折り紙だと小ぶりなもの、コピー用紙だと案外大きなオーナメントができてクリスマスや誕生日パーティーの飾りつけにするとお部屋がぱっと華やぎます。
折り方をみてみましょう。
2~3個かざればお部屋がパッと明るくなりますよ。
紙でつくるオーナメント
材料
- 折り紙…6~8枚(6枚で作ってもよし、8枚にしてもよし)
- はさみ
- セロテープ、またはホッチキス
- ひも
How to make
折り紙ならこのまま使います。
コピー用紙なら正方形にカットしておきます。
折り紙を三角に折ります。
さらに三角に折ります。
2回目に三角に折って重ね合わせた辺を切ります。
切る位置は1/3にした箇所です。(下の画像参照)
切り込みを入れる箇所は図の赤いラインのところです。
全部切ってしまわず1cm程度残します。
開くとこのような形になっています。
一番中の切り込みの左右をテープでくっつけます。
テープのかわりにホッチキスで止めてもOKです。
反対にひっくり返して、真ん中の切り込みの左右をテープで止めます。
最後にまた裏返して一番外側の切り込みの左右をテープで止めます。
1個完成しました。
同じように6個(8個)作って行きます。
オーナメントのボトムを中心に隣あわせになった真ん中とボトムをテープ、または両面テープで貼り合わせます。
円形にして最初と最後のボトムを貼り合わせます。
釣り糸をループさせて、オーナメントに結びつけてできあがりです。
こちらはA4のコピー用紙で作りました。
Note
お部屋が寂しいと感じたときやパーティーなどで物足りなさを感じたときにささっと作って飾ってみましょう。普通サイズの15cm×15cmの折り紙6枚で作れば全長38cmくらいのものができます。2~3個飾るだけでぱっと華やぎますよ。
関連エントリーはこちら