外はサクッと、中はしっとり。やさしい甘さが人気のひみつの「黒糖ドーナツ棒」は熊本生まれの駄菓子。
今回コストコでは熊本御船倉庫店がオープンを記念して熊本にちなんだ商品が陳列されました。
5月初めに偶然気づいて「黒糖ドーナツ棒」をカートイン。
その模様はこちらでも触れています。
食べてみると口当たりがよくついつい手が出てしまうお菓子でした。
5月終わりにコストコに出向いた際もまだ販売していたのでリピ買いです。
こんなにおいしい「黒棒ドーナツ棒」限定販売でないことを祈る!
というわけで、レビューします!
黒糖ドーナツ棒
名称:油菓子
内容量:600g(個包装込み)
お値段:978円(税込)
消費期限:購入日より約3ヵ月先
黒糖ドーナツ棒は熊本にある株式会社フジバンビが手がけるからだにやさしいお菓子。
沖縄の含蜜黒糖と全国から選び抜いた小麦粉を使用しており、さらに揚げ油にもこだわって作られているので、油菓子でありながら油っぽさがないのが特徴です。
絶妙な食感に沖縄の黒糖がしみ込み、食べていくうちにやさしい甘さが口の中に広がり幸せな気分にさせられます。
フジバンビは博多駅のみやげもん市場にも店舗を構えており、贈答品用に化粧箱に入って販売されています。
コストコでは大袋に約30個近く入っています。
リッチモンドクラブ賞や名誉総裁賞を受賞するといった実力派の駄菓子。
我が家の高齢の父は黒棒が大好きなので、コストコのお菓子売り場をチェックしていたら黒棒の横に陳列されてあり、何気に美味しそうだったので買ってみたのがきっかけ。
結果、父よりも末娘のほうがこの「黒糖ドーナツ棒」を気に入ったみたいであっという間になくなってしまいました。
お年寄りだけでなく、若い人にも人気のある味のひみつは、ほっこりと和む、甘さがしつこくない、なんとなく懐かしい味がする…などあげればきりがないほど。
日本人には好まれる味なんだと思います。
黒糖ドーナツ棒の原材料
黒糖ドーナツ棒のカロリー
たんぱく質0.6g、脂質3.5g、炭水化物11.7g、食塩相当量0.05g
※表示値は目安です。
黒糖ドーナツ棒は、お茶だけでなく、コーヒーや紅茶にも合います。お子さんなら牛乳と一緒に食べるといくらでも食べてしまいそう。
個包装で手を汚さず食べれるので、どこでも持ち歩け、ちょっと小腹が空いたときのお供として最高です。
個人的には期間限定商品でなく、ずっとコストコに置いておいてほしいお菓子です。
おすすめ度:★★★★☆