ハンドクリームマニアの私。
というか手荒れが酷いのでハンドクリームはマストです。
コストコに行くと必ずチェックするのが美容品コーナー。
マジックソープとリップクリーム、ハンドクリームは必ずチェックしています。
今回、コストコでヴァセリンのハンドクリームを見つけました。
どうやら初お目見えの商品。
確かに、
ヴァセリンは有名だし
オールマイティのバームですよね。
でも、
あのベタベタした感触がちょっぴり苦手。
保湿力はあるのでしょうが
使ったあとでティッシュオフしなきゃ
触るものもベタベタになる。
さて、ヴァセリン ドライハンド ケアクリームの使用感はどうでしょうか?
ヴァセリン ドライハンド ケアクリーム
- 名称:UJハンドクリームDA
- 内容量:150ml×2個
- お値段:980円(税込)
- 販売会社:ユニリーバ・ジャパン株式会社
- 原産国:アメリカ合衆国
ヴァセリン ドライハンド ケアクリームは、無香料でやや固めのテクスチュア。
というのも、最初にチューブから出すときに少し力がいりました。
果たして使い終わるころに中のクリームがしっかり出てくるのか不安……。
150ml入りの大容量なので、たっぷり使えていいのですが、少しばかり大きいので持ち運びには不便かも。
私は自宅用と会社用として2個併用して使うことにしました。
最初に使ってみて感じたのは、
ベタベタしないぞ!!ということ。
ヴァセリンって、ベタベタするイメージがあったのですが、このケアクリームはまったくベタつくことなく、スーッと馴染みます。
ヴァセリンと言えばドラックストアで買えるのはバームタイプのもの
ヴァセリンは塗ったあとベタベタするので、ティッシュオフが必要。
私はパソコン作業しているので、ヴァセリンを塗った手のままキーボードを叩くと手垢がついてしまいます。
ところが、ヴァセリン ドライハンド ケアクリームは、まったくベタベタした感じがなくて、スーッと手に入り込むため、クリームを塗ってすぐに作業が開始できます。
ステアリン酸が手の角質層に浸透して、うるおいつつも、サラッとした感触です。
これはストレスなく使えます。
アトリックスは使いやすいのでよく使用していますが、見えないベールで手に膜を張って保護してくれますが、黒いものに触れると指紋がつくくらい、少しだけべたつきを感じます。
それがこのヴァセリン ドライハンド ケアクリームはまったく感じません。
ハンドクリームは塗ったあとのサラサラ感と、しっとり感のバランスが大事。
手洗いするたびにこまめに塗布するのが、手を守る唯一のケアなので、面倒でも都度ハンドクリームを塗っています。
使うたびにストレスになるベタついた感触のものは論外。
ヴァセリン ドライハンド ケアクリームは塗った感触がとてもグッド。
塗ったそばから物に触れても手垢がつかない。
強いてデメリットを言うなら、無香料はいいんですが、ほんのりと香りは欲しいところ。
結構、ハンドクリームの香りを愉しんでいるタイプなので(笑)
ヴァセリン ドライハンド ケアクリームの原材料
150mlの容量で2個で980円というのはお買い得だと思います。
ただ大きいので持ち運び用に小さいサイズが欲しいところですね。
でも、私自身間違いなくリピ決定のハンドクリームです。
おすすめ度:★★★★☆
この投稿をInstagramで見る