検索エンジンがGooglechromeから勝手に「Yahoo!」に変わってウザイ | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

検索エンジンがGooglechromeから勝手に「Yahoo!」に変わってウザイ

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
Yahoo!

いつもGoogle Chromeを使って検索していますが、いつの間にか「Yahoo!」に切り替わっていることがあります。

Yahoo!検索エンジン

特に設定をした覚えはないのに、なぜか勝手に変更されてしまう。

「Yahoo!」でもいいのですが、Chromeを使い慣れているので違和感があります。

そこで、Chromeに戻す設定と、たびたび「Yahoo!」に切り替わるので、Yahoo!を削除したいと思います。

Sponsored Link
Sponsored Link

Chromeをデフォルトに戻す方法

検索窓

①Google Chromeブラウザの「設定」(三点リーダーのところ)をクリックします。

②設定を開きます。

設定画面

③左メニューにある「検索エンジン」をクリック。

デフォルト画面

Yahoo!のセキュアサーチがデフォルトに設定されていると思います。これを変更します。

設定画面

④変更をクリック。

設定画面

⑤Googleを選んで、⑥「デフォルトに設定」をクリック。

Google Chromeのブラウザを開いてチェックしてみると、検索エンジンがGoogleに戻りました。

原因はマカフィー?

マカフィー

突然、「Yahoo!」に切り替わってしまうのは、セキュリティソフトの「McAfee」が同期されたことによってYahoo!をデフォルトにしてしまっているようです。

会社のPCには「McAfee」がインストールされており、アンインストールしていたのですが、どうしても残ってしまっています。

ときどき更新され、今日もPCを立ち上げたときに、右下にポップが表示されていました。

何気に消したのですが、そのあと「Yahoo!」に切り替わっていました。

不要な検索エンジンを削除

設定画面

ブラウザの三点リーダー(右上角の点3つ) > 設定 > 検索エンジン から

「検索エンジンとサイト内検索を管理する」の「>」をクリック。

検索画面

不要な検索エンジンの「︙」をクリックして「削除」

設定画面

削除していいか聞いてくるので「削除」をクリック。

設定画面

なにやら見慣れない検索エンジンがいくつもあったので削除しました。スッキリ~。

まとめ

デフォルトをGoogleに戻す設定は、

ブラウザの三点リーダー(右上角の点3つ) > 設定 > 検索エンジン > 変更 > 検索エンジン画面で切り替え > デフォルトに設定

どうやらマカフィーが原因のようで、特にウイルスに感染したとかではないので問題はないのですが、今まで使っていた環境が変わると違和感がありますよね。

普段はGoogle Chromeを使用していますが、Yahoo!で検索してみると微妙に順位が違うので、リサーチしたいときはYahoo!でも検索してみてもいいかな……なんて思います。

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る