7月6日は何の日?サラダ記念日|その他記念日・誕生日まとめ | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

7月6日は何の日?サラダ記念日|その他記念日・誕生日まとめ

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
7月6日

7月6日は、グレゴリオ暦で年始から187日目(閏年では188日目)にあたり、年末まであと178日あります。

7月6日は何の日?

1年365日、必ず誰かの特別な日はあるはず。記念日や有名人の誕生日、この日生まれた方の早見表や特徴など紹介します。

雑学として、ちょっと知っておくと楽しいことを共有しましょう♪

7月・文月(ふづき、ふみづき)・ July

Sponsored Link
Sponsored Link

7月6日はサラダ記念日

7月6日はサラダ記念日。

1987(昭和62)年、歌人の俵万智氏の歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の一首から生まれた日。

「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日

これにより、7月6日は「サラダ記念日」として広く認識されるように。

「サラダ記念日」は、口語を使った清新な表現で“与謝野晶子以来の天才歌人”と話題になった鮮烈の第一歌集。280万部のベストセラーとなりました。

他にもある7月6日の記念日

その他の記念日

小暑

2024年7月6日は小暑(しょうしょ) 。

二十四節気のひとつで、第11にあたります。

梅雨明けが近づき、この頃から夏らしい暑さが始まります。

小暑は例年7月6日から7月7日になり、2024年の小暑は7月6日。

2025年から2027年は7月7日。

次の二十四節気の「大暑」を迎える7月22日頃までが小暑に該当します。

二十四節気(にじゅうしせっき)は、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたもの。

【春】

立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨

【夏】

立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑

【秋】

立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降

【冬】

立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒

公認会計士の日

7月6日は公認会計士の日。

1948(昭和23)年7月6日、公認会計士法が制定されました。

公認会計士法制定の基本理念の再認識と新たな躍進を期すことを目的として1991(平成3)年に日本公認会計士協会が制定。

ワクチンの日

7月6日はワクチンの日。

1885(明治18)年7月6日、フランスの細菌学者のルイ・パスツール(1822~1895年)が開発した狂犬病ワクチンが少年に接種されました。

記念日を通じ、ワクチンの大切さを多くの人に知ってもらうことが目的で、アメリカのBectonDickinson社の日本法人である日本ベクトン・ディッキンソン株式会社が制定。

ちなみに5月14日は「種痘記念日」です。

5月14日は何の日?種痘記念日|その他記念日・誕生日まとめ
5月14日は、グレゴリオ暦で年始から134日目(閏年では135日目)にあたり、年末まではあと231日あります。 5月14日は何の日? ...

零戦の日

7月6日は零戦の日。

1939(昭和14)年7月6日、零式艦上戦闘機(れいしきかんじょうせんとうき)の試作機の試験飛行が始まりました。

海軍からの過酷な要求に応え、堀越二郎氏が設計した戦闘機で、スピードが速くて、小回りが利き、飛行距離が長いのが特徴で、一躍世界の戦闘機の頂点に立ちました。

しかし、大戦末期には戦闘爆撃機や特攻機としても改造されて使用、終戦後はイギリスやアメリカ、オーストラリアなど連合国軍によりテスト用に持ち去られた分以外はすべて廃棄処分されました。

思いやり手洗い洗車の日

7月6日は思いやり手洗い洗車の日。

七夕の前日である7月6日に降る雨は「洗車雨(せんしゃう)」と呼ばれ、七夕伝説の彦星が織姫に会いに行くために牛車を洗っている水が、空から雨として降ってくると言われています。

彦星が大切な人のために一生懸命牛車を洗うように、他者への思いやりの心について洗車から考えてもらうことが目的で、車の愛好家によって結成された「洗車雨を浴びる倶楽部」が制定。

日付は、「洗車雨」が降る7月6日から。

情報サイト・COMUGICOの日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

COMUGICO(@comugicoclub)がシェアした投稿

7月6日は情報サイト・COMUGICOの日。

「COMUGICO」とは、支援を必要とする子どもたちとその支援をする人々のための情報サイト。

「COMUGICO」を広く認知してもらうことが目的で、一般社団法人COMUGICOが制定。

日付は、COMUGICOが正式運用を開始した2019(平成31)年7月6日から。

サイト名の由来にもなっており天国へ旅立った運営者夫妻の長男「麦ちゃん」の誕生日でもあります。

セコムの日

7月6日はセコムの日。

「安全、安心」の代名詞となっている「セコム」の、企業や家庭、個人に「安全、安心」について考え、意識を高めてもらいたいとの願いを込め、セコム株式会社が制定。

セコムは、日本で初めての警備保障会社として1962(昭和37)年に創業し、2012(平成24)年に50周年を迎えたことから記念日を制定。

日付は、社名のセコムにちなみ、7月5日、6日を「7(セ)」「5(コ)」「6(ム)」と読む語呂合わせから。

なお、セコムは毎月18日を「防犯の日」として制定しています。

7月6日の食に関連した記念日

Food

ナンの日

7月6日はナンの日。

日本におけるピザのパイオニアとして知られる「デルソーレ」ブランドを展開する株式会社デルソーレは、ピザづくりで培った生地づくりの技術と経験を活かして「ナン」を製造。

小麦粉を原料とした主食「小麦ごはん」のひとつ「ナン」の美味しさをPRするのが目的で制定。

日付は、需要の高まる夏の始まりの時期であり、7と6を「ナン」と読む語呂合わせから。

毎月6日の記念日

月1回

メロンの日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

鉾田市(@hokotacity)がシェアした投稿

毎月6日はメロンの日。

メロンのおいしさをもっと多くの人に知ってもらいたいとの目的で、全国のメロン産地の自治体が参加する「第2回全国メロンサミットinほこた開催実行委員会」(茨城県鉾田市)が制定しました。

日付は、6月が全国的にみてメロンの出荷量がいちばん多い時期ということと、6という数字がメロンの形に似ていることから毎月6日に。

手巻きロールケーキの日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

モンテール【公式】(@monteur_sweets)がシェアした投稿

毎月6日は手巻きロールケーキの日。

「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的で、株式会社モンテールが制定しました。

手巻きロールケーキは、ふんわり、しっとりの食感を壊さないようにやさしく手で巻き上げています。

日付は、「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見えることと、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから、毎月6日を記念日に。

7月6日の出来事

出来事

美空ひばりに国民栄誉賞贈呈

1989年7月6日、歌手の美空ひばりに国民栄誉賞が贈られる(没後追贈)

オウム真理教事件に関与した死刑囚7名の死刑執行

2018年7月6日、オウム真理教事件に関与した死刑囚13人のうち、元教団代表の松本智津夫及び教団幹部ら7名の死刑執行(残りの6名は7月26日に執行)。

  • 麻原彰晃(松本智津夫)、宗教家(オウム真理教教祖、元代表)、テロリスト(* 1955年)
  • 早川紀代秀、オウム真理教元幹部、テロリスト(1949年)
  • 遠藤誠一、オウム真理教元幹部、テロリスト(1960年)
  • 中川智正、オウム真理教元幹部、テロリスト(1962年)
  • 新實智光、オウム真理教元幹部、テロリスト(1964年)
  • 土谷正実、オウム真理教元幹部、テロリスト(1965年)
  • 井上嘉浩、オウム真理教元幹部、テロリスト(1969年)

7月6日お誕生日の有名人

7月6日生まれの有名人をチェックしてみました。

とよた真帆さん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

とよた真帆 / Maho Toyota(@maho_toyota)がシェアした投稿

シルベスター・スタローンさん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Sly Stallone(@officialslystallone)がシェアした投稿

太田光代さん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ota324 太田光代(@ota324)がシェアした投稿

そのほか、桐島洋子さん、黒羽麻璃央さん、石田たくみさん(カミナリ)、角野秀行さん(TUBE)齊藤なぎささん(=LOVE)、瀬川瑛子さんなど。

お誕生日、おめでとうございます。

パチパチパチ

7月6日生まれの早見表
12星座 蟹座
誕生石 オブシディアン
誕生花 アサガオ・ツユクサ
運命数 4

長所 短所
  • コミュニケーション力がある
  • 気さく
  • 優しい、思いやりがある
  • 平等主義
  • 理解力がある
  • 面倒見がいい
  • 指導力がある
  • 心配性
  • お節介
  • 自己中心的
  • 疑り深い
  • 嫉妬深い
  • 依存しやすい

まとめ

7月6日はサラダ記念日です。

サラダと言えば、博多にはピエトロというパスタ店があり、そこのドレッシングがおいしいとの評判で、あまりにも人気が出たため、スーパーなどで売られるようになりました。

県外にも置いてあるのでしょうか?

そのほか、たくさんの記念日を取り上げました。記念日などの情報は以下のサイトを参考にして掲載しています。

参考

今日はあなたにとって、どんな日でしたか?毎日が輝く日でありますように。

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る