7月26日は何の日?幽霊の日|その他記念日・誕生日まとめ | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

7月26日は何の日?幽霊の日|その他記念日・誕生日まとめ

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
7月26日

7月26日は、グレゴリオ暦で年始から207日目(閏年では208日目)にあたり、年末まであと158日あります。

7月26日は何の日?

1年365日、必ず誰かの特別な日はあるはず。記念日や有名人の誕生日、この日生まれた方の早見表や特徴など紹介します。

雑学として、ちょっと知っておくと楽しいことを共有しましょう♪

7月・文月(ふづき、ふみづき)・ July

Sponsored Link
Sponsored Link

7月26日は幽霊の日

7月26日は幽霊の日。

1825(文政8)年7月26日、鶴屋南北作の『東海道四谷怪談(とうかいどう よつやかいだん)』が江戸・中村座で初演されました。

現代も受け継がれている歌舞伎のさきがけです。

『東海道四谷怪談』は、江戸時代の実際に起こった事件をもとに書かれた日本の怪談。

田宮家の娘・お岩は、浪人の伊右衛門と結婚するも、横恋慕されます。

相手はお金持ちの娘で、その父親が伊右衛門に金をちらつかせ、お岩に毒を飲ませるようけしかけます。

毒を飲まされたお岩の顔はひどくただれ、髪はバラバラと抜け落ちて凄まじい形相。

その姿にショックを受けたお岩は自害してしまいます。

そして、お岩は幽霊となり、伊右衛門に復讐を果たすという話。

江戸で人気を博した『東海道四谷怪談』は、のちに幽霊の日の由来となります。

他にもある7月26日の記念日

その他の記念日

日光の日

7月26日は日光の日。 

820(弘仁11)年7月26日、弘法大師の空海が栃木県の「二荒山(ふたらさん)」に登り、その景色を見て感動しました。

空海が「二荒」を「にこう」と音読みしたことで、「日光山(にっこうさん)」と漢字が当てられ命名されました。

ポツダム宣言記念日

7月26日はポツダム宣言記念日。

1945(昭和20)年7月26日、アメリカ合衆国、中華民国、イギリスの3ヶ国の首脳が、ドイツ郊外のポツダムで、日本に降伏を迫る「ポツダム宣言」を発表しました。

日本政府は、8月14日に宣言を受諾し、8月15日にいわゆる「玉音放送」として日本国民に伝えられました。

ナプロアースの日

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ナプロアース 廃車のミカタ(@naproearth)がシェアした投稿

7月26日はナプロアースの日。

福島県伊達市、山形県高畠町などに工場を構え、自動車及び自動車部品の販売、使用済み車輌の適正処理などを手がける株式会社ナプロアース

同社は、福島第一原子力発電所の事故で在庫などを失い福島県浪江町の本社から伊達市梁川町に移転しているが、残った社員と新しい社員で復興を果たしたこの日を、事故と昔の社員の功労を忘れない日とし、「ナプロアースの日」を制定。

また、それは会社創業の原点に戻る日であり、7と26で社名の「ナプロ」にもなっています。

システム管理者感謝の日

7月の最終金曜日はシステム管理者感謝の日。

コンピュータのシステム管理者に日頃の感謝の意を表わす日として、アメリカ・シカゴのシステム管理者Ted Kekatos氏が提唱。

「ITシステム運用を支えている人達を応援します。」というスローガンを掲げる株式会社ユニリタが制定。

同社では、「システム管理者アワード」も同時開催しています。

2024年は7月26日。

7月26日の食に関連した記念日

Food

うな次郎の日

7月26日はうな次郎の日。

うなぎの蒲焼きをイメージした魚のすり身で作った練り製品の「うなる美味しさうな次郎」をより多くの人に味わってもらうのが目的で、水産練り製品の製造販売などを手がける一正蒲鉾株式会社(新潟県新潟市)が制定。

日付は、7月26日を0726と見立てて「う(0)な(7)次(2)郎(6)」と読む語呂合わせから。

夏の土用の丑の日も近く、「うなる美味しさうな次郎」を食べて、精をつけてもらいたいとの願いも込められています。

つるむらさきの日

7月26日はつるむらさきの日。

愛媛県宇和島市で盛んに栽培される「つるむらさき」は、βカロテンやビタミンC、カルシウムなどを豊富に含む緑黄色野菜。

加熱すると粘りが出るのが特徴で、お浸しや和え物などで食べられることが多い「つるむらさき」の知名度向上と販売促進が目的でえひめ南農業協同組合(JAえひめ南)が制定。

日付は、夏野菜であることから「夏(な=7つ)のつ(2)るむ(6)らさき」の語呂合わせ。

ふくしま桃の日

7月26日はふくしま桃の日。

ふくしまの桃の美味しさを知ってもらうことが目的で、ふくしま未来農業協同組合(福島県福島市)が制定。

「フルーツ王国ふくしま」を支える代表的な果物と言えば桃。中でも、る品種「あかつき」は作付面積も多く、圧倒的な人気を誇っています。

同JA管内の伊達郡桑折町(こおりまち)は皇室に献上する「献上桃」の産地としても有名。

日付は、「ふくしまの桃」がおいしい時期である7月から8月で、「あかつき」の個体番号が「れ-13」であることから、7月13日を起点に13日周期で7月26日、8月8日の3日を記念日としたもの。

毎月26日の記念日

月1回

プルーンの日

毎月26日はプルーンの日。

2を「プ」6を「ルーン」と読む語呂合わせから、世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るプルーンメーカーサンスウィート・インターナショナル日本支社が制定しました。

骨粗しょう症や骨折予防のため、1日に5~6粒のプルーンを食べるといいようです。

またお腹の調子も整えてくれるプルーン。便秘ぎみの予防・改善に役立ちます。

日本では主に乾燥したプルーンが流通されています。健康増進のために毎日食べるのはもちろん、保存食としても役立ちます。

災害時のストック食品としてカップ麺や缶詰が主食となる場合が多いですが、どうしても塩分過多や栄養が偏ってしまいます。

カリウムが豊富に含まれたプルーンを保存食としてストックしておくと安心です。

ツローの日

毎月26日はツローの日。

かめや釣具株式会社(広島市)が、ひとりでも、仲間とでも、老若男女問わず幅広い層の人に愛されている釣りの楽しさを広め、釣り人をサポートするため制定されました。

26を「釣(ツ=2)ろ(ロ=6)ー」と読む語呂合わせで、1年を通じて釣りを楽しんでもらいたいとの思いから毎月26日をツローの日としました。

7月26日お誕生日の有名人

7月26日生まれの有名人をチェックしてみました。

ミック・ジャガーさん

秋元才加さん(元AKB48)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Sayaka Akimoto(@areasayaka)がシェアした投稿

ノッチさん(デンジャラス)

そのほか、サンドラ・ブロックさん、萩原健一さん、小島奈津子さん、山下美月さん(乃木坂46)、ジェイソン・ステイサムさん、くまだまさしさんなど。

お誕生日、おめでとうございます。

パチパチパチ

7月26日生まれの早見表
12星座 獅子座
誕生石 アンバーオパール
誕生花 ヒャクニチソウ
運命数 6

長所 短所
  • 愛情深い
  • 気が利く
  • 責任感がある
  • 熱心
  • 度胸がある
  • 頭の回転が速い
  • 魅力的
  • 頑固
  • 威圧的
  • クール
  • 自分本位
  • おせっかい
  • せっかち

まとめ

7月26日は幽霊の日です。

『東海道四谷怪談』は、ホラー映画のさきがけとなった演劇ですね。

怖いと思う幽霊には、ろくろ首、番町皿屋敷のお菊さんなどありますが、私が中学生のころ、恐怖におののいたのは、「口裂け女」でした。

夜、外を歩くと、大きなマスクをした女性が、

「ねぇ、私、きれい?」と聞いてくる。

そこで「きれい。」と答えると、その女性がおもむろにマスクを外し…、

その形相は口が耳元まで裂けていて、逃げると鎌を持って追いかけてくる。

70年代最恐の都市伝説となった口裂け女。本気で怖かった。

その他、狐の霊を呼び出すこっくりさんも怖かった。

紙に五十音を書いて、はい、いいえと書き、10円玉に3人くらいが人差し指を乗せて、質問すると、動かしていないのに、勝手に10円玉が動き出し、はい、いいえなど答えてくれる。

なんでそうなるのか、3人のうちの誰かが意図的に動かしているのか問うと、誰もNoと答える。ぞわ~~っ。

そのあとキューピットさんとか流行った記憶が。

地方によって、やり方や呼び出しかたが違っているらしいが、この手のものはトラウマになるから、やらないほうがいい。

そのほか、たくさんの記念日を取り上げました。記念日などの情報は以下のサイトを参考にして掲載しています。

参考

神社とは、お願いをしに行くところではなくて、お礼を言いにいくところだよ。

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る