このブログは、サーバーを借りてドメインを取得して運営しております。
運営してから1年半経ち、いろいろと書きたい案件も出てきたので2つ目のブログを開設するかどうかもっか思案中。
そんな中、いろんな方の記事を読んで参考にしていますが、とても読みやすいブログ構成だったり、デザインがすてきだったり…とぜひ、自分のブログもこんな風に作ってみたいというものもあります。
これ、いいな…と思ったとき、どんなテーマを使っているのか知りたくなりました。
今回はそれを簡単に調べる方法をお知らせします。
Contents
ブログのテーマを探れ
冒頭申し上げた通り、このブログはワードプレスを使っています。そして、テーマはSimplicityという無料テーマを使用させていただいています。
このテーマが実に使い勝手がよく、カスタマイズも簡単にでき、SEO対策にも優れているので、非常に気に入っております。
これからワードプレスでブログを書こうという方は、あれこれいろんなブログを見て、お気に入りのテーマを見つけてみましょう。
気に入ったサイトのテーマを調べる
ワードプレスのサイトであれば、どんなテーマを使っているのか、簡単に調べる方法があります。
チェックしてみましょう。
What WordPress Theme Is That?
こちらのサイトを開きます。
こちらの検索窓に調べたいURLを貼りつけます。
ちなみにこのブログで試してみましょう。
URLを貼りつけました。
多少、文字化けしていますが、テーマ名は、Simplicity2と表示されています。
(Simplicity2は、Simplicityの開発版です。)
しかし、全部調べられるわけではありません。
このようなメッセージがでることもあります。
翻訳すると、
所有権のあるテーマや、ワードプレスでないサイトは調べることができません。
ソースコードから調べる
開いているページのどこでもいいので右クリックします。するとメニューが表示されます。
その中から「ページのソースを表示」を選択します。
ソースが表示されました。
Ctrl+Fキーを押すと、検索窓が表示されるので、「theme」と入力し、Enterキーを押すと、「theme」の後ろにテーマ名が表示されています。
「wp-content/themes」と入力して検索すると、よりわかりやすいかもしれません。
これで気に入ったサイトのテーマを見つけてみてくださいね。
ただし、私の印象では、themeがヒットしないブログが約半数程度あります。たまたま私が心ときめいたサイトがワードプレスではなかったり、カスタマイズされたテーマが多いからでしょう。
一応の判断材料として利用していただければと思います。
ワードプレスのテーマ
ワードプレスのテーマもたくさんあってどれを選んでいいか悩むところです。まずはデモを見て、直観的に好き!と思ったものがあれば使い勝手などを調べていくといいでしょう。
テーマには無料のものと有料のものがあります。無料版でもあれこれ扱ううちにだんだん理解できるようになり、自分が好きなようにカスタマイズすることができます。
有料版は既にクオリティの高いデザインでカスタマイズ済みなので、レイアウトを作りあげる手間が若干省けます。パソコンに強くないという方は有料版だと、ストレスなくすぐに記事を書き始められます。
Simplicity(シンプリシティー)【無料】
こちらはこのブログで使っているテーマです。
数々のプラグインを入れ、CSSをちょっとだけいじって(コピペだけどね笑)、あれやこれやレイアウトを変えながら現在のスタイルに落ち着いています。
結構簡単で、シンプルなのが気に入っています。レスポンシブ対応になっているので、スマホからでも見やすい。
また初心者向けだと思います。わからないことがあれば、
日本語で、「シンプリシティ 〇〇」と検索しても大丈夫。続々と解決策の記事が出てくるので、たいていのことは解決できます。
必ず子テーマもダウンロードして有効化しましょう。
Simplicity
今から導入するなら、simplicityの後継版『Cocoon』がいいでしょう。
私はすでに記事数がかなりの数になっていたので、乗り換える勇気がなく(※完全な互換性はないですとのこと)そのままsimplicityを使い続けていますが、今から新規でブログを立ち上げるなら、断然Cocoonです。
アフィンガー5(AFFINGER5)(有料)
私は当ブログ以外にもいくつかブログを所有しています。
この【暮らしの音】kurashi-*noteのみ唯一無料テーマで作っていますが、他ブログはすべてAFFINGER5を使っています。
予めカスタマイズされているので、初心者でもコードをいじることなくカスタマイズできる点は嬉しい。
またタグ管理マネージャーなど便利な機能もあるので、使いこなせば無敵のテーマ。
アフィリエイトやブログ運営に注力したい場合、サイトのデザインやレイアウトに時間を割くより1記事でも多く執筆したいもの。
こちらのアフィンガーではサイト設計やカラーパターンなどのバリエーションが豊富で、なおかつサイトデザインもきれい。
有料テーマの中には1回しかつかえないものもあるなか、アフィンガーは何度でも使うことができるので、複数サイトを持つ方だったらコスパ的にも魅力的。
SEOにも強いと評判なので、アフィリエイトでしっかり稼ぎたいという方には一押しテーマ。
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
※最新の情報は商品ページをご確認ください
Note
いろんな方のブログをただ読むだけではなく、デザインがすてき!と思ったものや、見出しのスタイル、文字装飾など気になるものは、どんなテーマを使っているのか知ることは大切です。
もちろん、テーマの公式サイトではデモを用意していますが、実際運営しているブログを見たほうがイメージが湧いてきますよね。
最近、私はブログを読んでる最中についついテーマを調べるのがルーティンになってしまいました…。笑
気になるテーマがあったら、ぜひ調べてみてくださいね。