いよいよ来年、長男である息子が成人の日を迎えます。
男性なので式典にはスーツで出席させる予定ですが、2年後に長女、4年後に次女が成人となり、「振袖」をどうするか考えなくてはならない時期となりました。
まだまだ先じゃない…
と、私も悠長に構えていたのですが、とあるママ友から娘さんが大学合格したその春に早くも成人式の振袖を購入したとの話を聞きました。
彼女曰く、2年前くらいから押さえておかないといいものが手に入らないとのこと。
全く考えていなかったのですが、そろそろリサーチをしなければと情報収集いたしました。この記事は成人を迎える娘の立場というより、スポンサーとなる親の立場からの見解記事です。
その家庭によって、最終的な決定権は娘にあったり、親が決めたりするでしょうが、いずれにしても「レンタル」か「購入」にするかは悩むことと思います。
そのときの参考になれば幸いです。
Contents
成人式の振袖は「レンタル」or「購入」どっちがいい?
日本の伝統文化である「着物」を日常にも取り入れて着こなすことができれば、とても素敵ですよね。
我が子が小学生のころ、参観日に毎回着物を召して来られる方がおられ、保護者の目線はさりげなくその方へ…。
昔はチラホラ日常的に着物を召した方も多かったのですが、現在ではだんだん稀になってきました。
せっかくいい文化があるのだから、やはり節目、節目で着物をまとうと、大和撫子魂が呼び起こされ、お上品な立ち居振る舞いになるってもの。(笑)
とはいえ、日常的に着用していないものを、成人式のときにいきなり着るというのは、まず無理です。
簡単な着付けができるくらいでは、振袖を着付けることは難しい。
そこでプロの手を借りることになるのですが…。
それを踏まえ、「レンタル」と「購入」どっちがいいの?と検証。
いろんなことを総合して判断していきたいと思います。
成人式振袖レンタルのメリット
- 斬新なデザインや柄を選ぶことができる(一回しか着ないと思えばチャレンジも可能)
- クリーニングの必要なし。着たあとそのまま返却可能
- 平均すると購入よりも安くなる
- 前撮りや当日の着付けや美容室などがセットになっていることが多いので、手間がかからない
- 次の振袖を着るときに別の色柄を楽しめる
成人式振袖レンタルのデメリット
- また同じ着物が着たい場合、借り直さなければならない
- 成人式当日、同じ振袖を着た人がいるかもしれない
- 上質な購入品と比べると品質が落ちるものもある
- サイズが合わない場合がある
- 平均サイズが中心なため、身長が170cm以上、または150cm以下、体型がふくよかな場合選択肢が少なくなる
- いくら気に入っても自分のものにならない
- 以前にどんな人が着たのかわからない
- 新作や人気のある柄は購入と変わらない金額になる場合がある
成人式振袖購入のメリット
- 一生自分のものとして何度でも着ることができる
- 姉妹で着回すことができる。小物や帯を変えればイメチェンも可能
- 将来自分の子どもや孫、親せきなどに着てもらうことができる
- レンタルにはない高級感がある
- 自身のサイズに仕立てるので着姿がきれい
- 何度も着る機会があればレンタルよりも割安になる
成人式振袖購入のデメリット
- クリーニングや染み抜きなどのお手入れが必要
- 保管場所や保管するもの(桐のタンスや収納箱など)が必要
- 手のこんだ振袖だと高額となる
- 将来自分の子どもや孫、親せきなどに着てもらうことができるとメリットで述べたがそのときの流行もあるので時流に合わなければ手直ししなければならない
振袖に必要なもの
- 袋帯
- 長襦袢
- 帯〆
- 帯揚げ
- 重ね衿
- 草履
- バッグ
- ショール
- 足袋
- 和装スリップ
- 帯枕
- 帯板
- 腰紐
- 伊達〆
- 補正具
- 衿芯
これらが必要になりますが、お店によっては購入の場合、これら一式がセットとなった価格設定をしているところもあります。
レンタルの場合もセット価格になっているところもありますが、これらについては購入しなければならないお店もあります。
そこは入念にリサーチしたいところですね。
購入とレンタルのプランと価格帯
一番気になるのは、レンタルだとどのくらいで、購入だとどれほどかかるのかだと思います。あるお店の一例をご紹介します。
振袖レンタルプラン
価格帯:79,800円~298,000円(首都圏:99,800円~298,000円)
【特典】
- ヘアメイク・着付無料
- 前撮りフォトデザインアルバム13ポーズプレゼント
- 親娘(おやこ)プラン…お母さま分訪問着レンタル&着付け2万円)
- 前撮り時そのままおでかけプラン
- 2回目レンタルからは80%オフ
- らくちんそのまま返却(クリーニング不要)
- 卒業式袴レンタル50%オフ
振袖購入プラン
価格帯:198,000円~598,000円(特典53点フルセット)
【特典】
- ヘアメイク・着付無料
- 前撮りフォトデザインアルバム15ポーズプレゼント
- 安心の53点フルセット
- 卒業式袴レンタル無料
- 着付け10年間無料…姉妹で使用する場合、姉の分はヘアセットは無料、妹分は着付けのみ無料となる
- クリーニング10年間無料
- 新品訪問着へのお取り替えサービス
- お袖直し無料サービス
- 親娘(おやこ)プラン…振袖の袖を詰めて訪問着にできる
- 前撮り時そのままおでかけプラン
以上のように、購入の場合でも、ヘアメイクや着付け、前撮りなどの特典に加え、10年間着付け無料などのサービスを提供しているお店もあります。
そして購入は振袖のみを販売というわけではなく、むしろレンタルよりも特典が充実しているところが多いようです。
着物レンタル365では、同じ着物がレンタルと通販のどちらも選ぶことができます。
たとえば、滝泰慶長絞り:振袖 No.EA-0004-Lサイズの場合
レンタル価格:49,800円(税込54,780円)ですが、成人式の期間(1月1日~1月15日)は成人式価格となり98,800円(税込108,680円)と倍近い価格になります。
購入を希望の場合、164,800円(税込181,280円)となり、レンタルと購入の価格差は72,600円。
これを見ると、成人式期間中2回レンタルすると購入するよりも高くなってしまいますね。
レンタルにするか購入にするかを決めるポイント
2回のレンタルで購入のほうが安くなるなら、買った方がいいように感じますね…。
ところが実はそうともいえないのです。
私自身も親が振袖を買ってくれました。
ところが後にも先にもその振袖に手を通したのは、成人式のたった1回だけ。
4つ下の妹は、成人式には出ず代わりにディズニーランドがいいといって着ずじまい。
また絶好のチャンスとなる友人の結婚式でも、私をはじめまわりはみな晩婚だったため式をせずの子、海外挙式した子など、振袖を着て出席する機会はことごとく逸してしまいました。
そして暫く箪笥の奥底に保管されたままでしたが、いつの間にか母はその振袖を売っていました。
そんなわけで「ママ振」も出来ず…
仮にあったとしても、恐らく娘たちは着ないだろうな〜。
ピンクの振袖なんて…
これは私の例であって、着物が好きな方はもっと積極的に着るでしょう。
要はここなんです。
着るか、着ないか。
成人式一回こっきりしか着ないなら、購入したあとの保管やメンテナンスを考えるとレンタルのほうが手軽だし、思い切った柄など冒険もできます。
姉妹がいる場合、購入なら、まず好みの柄やサイズが優先されるのは長女。
次女は二の次です。
(これ、着物店の担当者に実際に言われました)
姉妹の身長差が10cmあると、長女のサイズに合わせるため、次女が着るときの着姿が美しくありません。
そして姉妹で趣味が違う場合、たいていは姉のときに新調するので、姉の趣味を優先しがち。妹が我慢しなければならない…となってしまいます。
(我が家でもそうでした。次女は思うところがあったようですが、何にも言えず長女の選ぶ着物を眺めているだけでした。)
こういうと購入よりレンタルがいいといっているように聞こえますが、ここが難しい。
着物に愛着があって、行事ごとに着物を積極的に着たいと思う方については、嫁入り道具にもなる振袖を持っているというのはいいものです。
事実2回以上着るのならレンタルよりも結果的に安くあがるからです。(〇〇百万円、〇〇十万円もする高級振袖は別として…)
ただピンキリあるし、レンタル品を安く販売…といって在庫処分のような買物をさせられたということがないよう、しっかり見極めが必要です。
(実際にある話のようです)
購入しました
長女のときにレンタルか購入か迷いに迷い、2歳違いの次女もいることだし…と購入することにしました。
購入に当たっては見回ったなかで着物のグレードが一番高かった「京都きもの友禅」に決めました。
「京都きもの友禅」の特典で憧れの写真館で前撮りをしました。
長女の成人式も無事終わり、さてお次は次女。長女の振袖を着せるつもりでいましたが、
「私、グリーンの着物(長女が選んだ着物)って好みじゃないんよね。選ぶときは長女主体で次女は口を挟めない雰囲気だったから何にも言わなかったけど、私、赤の着物が着たい」とまさかのダメ出し。
長女には購入してあげたのに、次女には我慢させるというのはどうしたものか…。
結局、長女、次女にそれぞれ振袖を購入した我が家でした。
次女の場合は、「きもの友禅」の担当者からかなり特典を受けての購入だったのでレンタルより安くすることができましたよ。
長女の購入を決めたとき、まさか次女の振袖まで購入になるとは思ってもいませんでした。
想定外……
姉妹がいる家庭のお母さま、実際成人式を迎えるころになると、お嬢さまのお気持ちはガラリと変わるということを踏まえて、慎重に検討なさってください。
よき成人式になるよう…