ジメジメした梅雨の季節、外出がおっくうになったり、洗濯物が乾かなくてイライラしたりしませんか?
湿度が多いと、気分もどんより沈みがち…。
でも、気持ちの持ち方や工夫次第で、雨の日も楽しく、快適に過ごせる方法があります。
梅雨が好きになるような、とっておきのアイデアを見てみましょう。
Contents
梅雨が好きになるとっておきのアイデア
雨音に耳を傾けてみる
雨音を聞くために、テレビや音楽の音をすべて消してみましょう。家の中で雨の音を聞きながらゆっくりと過ごすと、気分もリラックス。
水しぶきの音、水が流れる音は、実は潜在的に脳に心地よさを与えます。これはASMR「自立感覚絶頂反応」と言って、音が刺激(トリガー)となってゾクゾクするような心地よさを覚える現象です。
慌ただしく、忙しく過ごしている日々に、ちょっと立ち止まって自然の音に耳を傾けてみましょう。きっと気分も落ち着き、梅雨も良いものだなと思えるでしょう。
家のカーテンをすべて開けて、草木に落ちる雨の音を聞きながら、好きな雑誌や本を読んだり、たまっていたスマホの画像を整理したりと、家の中で過ごす心地よさを満喫します。
夏を楽しみに待ちながら、夏休みの旅行の計画を立てるのも好きです。
―K.Tさん(岐阜県)
明るい色の傘で雨の日が楽しみに
※画像をクリックすると詳しい商品サイトに飛びます
普段着ている服はベーシックでも、雨傘だけはとびきり派手な柄にしたりなど冒険してみませんか?
洋服では挑戦できないような元気が出る柄を敢えて選びます。そうすると、憂鬱な雨の日も楽しくなります。
キレイな柄の傘を差して歩くと、頭の上や目の前にきれいな色が広がって、何とも言えないいい気分。
お気に入りの傘が差せると思うと、雨の日が待ち遠しくなりますね。
思い切って外出してみる
雨の日の外出はおっくう…。誰もが皆、そう思っています。実はそこに盲点が…。
雨の日にこそ、外出してゆっくり時間をかけて買物をしたり、ちょっと気になっていたところに出かけてみましょう。
雨の日は晴れの日より人が少ないし、雨の日のサービスを行っているところもあります。
IKEAで傘を買おう
たとえば、IKEAでは雨の日は傘が50%OFFになります。
屋内プールでストレス発散
また梅雨時期はストレス発散のための屋外スポーツができなくなり、ますますストレスが溜まります。
そんなときは、屋内プールに出かけてみませんか?
どうせ湿気を帯びるなら、体を動かすことができて気持ちがいいし、運動もできてストレス発散にもなります。
親子でレインコートを着て外出
子どもと一緒にレインコートを着て、長靴を履いて外出してみませんか?
道端のカタツムリなどを探したり、あじさいを眺めたりして外出を楽しむことで、雨の日も悪くないな…と思えるようになるかも?
雨の日は何もかもうっとうしく、ついダラダラしてしまいがち。おしゃれをして外出するように心がけるだけでも、生活が引き締まってきれいになれるような気がします。
―A.Mさん(兵庫県)
おすすめの道具やグッズ
室内の除菌
押入れに向かって扇風機を回しておくと、カビ臭さが軽減します。
朝ジメジメしていると感じたら、エアコンをドライモードにし、数時間で切れるようにタイマーでセットして出かけます。午後から湿気が高くなりそうな日は、夕方オンになるようにタイマーをセットしておくといいでしょう。
また、ぞうきんがけのときにティツリーのアロマオイルを2滴ほど混ぜて掃除をします。そうすると強い殺菌効果があります。
洗濯
梅雨時期の洗濯は、コインランドリーを利用している方も多くいます。
部屋干しすると、どうしても湿気がこもりがちになり、いつまでも乾かずにイライラ。そんなときはコインランドリーが便利です。洗濯は家で済ませて、乾燥機だけならリーズナブルに利用できます。
大きいシーツやバスタオルもふわふわに仕上がり、気持ちよく使えます。
コインランドリーの乾燥機はガスで回しパワーもあり短時間ですぐ乾くのでそれほど時間も取りません。
もし、部屋干しをするなら、好きなアロマオイルを利用すると、部屋中にひろがり、気分転換にもなり、洗濯物にもいい香りが移って気持ちよく過ごせます。
梅雨時には、気分をキリっとさせてくれる少しスパイシーな香りのものがおすすめです。
■フェンネル
■シナモン
■ジンジャー
■ナツメグ
■クミン
■コリアンダー
(参考文献:REAL SIMPLE No.32 日経BP社発行)
Note
誰もが梅雨時はうっとおしいと感じるもの。それを敢えてポジティブに楽しめたら、憂鬱な気分もワクワクした気分になれますね。
せっかくなら、グッズも揃えてうんと梅雨を楽しんでみましょう。