スイカのアクリルたわし|種のステッチと2枚重ねての細編み…はた結びも | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

スイカのアクリルたわし|種のステッチと2枚重ねての細編み…はた結びも

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
スイカのアクリルたわし

夏にぴったりのスイカのアクリルたわしを編んでみましょう。半円型になっているのは、円形を半分に折って閉じているだけ。

編み地が2枚重なっているので、ふっくらとして台所用の食器洗いスポンジとしても大活躍します。

種をステッチでつけてアクセントにしたかわいいスイカのアクリルたわしの編み方のご紹介です。

Sponsored Link
Sponsored Link

スイカのアクリルたわし

材料

材料

  • アクリル毛糸(赤・緑・黒)…100均のもの
  • かぎ針…7.5/0号
  • 糸切りはさみ
  • 毛糸用とじ針

スイカのアクリルたわしの編み図

編み図

右がスイカの編み図ですが、ステッチの部分の編み図が見づらいので、種なしの編み図を左に置きました。こちらを参考にして編んでいきます。

スイカのアクリルたわしの編み方

動画をアップしました
画像よりも動画のほうが分かりやすいのでぜひチェックしてみてください

※よろしければチャンネル登録お願いします♪

編みながら撮影している最中に、赤糸が足りなくなるハプニング発生。せっかくなので、途中で「はた結び」のやり方も動画に収めています。

手順

  1. 【1段目】赤糸で輪をつくり、立ち上がりの目2目を編んで、中編み10目編みます。

  2. 【2段目】立ちあがりの目2目を編んで、前段の中編みの頭の目に2目中編みをして増し目をします。2段目は全ての目に増し目をし、20目にします。

  3. 【3段目】立ちあがりの目2目を編んで、次の目に増し目、1目中編み、増し目、1目中編みを繰り返し30目編みます。

  4. 【4段目】立ちあがりの目2目を編んで、次の目に増し目、2目中編み、増し目、2目中編みを繰り返し40目編みます。

  5. 【5段目】立ちあがりの目2目を編んで、次の目に増し目、3目中編み、増し目、3目中編みをくり返し50目編みます。

  6. 一旦編み地からかぎ針を外し、編み地にスイカの種のレゼーデージーステッチをします。

  7. 【6段目】5の糸を緑に変え、立ち上がりの目1目を編んで、細編みで増し目、4目細編み、増し目、4目細編みをくり返します。

  8. 編み地を半分に折り曲げ、糸はしはすべてくるみます。

  9. 2枚重ねて細編みをして閉じます。編みはじめの目に細編みを2目編み左右の目をすくって細編みをして閉じていきます。

  10. 最後まで編んだらループをくさり編み11目で編みます。

  11. くさり編みの編みはじめの目の裏に引き抜き編みをし、毛糸用のとじ針で糸の始末をしてできあがり。

これを見て編めば簡単(編み方ガイド)

かぎ編みの円は、立ち上がりの目を編んで、2段目は全て増し目、3段目は中編み、増し目と交互に繰り返して編み、段が増えるごとに編む目数を増やしながら増し目というルールで編んでいきます。

従って3段目は1目、4段目は2目、5段目は3目編んで増し目…という風に編むことになります。

ところが、途中で手を離したり、話しかけられたりしたら、どこまで編んだのかわからなくなってしまいます。

ま、目を見ればわかるのですが、初心者だとなかなかわかりづらいこともあるでしょう。

ここは、急がば回れ。

あらかじめ紙に数字を書き、増し目の部分は赤字にしておけば、紙をみながら、1、2、3目、はい、次増し目!という風に、考えずに編み進めていくことができます。

メモ書き

このひと手間で、かなりの時短になります。

なんせこれを見るだけでさっさと編んでいけるのですから。次いくつ編んで増し目だったけ?など考える時間もなし。

ただ、これを書けと言うと地味に面倒くさい…。

お任せください。ちゃんと作りました。

これを見ながら編み進めてください。驚くほど簡単に、時間をかけず編み上がってしまいます!

現在はスマホの時代。パソコンからよりもスマホでレシピなど確認することも多いと思います。

この表をアップして、試しにスマホ片手に編んでみたら、ものの10分もしないうちに編み地が完成しました。

もたもた編むと省エネモードで画面が暗くなってしまいますが…。

なので1行10目程度に収めてつくっています。

これくらいなら画面が暗くなる前に編めるでしょう。ま、タッチすればいいだけの話ですが…。パソコンならさらに見やすいはずです。

1段目

編み図1段目

表1段目

立ち上がりの目2目を編んで、中編み10目編みます。

2段目

編み図2段目

表2段目

2段目はすべて増し目にします。したがって10目から倍増えて20目になります。

3段目

編み図3段目

表3段目

表3段目

3段目は、増し目したら1目中編み、増し目、1目中編みのくり返し。

4段目

編み図4段目

表4段目

表4段目

4段目は、増し目、中編み2目、増し目、中編み2目のくり返し。

5段目

編み図5段目

表5段目

表5段目

表5段目

5段目は、増し目、中編み3目、増し目、中編み3目のくり返し。

6段目

編み図6段目

今度は糸を緑色に変えて、5段目の中編みの頭の目を同じように細編みで編んでいきます。

レゼーデージーステッチ

ステッチ

編み地の裏から針を入れ引き抜きます。そのとき黒糸はある程度の長さでカットしておくと縫いやすいです。

ステッチ

黒糸を種のような形になるように丸く折り返して、出した糸の隣に針を入れ、5mmほど上に針を出します。

ステッチ

楕円形にかたどったちょうど真上に針をさし、糸を引っ張ります。

ステッチ

レゼーデージーステッチが編めました。スイカの種のように散りばめてステッチします。

2枚重ねて細編み

編み地の裏

通常は糸の始末をするのですが、今回は編んだものを半分に折って閉じてしまうため、処理せずそのまま中にくるんでいます。楽ちん、楽ちん。

2枚重ねる

半分に折って、隣どうしの目をすくって細編みします。

針を入れるところ

針をいれる目どうしです。

細編み

細編みです。

輪の中に針を差し込み、糸をかけて引きぬきます。

細編み

もう一度、糸をかけて

細編み

針にかかっている2本の糸を一度に引き抜きます。

側面からみたところ

側面からみたところ

おまけ:はた結び

編み方のところで動画を紹介したときに触れた「はた結び」のおさらいです。

動画を撮っている最中に糸が足らなくなってしまいました。「はた結び」については以前紹介し、動画もアップしていますが、再度おさらいです。

はた結び

①2本の糸を交差させます。そのとき左手に持った糸を上、右手に持った糸を下にします。

②下の糸を手前にぐるりを回して輪をつくります。

③輪の中に左に持った糸を通します。

➃両方の糸をバランスよく引っ張ります。

詳しくはこちらの記事で
こちらの記事を参考にして下さい。
編み物の基礎|はた結びのやり方を詳しく
基礎編です!編み物で糸を継ぎ足すときに結ぶ「はた結び」のやり方を画像と動画を交えてご説明します。

動画はこちら

参考にした書籍:ナチュラル タ・ワ・シ

ナチュラルタ・ワ・シ

今回こちらの本の作品を編んでみました。

ナチュラルタ・ワ・シ

糸の色や、ステッチを変えてりんごやメロンを作ってみてもいいですね。

Amazon・楽天・yahoo!ショッピング

こちらの記事も読まれています
かぎ編みをはじめよう|2通りの円の編み方・輪の引き締め方ガイダンス
今回は丸いモチーフを編むときの2通りの編み方のパターンを説明します。初心者向けにできるだけわかりやすく解説しています。画像&動画で確認してみてください。
マリメッコ風お花のアクリルたわし|花弁1枚ずつの編み方と減らし目
編み物を始めたら、どうしても編みたくなるのがお花のモチーフ。 玉編みを駆使して編めば、ほんとあらゆるデザインのお花のモチーフができますよね...
「中長編み3目の玉編み」で太陽みたいなアクリルたわしの作り方
かぎ編みを楽しむために、初心者が取り掛かりやすいものは何か?と考えたとき、 多少目が足りなくても、多すぎても問題ない「アクリルたわし」がベ...

\その他小物の編み方のレシピ掲載中!/

編み物

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る