編み物の基礎|はた結びのやり方を詳しく | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

編み物の基礎|はた結びのやり方を詳しく

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
はた結び

編み物を編み出し、毛糸が1玉終わったら次の毛糸を継ぎ足して編みますが、

そのときにかた結びだと解けてしまうことがあります。

編み物では「はた結び」で結ぶのが一般的です。

この「はた結び」最初は少々コツが必要です。

はた結びのやり方を詳しくみてみましょう。

編み物って画像だけで説明するのは難しく、なかなかイメージが掴めないこともあるかと思います。

そこで動画を作ってみました。

アラフィフの手でビジュアル的にはどうか…と思いましたが、そこはご愛嬌。

作る手順だけを見て頂ければうれしいです。

今回はそれとあわせてご説明します。

Sponsored Link
Sponsored Link

はた結びのやり方

動画で確認

動画を作りました
まず動画を見てください。

追って画像で説明しますが、動画で見た方がイメージがわかると思います。

ほんの40秒程度の動画なのでサクッと見てください。

まずは糸の流れから

2本の糸

1

わかりやすいように違う色の糸を使って説明します。

2本の糸を交差させます。交差させた青の糸をぐるりと巻き付けます。

交差させる

2

左にぐるりと回し、交差した上の間に糸を落とします。

輪にくぐらせる

3

今度は白い糸を輪にくぐらせます。

引き締める

4

両方の糸を引っ張って結び目を引き締めます。

両方を均等に引っ張るのがポイントです。

はた結びの完成

5

しっかり結べました。これで解けません。あとは短く切ってできあがりです。玉が小さくすっきりしています。

糸の流れはわかりましたが、実際やってみるとうまくできませんよね。

行っているところを画像で確認してみましょう。

手の動きを確認

2本の糸を手に持つ

2本の糸を交差させます。

交差させる

下糸(ここでは赤糸)をぐるりと回して輪を作ります。

輪の中に通す

輪の中に白糸を通します。

失敗例

両端を引っ張りますが、均等でないとこんな風になってしまいます。

こうなるとNG。このまま引っ張っても…

抜けてしまった糸

白い糸のほうがスルリと抜けてしまいます。

糸の流れガイダンス

両端をバランスよく引っ張ることがポイント!(慣れるまでちょっと難しい…)

はた結び完成

はた結びの完成です。

Note

糸を引っ張るときにどちらかに力が入ってしまうとスルッと抜けて結べないことがあります。

ここは少し要領が必要で、コツを掴んだらサッとできるようになります。

あわせて読んでもらいたい記事
かぎ編みをはじめよう|基礎から細編み・長編み・中長編み・長々編み徹底解説
編み物初心者の方むけに、まず糸のかけ方から基本のくさり編み、さらに細編み、中長編み、長編み、長々編み、糸の足し方、糸の始末まで徹底解説いたします。
かぎ編みをはじめよう|2通りの円の編み方・輪の引き締め方ガイダンス
今回は丸いモチーフを編むときの2通りの編み方のパターンを説明します。初心者向けにできるだけわかりやすく解説しています。画像&動画で確認してみてください。

\基礎ができたら小物にチャレンジ!/
編み物

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る