
クックパッドのレシピをWordPressのブログに貼る方法。
クックパッドのレシピをブログで紹介するときにWordpressのリンクを使って飛ばしてましたが、クックパッドのマーク入りにしたらぱっと見てレシピってわかるようになりました。ちょっとしたことだけど備忘録として。
クックパッドのレシピをブログで紹介するときにWordpressのリンクを使って飛ばしてましたが、クックパッドのマーク入りにしたらぱっと見てレシピってわかるようになりました。ちょっとしたことだけど備忘録として。
ムービーメーカーを使ってお子さんの淡々と撮った演奏会などのビデオを映画チックな動画に変身させましょう。感動シーンはムービーメーカーならいとも簡単に作れます。コツを覚えて永久保存版になる感動動画を作ってみましょう。
ムービーメーカーは直感的に操作できるので初心者でもうまく使いこなせるソフトです。人物がくっきり写ってしまうのが都合悪いときは視覚効果を使って画像を加工することができます。またキャプションを入れると動画が見やすくなります。その作成方法のガイダンスです。
ムービーメーカーはYoutubeに動画をアップするときや、動画を編集するときに活躍する無料のソフトです。無料ながらできる機能が充実しており、中でも必要不可欠なのがアニメーション。これは絶対に欠かすことができない編集ツールです。ではそのやり方と効果をみてみましょう。
ムービーメーカーはマイクロソフトの公式サイトからダウンロードできなくなった 昨年の1月にWindows10のパソコンを買い足したのです...
Easyピクトは画像結合をするのに便利なソフトです。ヤフオク用として開発されましたが使い方はさまざま。あらゆるシーンで活躍するこのソフト、無料で使えるなんて嬉しいですね。早速インストールして試してみましょう。
『縮小専用。』は画像の縮小に特化したリサイズソフトです。便利なのが複数の画像を一括で縮小してくれるところ。私はずっとこれを使っていますがとても便利です。しかも無料ソフトです!今回はインストールのしかたと使い方の説明です。
Simplicity2子テーマ、CSSで変更した見出しがスマホに反映されず困っていたらなんとmobile.cssに書き込めばいいというだけの簡単操作でした。
Pinterestのおしゃれな画像をブログに埋め込みたくてSimplicity2のテーマであれこれ試行錯誤してやっとできた備忘録。出来る人には当たり前の作業がド初心者はこんなところでつまずくのです。
ド初心者の私がWordPressを始めたいととりかかった最初の試練は、「無効なURL」というメッセージ。対処法や1日でここまで出来た軌跡を書き記しておきたくて。