WordPressのブログにPDFを添付させてかっこよくアイコンを入れる方法
ブログを書いていると、PDFやエクセルといった添付資料を掲載したいことがあります。その添付のしかたと何が添付されているかアイコンをつけるとぱっと見てわかるのでそのプラグインの導入方法も記しておきました。
ブログを書いていると、PDFやエクセルといった添付資料を掲載したいことがあります。その添付のしかたと何が添付されているかアイコンをつけるとぱっと見てわかるのでそのプラグインの導入方法も記しておきました。
ワードプレスでブログを開設して5ヶ月半。 本日はじめて私のブログにコメントを寄せて頂いて、とても嬉しかったのでその気持ちを書いておこうと思...
ブログでショップの紹介などをするときに地図があると親切ですよね。googlemapは簡単に埋め込めるので便利です。やり方は簡単ですが備忘録として書き留めておきました。
ブログに挿入する画像選びはとても時間がかかります。いい画像に出会えたらテンションも上がりますが、それが著作権の問題で使えない場合もあります。Flickr(フリッカー)の中からクリエイティブ・コモンズの写真素材を集めたサイトから検索すればスムーズ。注意したいのはクレジット表記。その方法と、便利なプラグインの導入方法をご紹介します。
クックパッドのレシピをブログで紹介するときにWordpressのリンクを使って飛ばしてましたが、クックパッドのマーク入りにしたらぱっと見てレシピってわかるようになりました。ちょっとしたことだけど備忘録として。
ムービーメーカーを使ってお子さんの淡々と撮った演奏会などのビデオを映画チックな動画に変身させましょう。感動シーンはムービーメーカーならいとも簡単に作れます。コツを覚えて永久保存版になる感動動画を作ってみましょう。
ムービーメーカーは直感的に操作できるので初心者でもうまく使いこなせるソフトです。人物がくっきり写ってしまうのが都合悪いときは視覚効果を使って画像を加工することができます。またキャプションを入れると動画が見やすくなります。その作成方法のガイダンスです。
ムービーメーカーはYoutubeに動画をアップするときや、動画を編集するときに活躍する無料のソフトです。無料ながらできる機能が充実しており、中でも必要不可欠なのがアニメーション。これは絶対に欠かすことができない編集ツールです。ではそのやり方と効果をみてみましょう。
ムービーメーカーはマイクロソフトの公式サイトからダウンロードできなくなった 昨年の1月にWindows10のパソコンを買い足したのです...
Easyピクトは画像結合をするのに便利なソフトです。ヤフオク用として開発されましたが使い方はさまざま。あらゆるシーンで活躍するこのソフト、無料で使えるなんて嬉しいですね。早速インストールして試してみましょう。