松ぼっくりのトラウマ…リースを作ろうと拾ってきたら虫だらけ~ | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

松ぼっくりのトラウマ…リースを作ろうと拾ってきたら虫だらけ~

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link

暑い夏もあと少し。もう少しで一番過ごしやすい秋が訪れます。

木々もこころなしか黄色に色づき、カーキ色に染まった公園や街路樹のお散歩も楽しくなる季節。

そして、木々の下に転がり落ちた松ぼっくり…。

こんなにたくさん落ちている!リースを作りたい!と自宅に持ち帰ったところ

思わぬ災難に見舞われたのでした。

Sponsored Link
Sponsored Link

雑貨屋さんにディスプレイしていた松ぼっくりが素敵

まつぼっくりのリース

ふと通りがかりの雑貨店にディスプレイしてあった松ぼっくりのリースに目が止まり、立ち止まって眺めていました。

シンプルだけど素朴でナチュラル、とっても素敵~。

でもお値段を見ると、結構するではありませんか…。

これって自分で作れないかな?

気分はすっかり「松ぼっくりのリース」

構想は膨らむばかり…

さっそく近所の大学の構内の街路樹目指して散策開始!

まつぼっくり

落ちてます、落ちてます。松ぼっくり♪

まつぼっくり

形のいいものを拾って袋に入れ自宅の玄関に出してみた。

うぁん、こんなにいっぱい(*゚v゚*)(*゚v゚*)(*゚v゚*)//

どんなリースにしようかしら?

まつぼっくりのリース

これ?

まつぼっくりのリース

これ?

と、思ってふと松ぼっくりに目をやると…

5~6匹?いや、もっと?

松ぼっくりの中から玄関の四方八方にゴ○○リのような虫が散々と散らばっているではありませんか

………!!!

ギャ~~~~!!!

家の中に侵入しないようにあわてて箒で松ぼっくりごと全部掃きだし事なきを得たのですが、あの恐怖だけは未だにしっかりと脳裏に焼きついています。

よく見れなかったけど、あれは本当にゴ○○リかしら?

私のリースを作る計画はこの一件で見事に断念したのですが、もし、もし、この虫の発見がなければ行っただろう作業を記しておきます。

松ぼっくりの処理のしかた

煮沸処理する

鍋に湯を沸騰させる

松ぼっくりを洗い、沸騰した鍋に入れ5分ほど煮沸します。

熱湯にいれると笠が閉じてしまいますが乾くと広がってくるので、新聞紙やザルなどにひろげ1週間ほど日当たりのいい場所でしっかり乾燥させます。

電子レンジで加熱する

電子レンジ

とは言っても、鍋で煮沸している間に虫が浮いてきたら嫌ですよね。

もうその鍋を使って調理する気になりません。

そんなときは電子レンジでもいいようです。

密閉袋に入れて、600Wで1分ほど加熱させ、様子をみながら30秒ほど追加で加熱します。

ただし松ぼっくりの大きさによって加熱時間は変わってくるので、加熱中は目を離さないようにしましょう。

Note

ハロウィンやクリスマスシーズンになると松ぼっくりのリースなどちらほら街でみかけるようになりますね。

私ももう少し慎重にセレクトすればよかったのですが、思わぬ誤算でした。

とはいえ大半の方は松ぼっくりのアートを楽しんでおられるようです。

機会があればリベンジしようかな…。(笑)

でもお金を出せば買えるようです↓ すごい世の中になりましたね~。

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る