7月14日は何の日?ひまわりの日|その他記念日・誕生日まとめ | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

7月14日は何の日?ひまわりの日|その他記念日・誕生日まとめ

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
7月14日

7月14日は、グレゴリオ暦で年始から195日目(閏年では196日目)にあたり、年末まであと170日あります。

7月14日は何の日?

1年365日、必ず誰かの特別な日はあるはず。記念日や有名人の誕生日、この日生まれた方の早見表や特徴など紹介します。

雑学として、ちょっと知っておくと楽しいことを共有しましょう♪

7月・文月(ふづき、ふみづき)・ July

Sponsored Link
Sponsored Link

7月14日はひまわりの日

7月14日はひまわりの日。

1977(昭和52)年7月14日、日本初の気象衛星ひまわりがアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました。

ひまわりという名前は、衛星が常に地球の方向を向いていることが、常に太陽の方に向いているひまわりになぞらえてつけられた記念日です。

ちなみに、気象衛星「ひまわり1号」は、1989(平成元)年6月に運用が終了しています。

その後1号から5号までは同じモデルのひまわりでした。

現在は2014(平成26)年に打ち上げられた「ひまわり8号」と2016(平成28)年に打ち上げられた「ひまわり9号」が地球を見守っています。

ひまわりの日にちなんだ7月14日の記念日

ひまわり

しんぶん配達の日

7月14日はしんぶん配達の日。

毎日、さまざまなニュースを届け、文字・活字文化の一端をになう新聞の戸別配達制度。

早朝から雨の日も雪の日も新聞を定時に配達するために汗を流している新聞配達所の所長、従業員に感謝の意を表し、公益社団法人日本新聞販売協会が制定。

日付は、1977(昭和52)年の7月14日、日本初の気象衛星「ひまわり」が打ち上げられたことにちなみ、気象衛星が地球を回って情報をもたらすことと、新聞の配達が戸別に回って社会の知識、情報を提供することの共通のイメージから。

他にもある7月14日の記念日

その他の記念日

廃藩置県の日

7月14日は廃藩置県の日。

1871(明治4)年7月14日、それまでの「藩」を「県」に設置する廃藩置県の詔が発せられました。

当初は藩をそのまま「県」「府」に置き換えたため、3府302県もありましたが、3府72県に統合され、それから「府」「県」の増減を何度も繰り返し、1888(明治21)年には現在の47都道府県になりました。

ペリー上陸記念日

7月14日はペリー上陸記念日。

1853年7月14日(旧暦嘉永6年6月9日)、4隻の黒船艦隊で江戸湾の浦賀沖に現れたマシュー・ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡しました。

ペリーが来日した目的は、二国間の貿易や港の開港、遭難者の保護など。

当時の江戸の街は大混乱を招きましたが、1854年の再来で、ペリーと江戸幕府の間で「日米和親条約」が結ばれました。

これにより、日本は200年以上に渡った鎖国が解かれ開国するに至ります。

国際ノンバイナリーデー

7月14日は国際ノンバイナリーデー。

ノンバイナリーとは、本人の自認する性が、男性/女性の二分法(バイナリー)に当てはまらない人や状態のこと。

ノンバイナリー(Xジェンダー)の諸問題に関する啓発と組織化を目的として、ノンバイナリー(Xジェンダー)コミュニティとサポーターが制定。

日付は、3月8日の国際女性デーと11月19日の国際男性デーの中間に位置する日付であることから。

3月8日は何の日?国際女性デー|その他記念日・誕生日まとめ
3月8日は、グレゴリオ暦で年始から67日目(閏年では68日目)にあたり、年末まであと298日あります。 3月8日は何の日? 1年36...

新学社・全日本家庭教育研究会の「家庭教育を考える日」

7月14日は新学社・全日本家庭教育研究会の「家庭教育を考える日」

教育は家庭教育からの理念のもと、親子の寄り添いを軸とした家庭教育の大切さを全国の家庭、保護者に再認識してもらい、社会全体が家庭教育の在り方について考えるきっかけの日とするのが目的で、株式会社新学社(京都府京都市)が制定。

日付は、株式会社新学社の家庭教育部門で小・中学生の家庭学習教材誌『月刊ポピー』を出版する全日本家庭教育研究会が発足した1973(昭和48)年7月14日にちなんで。

内臓脂肪の日

7月14日は内臓脂肪の日。

年齢を重ねると基礎代謝の低下により若い頃よりもつきやすくなる内臓脂肪。

対処しなければと思いつつも、食事制限や運動不足の解消などをついつい後回しにしてしまう人も多いのが現状です。

内臓脂肪の蓄積は将来の健康リスクに繋がるということを知ってもらい、イキイキと健やかに過ごしてもらうために、自身の健康を見つめ直す機会としてほしいという願いを込め、化粧品や健康食品の研究開発、製造販売を手がける株式会社ファンケル(神奈川県横浜市)が制定。

日付は、7と1と4で「内臓脂肪」の頭文字「な(7)い(1)し(4)」と読む語呂合わせから。

内視鏡の日

7月14日は内視鏡の日。

内視鏡は1950(昭和25)年に日本で世界で初めて胃カメラによる胃内撮影に成功して以来、医学の各分野で高く評価され、診断、治療に役立てられてきました。

その内視鏡医学のさらなる発展と普及を願い、公益財団法人「内視鏡医学研究振興財団」が制定。

日付は、7と14で「内視(ないし)」と読む語呂合わせから。

平田村あじさい記念日

7月14日は平田村あじさい記念日。

福島県石川郡平田村の公園施設「ジュピアランドひらた」には村民有志によるあじさいの植栽がきっかけで、約2万7000株のあじさいが植えられています。

2018(平成30)年7月14日には、園内で植栽されたあじさい372品種が開花し「展示されたあじさいの最多品種数」としてギネス世界記録に公式認定されました。

これを記念するとともに平田村の美しいあじさいを多くの人に知ってもらうのが目的で、平田村役場が制定。

日付は、ギネス世界記録になった日であり、園内のあじさいの開花の最盛期を迎える頃から7月14日としたもの。

7月14日の食に関連した記念日

Food

ゼラチンの日

7月14日はゼラチンの日。

ヨーロッパで生まれ、さまざまな用途で使われるゼラチンの特性を広く認識してもらおうと、日本ゼラチン・コラーゲン工業組合が制定。

日付は、ゼラチンがフランス菓子と料理によく使われることからフランス革命の日に。

また、この時期はゼラチンやゼリーの消費が増えることもその理由のひとつ。

ゼリーの日

7月14日はゼリーの日。

ゼラチンで作ったゼリーの美味しさ、作る楽しさをより多くの人に知ってもらおうと日本ゼラチン・コラーゲン工業組合が制定。

日付は「ゼラチンの日」である7月14日に。

また、この時期がゼラチンゼリーの消費が高まることもその理由のひとつ。

日本ゼラチン・コラーゲン工業組合では、その他11月12日を『コラーゲンペプチドの日』、11月7日を『にかわの日』を制定しています。

月でひろった卵の日

7月14日は月でひろった卵の日。

「月でひろった卵」は蒸しカステラの中からクリームがとろけるまろやかで優しい味わいの山口銘菓。

「果子乃季」の屋号で山口県内各地で和洋菓子の販売を行っているあさひ製菓株式会社(山口県柳井市)が制定。

日付は、1987(昭和62)年7月14日にその1号店がオープンし、メイン商品の「月でひろった卵」が販売されたことから。

毎月14日の記念日

月1回

クラシコ・医師の日

毎月14日はクラシコ・医師の日。

クラシコ株式会社は、メディカルアパレルの企画・開発・販売を行っている会社。

医療用ユニフォームを通して医療現場に「ゆたかな一日をつくる、一着を。」提供しようと取り組んでいます。

時に過酷な現場で働く医療従事者に対して、日頃からの敬愛と感謝を表すために毎月14日を「クラシコ・医師の日」の記念日として。

日付は、14日は「い(1)し(4)=医師」の語呂合わせから。

丸大燻製屋・ジューシーの日

毎月14日は丸大燻製屋・ジューシーの日。

人気商品「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」のジューシーな味わいをより多くの人に楽しんでもらうのが目的で、製造販売を手掛ける丸大食品株式会社が制定。

日付は一年を通じてその美味しさ、ジューシーさを感じてもらうために「ジュー(10)シー(4)」の語呂合わせから毎月14日としたもの。

7月14日お誕生日の有名人

7月14日生まれの有名人をチェックしてみました。

角野隼斗さん(かてぃん)

椎名桔平さん

久保史緒里さん(乃木坂46)

そのほか、水谷豊さん、原田マハさん、YO-KINGさん(真心ブラザーズ)、じろうさん(シソンヌ)、山本彩さん(元NMB48)、斉藤慶子さんなど。

お誕生日、おめでとうございます。

パチパチパチ

7月14日生まれの早見表
12星座 蟹座
誕生石 フローライト
誕生花 ハイビスカス・ノウゼンカズラ
運命数 3

長所 短所
  • キレる、デキル
  • 頭がいい
  • 器用
  • 行動力がある
  • リーダーシップを発揮する
  • 精神が安定している
  • 器が大きい
  • 安心感がある
  • 頑固
  • 軽率
  • つかみどころがない
  • 衝動的
  • せっかち
  • 束縛したがる

まとめ

7月14日はひまわりの日です。

ひまわりの日というのは、お花のひまわりではなく、気象衛星ひまわりが日本で初めて打ち上げられたことを記念した日ですね。

このひまわり1号の打ち上げが成功したことにより、日本は地球の外側から雲の様子や、台風の観測などさまざまな気象観測ができるようになりました。

ひまわりという名前の由来も、ひまわりが常に太陽に向かて咲いているように、気象衛星ひまわりも常に地球を向いて見守っていることからのネーミングだということ。

ユーモアがありますよね。

そのほか、たくさんの記念日を取り上げました。記念日などの情報は以下のサイトを参考にして掲載しています。

参考

今日はあなたにとって、ひまわりのように明るく、ポジティブな1日になりますように。

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る