バイアステープの作り方|基本の作り方と一気に作れる裏技まで | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

バイアステープの作り方|基本の作り方と一気に作れる裏技まで

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
photo by:ahmiosho

私のブログで紹介する作品でたびたび登場するバイアステープ。

そのたびに作り方を説明しておりますが、ここはひとつ「バイアステープの作り方」の記事を書いてもいいのでは?と思い掲載することにしました。

せっかくご紹介するのだから、基本の作り方だけではもったいない。

私が作ってみて、これは使える!と思った裏技もご紹介します。

ちょこちょこ小物作りをするので、バイアステープのストックは欠かせません。

何か作品を作り始めたときに、バイアステープのストックがあれば、それを使いスムーズに作品作りが進められます。

でもなければ生地を計測するところからやらないといけないので面倒です。

余り布があればぜひバイアステープを作ってストックしておくことをおすすめします。手芸店でも売ってますが、自分で作ったら断然リーズナブルです。

お気に入りのリネン生地やプリント生地が余ったらバイアステープにして最後の最後まで布を使い切りましょう。

Sponsored Link
Sponsored Link

バイアステープの作り方【基礎編】

まずは基本のバイアステープの作り方からおさえておきましょう。

あとで裏技の作り方も紹介するので、これは参考までに見ておいてください。

生地の裁断

生地

生地を裁断します。

バイアスのとりかた

(図解)

定規の当て方

45度の角度になるよう線を引きます。

線を引く

チャコペンシルを使って線を引いていきましょう。

幅は使う用途に合わせて決めましょう。

作りたいサイズの3.5倍~4倍の幅を取ります。

因みに4cmでとると、できあがりは1cm強のバイアステープができます。

布の裁断

線に沿ってカットしていきます。

今回ハサミをつかいましたが、ロータリーカッターがあれば便利です。

ロータリーカッター

合わせ方の注意

合わせ方の注意点

縫い代をずらして重ね、縫い合わせます。

ここで、縫い代をとらずピッタリ合わせて縫うと…

ずれたバイアス

縫い代分だけずれてしまいます。

正しい合わせ方

縫い代分をずらして重ね合わせます。

縫ったところ

そうするとピッタリと重なって縫い合わさります。

余分をカット

余分をカットしましょう。

テープメーカーで形取り

テープメーカー

バイアステープ作りに欠かせないのがテープメーカー。

厚紙を定規代わりに切ってアイロンでプレスしながら作ってもいいのですが、なんせ面倒…。

これならあっという間に型が取れるので便利です。

テープメーカーのサイズ

ちなみに私はクロバーの12mmと18mmを使っています。あと6mmと25mmサイズがあるようですが、用途に合わせて選ぶといいですね。

布を入れて計測してみたところ

12mmのテープメーカーだと半分に折ると6mmになります。

バイアステープの幅は2.5~3cmを取ります。

テープメーカーの使い方

用意するもの

  • バイアステープ
  • テープメーカー
  • アイロン
  • アイロン台

手順

テープメーカーに布を差し込む

テープメーカーのお尻のところからバイアステープを入れます。

布を入れる過程

なかなか前に進んでくれないときは…

目打ちで引き出す

目打ちを真ん中の空洞に入れ、優しくスライドさせるとスルスルと布が出てきます。

布が出てきたところ

布が出てきました。

きれいに作るコツは、真ん中の空洞とテープの真ん中を合わせるようにしてテープを引いていくと曲がらずに折ることができます。

アイロンで型押し

アイロンでプレスして型をつけていきます。

バイアステープで囲む小物を作るときは、

プレスしたバイアステープをさらに半分にしてもう一度アイロンでプレスします。

1mmほどずらず

下を心持ち長くしておくと、挟んで縫うとき上はきれいに縫えても、裏側にすると目が落ちていた!ということを防いでくれます。

超便利!一気に長いバイアステープをつくる裏技

それでは、無茶苦茶簡単にできるバイアステープの作り方をご紹介します!

動画をアップしました
まずは動画でチェック!

※よろしければチャンネル登録お願いします♪

2回のミシンで長いバイアステープができる

正方形に生地を折る

たった2回、直線ミシンをかけるだけで長~いバイアステープができる方法をご紹介します。

生地を正方形に裁断します。

画像は30cm×30cmで折り曲げていますが、それ以上でも構いません。

ただしあまり小さいと継ぎ目も多くなるので、このくらいのサイズが妥当だと思います。

この30cmの正方形の布で幅4cmのバイアスが2mできます。

布を合わせる位置

生地を45度、三角に裁断します。(鉛筆で線を引いたところ)

そのあと中表にしてピンクの◎の端同士を合わせます。

ミシンする箇所

こんな感じですね。重ねたところを直線ミシンします。

縫い代を割る

開いて縫い代をアイロンで割ります。

線を引く

線を引いていきます。今回は4cmにしました。使いたいバイアステープのサイズに合わせて大きさは決めてください。

ここでわかりやすいように一番下のラインを赤で書いています。(画像ではわかりづらいですね…。)

両端をたたむ

ひっくり返して両端を畳むとこんな感じになります。

これを長いバイアステープにしていくのですが、ここからがポイントです。

1段上にずらす

一段上にずらします。

右側を上にずらしました。これを繋げるのですがこのまま繋げると、縫い代分がずれてしまいます。

さらに1cmずらす

そこでさらに縫い代分1cmほどを上にずらします。

ラインが一直線になっていることを確認

まち針で止めてみました。ラインが一直線になっているのがわかりますか?

ミシンで縫う

まち針でとめた箇所を直線ミシンで縫います。

ミシンを使うのはこのたった2回だけ。縫い代を割ってアイロンで押さえます。

ハサミでカット

ハサミで線に沿ってカットしていきます。

先ほど引いた赤い線からスタート。赤い線が1段目から2段目につながっています。

グルグル切っていく

らせん状に切っていきます。最後まで切ると1本のひもになります。

バイアステープのできあがり

2mのバイアステープになりました。あとはテープメーカーを使って折り目をつけていきます。

巻き付けてストックする

ストックしておくと使いたいときにわざわざ作らなくていいので便利です。

Note

小物作りによく登場するバイアステープ。自分で作ればリーズナブルにできます。

また柄や色も好きなものが選べるので小物作りのバリエーションがぐっと広がりますね。

暇なときにいくつも作ってストックしておくといいですよ。

\他にも小物の作り方などチェックしてみて!/
小物

バイアステープでできる作品
手作りのリコーダーケースでお子さまも大喜び!2パターン作り方紹介
学校指定のリコーダーはケースがいまいち可愛くない。いっそハンドメイドしてお友だちに自慢しましょう!お子さんの好きな布で作ってランドセルに引っかければテンションもアップ。2パターンの作り方をご紹介します。
じゃばらのカードケースを作ろう。これで財布のパンパンを解消!
じゃばらのカードケースの作り方のご紹介です。財布の中がカードでパンパンになっていませんか?カードケースを別にカバンに入れておけば財布もスッキリ。カードを取り出すときもスムーズ。そんな重宝するカードケースを余り布で作ってみましょう。
簡単チュニックの作り方|ドルマンスリーブ・Vネックの半日で作れる大人服
ハンドメイドで大人服を作ってみませんか?まずは簡単なチュニックから。肩と脇を縫って袖と裾の始末さえすれば形になるチュニックはソーイング初心者の方でも簡単にできます。バイアスの始末の方法や衿の作り方などご紹介します。
ソーイング大人服|バイアスフリルシャツの作り方
ボタンなしのかぶるタイプのシャツにワンポイントでバイアスフリルをつけて作ってみましょう。バイアステープをいくつか並べアクセントにするとシンプルなシャツがまた違う印象になります。

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link

『バイアステープの作り方|基本の作り方と一気に作れる裏技まで』へのコメント

  1. 名前:さつきスタイ 投稿日:2018/10/13(土) 05:12:17 ID:28d57b023 返信

    はじめまして。裏技すごいですね。本当に2回のミシンがけだけで作れました!本当に本当に解説ありがとうございます!30㎝×30㎝で2mも作れるんですね。いっつも生地を斜めいっぱいに長くとって繋げていて勿体ない使い方していたので助かりました。

トップへ戻る