災害に備え自分の住む場所の地盤を確認しよう | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

災害に備え自分の住む場所の地盤を確認しよう

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
災害ガイドマップ
photo by:ahmiosho

災害大国といわれる日本、地震、大風、大雨など最近は特に多いように感じます。

お住まいの地域は安全でしょうか?

ご自身が住んでいる場所の安全性を今一度確認し、もしものときに備える準備をしておきましょう。

各自治体や企業が便利なツールを備えています。まずはチェックしてみてください。

●●●
ahmiosho

いざというときのためにしっかりチェックしておきましょう。

Sponsored Link
Sponsored Link

災害の備え

disaster

ここ最近、災害が多いように感じます。もし災害が起こったときに何をすべきか、また災害が起こる前に自分が住んでいるところがどういう地盤なのか知っておくことは重要です。

便利なツールがあるのでぜひ利用してみてください。

地盤サポートマップで確認

自分が住んでいる場所の地盤の状態や、地震時に揺れやすいかどうかをあらかじめ知っておくと対策をするときに役立ちます。

地盤サポートマップは、日本全国の地盤調査・解析を手掛けるジャパンホームシールドが無料で提供しているサービスです。

地盤サポートマップ

お住まいの住所を検索窓に入力し、「検索開始」をクリックするとmapが開き入力した住所が表示されます。

地盤サポートマップ

これだけは準備しておこう

災害に備え、日ごろから各家庭で取り組むべき主な対策として、

  • 家具の置き方を工夫する
  • 食料・飲料水の備蓄
  • 非常用持ち出しバッグの準備
  • 安否確認方法を決めておく
  • 避難場所や避難経路の確認

参考データ:首相官邸

防災グッズは何が必要?もしものときの備えは万全に!
私が住む福岡では先日地震予告を受け騒然となりましたが、予言された5月13日には地震が来ることなくなんとかほっとしています。しかし予言されたと言うことは根拠がないわけではなく、可能性は十分はらんでいるので、いざ来たとしても万全の対策をとっておきたいと思い防災について考えてみました。

災害用伝言ダイアル

局番なしの「171」

大災害発生時に、被災地内の電話番号に限り利用可能なサービスです。

局番なしの「171」をダイアルすると、音声ガイダンスが流れます。

それに従って、安否などの伝言を音声で録音することができます。

被災地の家族や知人など誰でもその伝言を再生して聞くことができ、安否確認ができます。

利用は一般電話、公衆電話、一部のIP電話から利用可能です。

参考データ:政府広報オンライン

災害用伝言版

災害時には安否確認のための電話やメールが殺到し、回線がつながりにくくなります。

そこで有効な手段として「災害伝言板」「災害ダイアル」を活用することによって情報を閲覧できます。

携帯電話からも使用できるので、いざというときの備えにしてください。

政府インターネットテレビ

SNSの活用

SNS

災害が起こったときにテレビやラジオから情報を確認すると思いますが、どうしてもタイムラグが生じてしまいます。

また、個人的な情報は入手困難です。

そんなときいち早く情報を得るには、TwitterやFacebookなどが有効です。

Facebookは、地震や台風のような自然災害が発生したとき、つながっている友だちの情報を共有するための「災害時情報センター」という機能を使って安否確認ができます。

心配している家族や親せき、友人たちに安否をいち早くお知らせしましょう。

普段、Facebookを活用できていない方もこの機能を使うと便利です。特に高齢の方にもやり方など事前に教えておくといいですね。

災害時に自分の無事を報告したり、第三者に安否確認をリクエストするにはどうすればよいですか。

災害時情報センターのご案内

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る