ビビンバのトッピングにナムル、温泉卵を失敗せずに作る方法 | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

ビビンバのトッピングにナムル、温泉卵を失敗せずに作る方法

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
photo by:ahmiosho

今日の晩御飯はビビンバ!

ナムルも具材別にそれぞれ和えるのがコツ!

ビビンバのタレもおいしい分量でバッチリ決めて、

盛り付けも完璧!

いよいよトッピングの温泉卵!

パカァァァ~~ン!

と、割り落とし、器に乗った卵が

な、な、

なぁんと、生卵~~~~~~!!

温泉卵のレシピで作ったはずなのに

なぜ??

失敗せずに温泉卵を作る方法と、おいしいナムルの作り方のご紹介です。

Sponsored Link
Sponsored Link

ビビンバ丼の作り方

材料(4人分)

  • ご飯…お茶碗4杯分
  • 牛肉…200g程度(量はお好みで)
  • 卵…4個
  • キムチ…適量(お好みで)

【ナムルの材料】

  • ほうれん草(または小松菜)…3束
  • 豆もやし…1パック
  • ニンジン…1本
  • ゼンマイ…1パック(お好みで)今回は略。
  • 砂糖…大さじ1/2
  • 塩…小さじ1
  • ごま油…小さじ1
  • すりごま…大さじ1
  • おろしにんにく(チューブ)…2cm程度

※調味料は素材ごとそれぞれの分量です。

【コチュジャンのタレ】作りやすい分量

  • 砂糖…大さじ3
  • しょう油…大さじ3
  • コチュジャン…大さじ3
  • すりごま…大さじ3
  • ごま油…小さじ2
  • ニンニク(チューブ)…2cmくらい

量はお好みで加減してください。

ナムルの作り方

  1. ニンジンは千切りにする

  2. 鍋にお湯を沸かし、豆もやしを茹で取り出してザルにあげる

  3. そのままニンジンを茹で取り出す

  4. 最後にほうれん草を茹で取り出す

  5. ボウルに全ての調味料を入れ、別々に和える

豆もやし

豆もやしを和える

ニンジン

ニンジンを和える

ほうれん草

ほうれん草を和える

ナムル

別々に用意しておく。

面倒くさいのですが、素材を別々に茹で、別々に味付けするのがポイント。

私は素材ごとにお湯を沸かさず、色の薄いものから順に茹でています。

ビビンバのタレの作り方

  • 砂糖…大さじ3
  • しょう油…大さじ3
  • コチュジャン…大さじ3
  • すりごま…大さじ3
  • ごま油…小さじ2
  • ニンニク(チューブ)…2cmくらい

上記の材料をすべて混ぜ合わせておくだけ。

失敗しない温泉卵の作り方

温泉卵は温度が命。温度管理をしっかりすることで失敗なくつくることができます。

あ、これ、半熟卵の作り方とは違うので混乱しないように。

How to cook

温泉卵茹で中

  1. 卵を常温に戻す

  2. 鍋に水を入れ火にかける

  3. カップに100㏄程度の水を入れ、大さじ1強の片栗粉を加え、水溶き片栗粉を作る

  4. 鍋が沸騰したら、火を止め、2の水溶き片栗粉を加える。

  5. 卵をそっと入れる

  6. 鍋に蓋をして15分そのまま放置

なんだ、簡単ではないか!と言われそうですが、NON、NON…、甘いよ。

調理中って、併行していろんな料理を作りますよね。温泉卵だけにかまけている暇ない。

例え、タイマーでゆで時間をきっちり計っていたとしても、タイマー音が鳴ったとき、炒め物の最中だったり、副菜の盛り付け中だったりと手を離せないこともある。

それが、そもそもダメでした。

温泉卵を作るときは、これだけに集中しないといけません。

デリケートな温泉卵は温度が命。

失敗した温泉卵

他のことをしていて、放置時間が少し(3~5分ほどだったかな…??いや、それ以上かもしれない…)長くなっただけで、このようなありさま。

もはや温泉卵とは言いません。

もう一度言います。

温泉卵は温度が命。

温泉卵の作り方もいろいろあって、最初テレビで紹介された作り方で行いました。

それは、

  1. 鍋に水を入れ、沸騰させたら1分おく
  2. 卵どうしがくっつかないように鍋にいれそのまま12分置く(卵は途中で転がさない)
  3. 冷水に取り、5~6分冷やす

というものでした。

これで行ってみたところ、まさかの失敗。

思うに、放置している間に温度が下がっていくのが原因?

そこで、さきほど紹介したレシピで作ったところ、今度はみごと成功。

そのポイントは、片栗粉を入れ、さらに鍋に蓋をすることによって保温効果を保てたこと。

つまり、温度管理が重要

そして、ここでもうひとつポイントが…。

指定時間お湯につけて取り出した温泉卵をすぐ食べないときは、冷水でしっかり冷やすこと。

余熱で固まるのを防ぎます。

牛肉を炒める

ビビンバ

牛肉はフライパンで炒め、軽く塩を振りかけます。(後からコチュジャンのタレをかけるのであまり味付けしなくていいです)

器にご飯を盛り、ナムルと牛肉をトッピング。ここではトッピングし忘れましたが、キムチを乗せてもおいしい。温泉卵を割り入れてできあがり。

休日のブランチにもいいですね♪

Note

おいしく召し上がるコツは、温泉卵の放置時間後のタイミングでビビンバ丼ができあがっていること。

温泉卵ができたのに、肝心なビビンバができず、もたもたしていたら放置時間がとっくに過ぎて、私のような失敗した固まった卵ができてしまいます。

逆算してつくるか、さきにナムルなど作った後に、じっくり温泉卵に取り掛かるといいでしょう。

あわせて読んでもらいたい記事・(または)こちらの記事も読まれています
豆苗の恐るべき繁殖力!韓国風ナムルもこれでバッチリ!
豆苗の繁殖力にびっくり!1週間でこれだけ伸びた!今回はそんな豆苗を使って韓国風ナムルを作ってみました。
韓国冷麺と盛岡冷麺の違いは?本場の味を自宅でも
韓国冷麺と盛岡冷麺の違いは何でしょう?気になるカロリーは?家庭でできる本格派の味にするにはどうしたらいい?無性に食べたくなる喉ごしさわやかな冷麺について検証してみました。
モランボンの「石焼風ビビンバ」はお肉とご飯があれば作れる主婦の強い味方
お昼ご飯、何食べていますか? 自分ひとりなら前日の残り物でも全然OKですが、家族がいるとそういうわけにもいかず、何か作ってあげなきゃ…と、...
\他韓国グルメをチェック/

韓国グルメ

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る