ポーチを作りながらファスナーのつけ方をマスターしよう | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

ポーチを作りながらファスナーのつけ方をマスターしよう

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
photo by:ahmiosho

ファスナーつけができるようになれば、小物作りのバリエーションがぐっと広がります。

私はソーイングをはじめたばかりの頃、もっぱら巾着やトートバッグなど縫い合わせるだけの簡単なものばかり作っていました。

でも、ファスナー付けができるようになるとさらにたくさんのものが作れるな~と思い、チャレンジしてみるとそんなに難しくはありませんでした。

ファスナーつけの基本をマスターしながらお気に入りの布でかわいいサニタリーポーチを作ってみましょう。裏地なしであっという間に完成しますよ。

できるだけ詳しく解説します。

Sponsored Link
Sponsored Link

一番簡単なファスナーのつけかた

小物作りに最適なファスナーサイズ

ファスナーの各パーツの名称

まずは、ファスナーについての基礎知識。

ファスナーにも種類がいろいろあって、パーツにもちゃんと名前がついてます。

ファスナーで主に使用されるのは2種類で、

画像の上はエレメントが金属でできている金属ファスナー

下はエレメントがコイル状の樹脂でできている樹脂ファスナーです。

金属ファスナーやビスロンファスナーは厚めのしっかりしたバッグやポーチ、樹脂ファスナーはシーツやクッションカバーなどに最適です。作るものによって使い分けましょう。

ファスナー付けは裁縫をはじめたばかりの方にとってハードルの高い作業です。

だからこそきちんとした道具を使うことと、ファスナーの種類を把握して用途にあわせて選ぶようにしましょう。

専用のファスナー押さえをセットする

ファスナーとファスナー押さえ

ミシンに付属しているファスナー押えも必要なパーツです。

もちろん直線縫いの押えでも縫えます。私も取り替えるのを忘れてそのまま直線縫い用で縫ってしまうこともしばしば…。

だけど初心者は、エレメントに当たって縫いにくかったりします。縫いにくいと歪みの原因にもなってしまいます。

ファスナー押さえは、エレメントにあたらないように設計されています。

初心者が縫うときにストレスなく縫えるので、必ず取り替えるようにしてくださいね。

ミシン押えを外すレバーを下すだけで簡単に取り替えられます。(私のミシンは裏面についてます。おそらくどのミシンもそうだと思いますが…)

ファスナー押えの位置は使い分けて

ファスナー押さえ解説

ファスナー押さえは直線縫いの押えと同じようにセットして使いましょう。

ミシン本体に押えをセットする場合は、ファスナーを縫い付ける位置が変わります。

ファスナーの左側を縫うときはピン右側にセット、ファスナーの右側を縫うときはピン左側にセットして使用します。

ポーチを作りながらマスター

型紙をつくる意味

ファスナーをつかったポーチ見本

ファスナーのウンチクはこの辺にして、お待たせしました。

いよいよ作り方の説明に入ります。

と、その前に型紙をおこしましょう。

型紙って必要?

ポーチなら長方形だから、そのままザクザク布を切っちゃえばいいんじゃない?

まさにその通り!

慣れた方はそれでも大丈夫。

しかし、私も経験がありますが、真っすぐに線を引いたつもりでもどこか斜めになって台形とまではいかなくても少し長方形っぽいひし形になってしまうのです。

(もしかしたら私だけ?)

なので面倒でも型紙を作るようにしました。それが簡単な長方形であろうと、結局はそれがきれいにつくる近道なのです。

今回作る型紙はA4用紙でできるので1枚ご用意ください。

最も簡単な裏地なし

初心者が取り掛かりやすいのは、裏布なしのファスナーのつけ方です。

この基本をマスターすれば、いろいろな作品が縫えるようになります。

キュンとなる作品を作りながらマスターするとモチベーションもアップしますね。

簡単だけどかわいいサニタリーポーチを作りながらみてみましょう。

必要な材料

型紙と布、ファスナーのサイズ

【必要な材料 サニタリーポーチ1つ分】

  • 14cmのファスナー…1本
  • 30cm×17cmの布…1枚

A4のコピー用紙で型紙を取ります。今回使用するファスナーは14cm

型紙は「ファスナー止まりまでの長さ」ではなく、ファスナー自体の長さ分17cmをとります。

A4コピー用紙のたての長さが約30cmのため、型紙も同じ長さにしました。サニタリーを入れるには最適サイズです。

Step1:布端の始末をする

四隅をロックミシンした様子

型紙を布の裏面に合わせたら、まち針を四隅とその間に数カ所止めて型紙と布がずれないようにぴっちり合わせます。

次に型紙に沿って布を裁断していきます。

今回、この型紙はあらかじめ縫い代も込みの型紙なのでそのままなぞるようにして切っていって大丈夫です。

【豆知識】

洋裁本に付属でついている型紙のほとんどは縫い代を含んでいません。なので型紙を合わせたら縫い代分を余分に(ほとんど1cmのことが多い)カットする必要があります。

裁断が済んだら、布端にぐるりと1周ロックミシンかジグザグミシンをかけておきましょう。

関連記事ロックミシンに興味あり?縫うことに慣れてきたら極めたくなる端の始末

Step2:ファスナーと布を表合わせでとめる

ファスナーを0.5cm下げた位置にセット

アクセントにタグをつける場合ここでつけておきましょう。

本体の布を表にして、ファスナーは表面を下にして本体布の上部にセットします。

布の表面ファスナーの表面表同士が合わさった形になります。

中表にすると、ファスナーのスライダーが画像のように右側にきます。

ファスナーをつける位置は、布のてっぺんから0.5mmくらい下げた位置にまち針で仮止めします。

Step3:ミシンで縫う

ファスナーと本体を縫い合わせる

ミシンの押さえをファスナー用に交換しておきましょう。

スライダーを開いて、ファスナーから0.5mmくらいのところに直線ミシンをかけます。

スライダーを移動させる

ファスナーを縫う

スライダーが邪魔になる位置まで来たらいったんミシンを止め、押さえ金をあげてスライダーを閉じます。

そのときミシンの針は布地にかませたままにしておきます。布地から離して押さえ金をあげると、直線が歪んでしまいます。

片方のファスナーつけ完了

片側のファスナー付け完了

片側がつけ終わりました。もう片方を縫っていきます。

反対側をセットする

もう片方のセッティング

本体布を中表にして半分に折り、本体につけていないほうのファスナーの端と本体を合わせます。

ミシンで縫う

反対側もミシンで縫い合わせる

ミシンでファスナーの右端から5mmくらい内側の部分を直線縫いします。

ここでもずれないようにきちんとまち針をつけて作業しましょう。

同じようにスライダーを移動させる

スライダーを移動させながら縫う

スライダーが邪魔になる位置まで来たら、先ほどのようにスライダーを移動させながら直線ミシンをします。

Step4:好みのファスナー位置に整えタグを

タグをつける

好みの位置にタグをつける作業を開始します。

ファスナーの下止(したどめ)の下にタグをセットし、ミシンで縫っていきます。

Step5:両脇を縫う

両端を縫う

両脇を縫います。

そのときにファスナーを少し開けてから縫うようにしましょう。

ファスナーの開けたところが、返し口となります。

ここでファスナーをぴっちり閉じたままで縫ってしまうとえらい目にあいます。

返し口がなくなるためひっくり返せません。

その場合はファスナーを無理にこじ開けなければならないので、ちょっとイライラしてしまいます(笑)

できあがり

ファスナー付ポーチのできあがり

返し口(ファスナーの開いたところ)から裏返してできあがりです。

折りタグをつけると、ファスナーを閉めるときに反対の指でタグをつかんでファスナーを閉めるとスムーズに開閉ができます。

折りタグは見た目も良くなり実用性も高いアイテムです。ぜひつけましょう。

いろんなバリエーションでトライ

切り替えをつけて

切り替えのあるポーチ

サニタリーポーチは、ドットプリント+リネンや花柄プリント+ドット、ギンガムチェック+リネン等の切り替えにするとかわいさアップです。

お気に入りのハンコを押して

麻布にスタンプを押したポーチ

リネンのシンプルな生地に英字ロゴやフランス調のスタンプを押すだけでグレードアップしますね。

ナチュラルフレンチなポーチも簡単に作れます。

バテンレースを脇につけて

バテンレースをとりつけたポーチ

一時期流行ったバテンレースは今でも見かけます。

バテンレースをそのまま使うのではなく、端をカットしたり、脇に縫いこんだデザインにすれば、センスのよいサニタリーポーチに変身です。

アルファベットのプリント生地で

英字プリントがおしゃれなポーチ

アルファベットのプリント生地は小物を作るときに便利。いろいろなシーンで使えます。

プリントのどこをとっても格好良いので生地合わせも楽しくなりますね。

ファスナーさえあればたくさん作れる

おすそ分け用にたくさん作られたポーチ

14cmファスナーは1本100円もしません。

たくさん買っておき余り布で作ってバザーに出したり、お友だちにプレセントしたりすると喜ばれますよ。

おすすめの材料・道具


マリメッコ風大きな花柄とチョウ ブルー オックス生地【DM便2m可】|北欧風|生地|布地|綿|コットン|エプロン|ワンピース|スカート|小物|携帯ケース|ポーチ|インテリア|手作り|手芸|通販|安い|花柄|


シーチング生地 コットン100%Little Smilemakers Studio/Colorful Elephants生地幅110cm 大判生地


【ママ割P5倍】本革フレンチタグ 5枚セット ハンドメイド用 《 タグ ハンドメイド 手芸 タグテープ フレンチタグ 》


【手芸用品】玉付きファスナー/アンティーク【14cm】

ミシン選びのポイント
ミシンの選び方のポイント。初心者にも安心の選ぶ基準や基本知識
ミシンが欲しいと思ったとき、何を基準にして選べばいいのでしょうか?またミシンの種類はどういったものがある?価格の違いは何?などなど気になることはたくさん。そんな疑問を見ていきましょう。
ロックミシンに興味あり?縫うことに慣れてきたら極めたくなる端の始末
ソーイングを極めていくと欲しくなるのがロックミシン。ジグザグミシンとは出来具合が明らかに違い、市販の服のような仕上がりにうっとりしてしまいます。ソーイングを効率よく楽しむためにロックミシンはあるととても便利。そんなロックミシンについての解説です。

格安価格と安心3年保証の日本ミシンサービス株式会社

Note

ファスナーつけのポイントは、ミシンをかけるときは一旦押さえを上げてスライダーをずらして縫うこと。

そのときにミシン針は布地にかませたままにすること。

基本がわかれば次は裏布のついたポーチや、クッションカバーのようにファスナーが見えない縫い方も縫えるようになります。ソーイングバリエーションをどんどん増やしていろんな作品作りにチャレンジしましょう。

\他にも小物の作り方などチェックしてみて!/

小物

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link

『ポーチを作りながらファスナーのつけ方をマスターしよう』へのコメント

トップへ戻る