10月14日は、グレゴリオ暦で年始から287日目(閏年では288日目)にあたり、年末まであと78日あります。
10月14日は何の日?
1年365日、必ず誰かの特別な日はあるはず。記念日や有名人の誕生日、この日生まれた方の早見表や特徴など紹介します。
雑学として、ちょっと知っておくと楽しいことを共有しましょう♪
Contents
10月14日は鉄道の日
10月14日は鉄道の日。
1872(明治5)年の9月12日(新暦では10月14日)、日本で初の鉄道が、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)~横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)間で開業したことを記念して、1922(大正11)年に日本国有鉄道が「鉄道記念日」を制定。
1994(平成6)年に、運輸省(現在の国土交通省)の提案により改称し、JR以外の民間鉄道も含めての記念日「鉄道の日」となりました。
他にもある10月14日の記念日
ヤマモトヤ・無人売店の日
10月14日はヤマモトヤ・無人売店の日
神奈川県厚木市で、ボリュームたっぷり、安くて美味しい手作りのサンドイッチを販売する「株式会社ヤマモトヤ山本幸子」は、のどかな田園地帯に無人の売店を設置しており、販売する玉子サンドなどの美味しさから多くの人が訪れています。
無人の売店は販売する側と購入する側の信頼関係で成り立ち、平和の象徴であることを伝えていきたいとの思いを込め制定。
日付は、「株式会社ヤマモトヤ山本幸子」の創業日1975(昭和50)年10月14日から。
くまのプーさん原作デビューの日
10月14日はくまのプーさん原作デビューの日
1926(大正15)年10月14日、「くまのプーさん」の原作が発売されました。
世界中で愛されている「くまのプーさん」の記念日としてウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。
プーさんとゆかいな仲間達が楽しく暮らす100エーカーの森にちなみ、環境・森林保護を考える日としている。
10月14日の食に関連した記念日
美味しいすっぽんの日
10月14日は美味しいすっぽんの日。
栄養豊富で滋養強壮の食材として知られるすっぽんをさらに多くの人に知ってもらうことが目的で、健康食品やヘルスケア製品の製造、販売を行う大東ライフ株式会社と、熊本県山鹿市ですっぽん養殖業を営む有限会社井寺スッポン養殖場が共同で制定。
日付は、すっぽんは秋口の頃に脂がのっていっそう栄養価が高く、美味しくなると言われるていることと、10と14で「いち(1)ばんおいしい(014)」と読む語呂合わせから10月14日としたもの。
すっぽんの美味しい季節により多くの人に食べてほしいという想いが込められています。
フルタ生クリームチョコの日
10月14日はフルタ生クリームチョコの日
フルタ製菓株式会社(大阪府大阪市)のロングセラー商品「生クリームチョコ」は北海道産生クリームをリッチなミルクチョコで包んだクリーミーな味わいが人気。
1992(平成4)年の発売から2022(令和4)年で発売30周年となったことを記念するとともに、さらに多くの人に愛されること、従業員のモチベーションアップ、歴史の継承が目的で制定。
日付は、「いちばんおいしい」お菓子でありたいとの願いから10と14で「いちばん(1)お(0)い(1)しい(4)」と読む語呂合わせで。
焼うどんの日
10月14日は焼うどんの日。
小倉の焼うどんを全国に広め、その歴史、地域に根ざした食文化を理解してもらうのが目的で、焼うどん発祥の地の福岡県北九州市小倉で、まちおこしの活動をしている小倉焼うどん研究所が制定。
日付は、2002(平成14)年10月14日に、静岡県富士宮市の「富士宮やきそば学会」との対決イベント「焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~」を行い、北九州市小倉が焼うどん発祥の地として有名になったことから。
毎月14日の記念日
クラシコ・医師の日
毎月14日はクラシコ・医師の日。
クラシコ株式会社は、メディカルアパレルの企画・開発・販売を行っている会社。
医療用ユニフォームを通して医療現場に「ゆたかな一日をつくる、一着を。」提供しようと取り組んでいます。
時に過酷な現場で働く医療従事者に対して、日頃からの敬愛と感謝を表すために毎月14日を「クラシコ・医師の日」の記念日として。
日付は、14日は「い(1)し(4)=医師」の語呂合わせから。
丸大燻製屋・ジューシーの日
毎月14日は丸大燻製屋・ジューシーの日。
人気商品「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」のジューシーな味わいをより多くの人に楽しんでもらうのが目的で、製造販売を手掛ける丸大食品株式会社が制定。
日付は一年を通じてその美味しさ、ジューシーさを感じてもらうために「ジュー(10)シー(4)」の語呂合わせから毎月14日としたもの。
10月14日お誕生日の有名人
10月14日生まれの有名人をチェックしてみました。
堺雅人さん
永作博美さん
岩沢厚治さん(ゆず)
そのほか、和田正宗さん、海原やすよさん、岩清水梓さん、藤井萩花さん、白間美瑠さん(元NMB48)、足立佳奈さんなど。
お誕生日、おめでとうございます。
12星座 | 天秤座 |
誕生石 | トラピッチェエメラルド |
誕生花 | キク・ルドベキア |
運命数 | 6 |
長所 | 短所 |
|
|
まとめ
10月14日は鉄道の日です。
鉄道といえば、全国の観光列車で人気が高いのは……
- 「指宿のたまて箱」(JR九州)…竜宮伝説をモチーフにした個性的な車両や演出
- 「海里」(JR東日本)…日本海と庄内の田園風景がすてき
- 「ふたつ星4047」(JR九州)…西九州のグルメと変化に富んだ海の車窓を楽しみながらの旅
- 「しまんトロッコ」(JR四国)…四万十川沿いの風景を楽しむ
- 「affettotrain おもちゃ列車で愉しむレストラン列車」(由利高原鉄道)…木の温もりたっぷりのおもちゃ列車で秋田のグルメを楽しむ
- 「大正ロマン」(明知鉄道)…四季折々の風景を楽しむ
- 「リゾートしらかみ」(JR東日本)…開放感たっぷりの車窓から雄大な自然と美しい風景を望める
さて、今年は祝日でもあるので、ゆっくりと列車の旅でもよろしいかと。
そのほか、たくさんの記念日を取り上げました。記念日などの情報は以下のサイトを参考にして掲載しています。
- 一般社団法人日本記念日協会
- フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- 【誕生日早見表】七色の誕生日占い
- 【長所・短所】coemi
良い旅行するために、金持ちである必要はない。(ユージーン・フェドア)