4月18日は、グレゴリオ暦で年始から108日目(閏年では109日目)にあたり、年末まではあと257日あります。
4月18日は何の日?
1年365日、必ず誰かの特別な日はあるはず。記念日や有名人の誕生日、この日生まれた方の早見表や特徴など紹介します。
雑学として、ちょっと知っておくと楽しいことを共有しましょう♪
Contents
4月18日は発明の日
4月18日は発明の日。
1885(明治18)年4月18日に、現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布されたことにちなみ当時の通商産業省(現経済産業省)が1954(昭和29)年に制定しました。
特許制度が多くの発明家の創作意欲をかき立てたことによって生み出された数々の発明は、わたしたちの生活を便利にしています。
他にもある4月18日の記念日
三重県民の日
4月18日は三重県民の日。
1876(明治9)年4月18日、度会県が三重県に併合され、現在の三重県が誕生しました。
これを記念して、置県100年目にあたる1976(昭和51)年に制定。
お香の日
4月18日はお香の日。
香文化の普及などが目的で、日本薫物線香工業会(兵庫県淡路市)が制定。
日付は、「日本書紀」に日本のお香についての最初の記録として「595年の夏4月、淡路島に沈水(香木)が漂着した」との記述があることと、「香」の字は一十八日と読み分けられることから。
世界アマチュア無線の日
4月18日は世界アマチュア無線の日。
1925(大正14)年4月18日に、パリ・ソルボンヌ大学(現在のパリ大学)で国際アマチュア無線連合(IARU)が創設されたことを記念し、1973年にIARUが制定しました。
ニューギンのよいパチンコの日
4月18日はニューギンのよいパチンコの日。
「あそびにマジメ」という方針のもと、今よりもよいパチンコ機、パチスロ機をこれからも開発し続け、同社の企業としての認知度をさらに向上させることが目的で、パチンコ、パチスロメーカーの株式会社ニューギン(愛知県名古屋市)が制定。
日付は、4と18「ニューギンのよ(4)い(1)パチ(8)ンコ」と読む語呂合わせから。
準婚カップルの絆を確認し合う日
4月18日は準婚カップルの絆を確認し合う日。
さまざまな理由で婚姻しない、できない準婚カップルに、あらためて二人の絆を確認し合い、より良き人生を歩んでもらうのが目的で、一般社団法人ディアパートナー推進機構(長野県松本市)が制定。
同法人では準婚カップルの宣誓を認定する制度を設けています。
日付は、絆を確認し合う準婚カップルにとって「幸せ(4)が いちばん(18)」という思いの語呂合わせから。
よい歯の日
むし歯予防 食後に歯磨きできない外出先での簡単なケアは? | ヨミドクター(読売新聞) 日本歯科医師会の坂田香里先生に聞きましたhttps://t.co/tSRA5j2FY3 #ヨミドクター#歯と口の健康週間#歯磨き
— 公益社団法人日本歯科医師会 (@nihonsikaisikai) June 3, 2024
4月18日はよい歯の日。
1993(平成5)年4月18日、公益社団法人日本歯科医師会が制定。
日付は、四(よ)一(い)八(は)で「よい歯」の語呂合せから。
よいお肌の日
4月18日はよいお肌の日。
コラーゲンが多く含まれるグミキャンデーを食べて、よいお肌になっていただきたいと、「果汁グミ」の製造販売を手がける株式会社明治が制定。
日付は、4と18で「よいお肌」の語呂合わせから。
ウッドデッキの日
4月18日はウッドデッキの日。
ウッドデッキの魅力を伝えるのが目的で、ウッドデッキの設計・施行、キットデッキの開発・販売を手がける中川木材産業株式会社(大阪府堺市)が制定。
日付は、4月が販売台数が増える月であり、ウッドの「木」は分解すると「十」と「八」になることから18日としたもの。
4月18日の食に関連した記念日
米粉を使った四角いシュークリーム「myblock」の日
4月18日は米粉を使った四角いシュークリーム「myblock」の日。
「myblock」(マイブロック)は新潟産の米粉を使った四角いシュークリームで、もちもちの生地の中にさまざまな味のクリームがたっぷりと入っています。
「myblock」の美味しさを多くの人に味わってもらうのが目的で、製造販売している株式会社ライフデザイン(新潟県新潟市)が制定。
ライフデザインでは、障害のある人の生活や雇用をサポートして自立支援を行っており、日付は、障害者雇用の安定と地域の活性化を目指して「myblock」を販売する店「SWEETS&CAFE SUNNYDAYS」が新潟市内にオープンする日から4月18日に。
また、4と18でその形から四角の中に幸せ(4)がいっぱい(18)詰まったシュークリームであることのアピールも。
高級食パン文化月間(4月8日~5月9日)/4月分
この投稿をInstagramで見る
4月8日~5月9日は高級食パン文化月間/4月分。
高級食パンの魅力を長く伝えていくのが目的で、高級食パン専門店「銀座に志かわ」を全国に展開する株式会社銀座仁志川が制定。
4月8日の「高級食パン文化の日」をスタートに、5月9日までの32日間にわたり新しい食文化としての高級食パンをとくに味わってもらう期間を設けています。
日付は、4月8日は4と8で「食パン=し(4)ょくパ(8)ン」、5月9日は5と9で「高級=こ(5)うきゅう(9)」の語呂合わせで4月8日から5月9日まで。
株式会社銀座仁志川は4月8日に『高級食パン文化の日』も制定しています。
毎月18日の記念日
防犯の日
毎月18日は防犯の日。
日本ではじめての警備保障会社であり、セキュリティのトップカンパニーとして社会の安全化に努めてきたセコム株式会社が制定。
企業や家庭、個人の防犯対策を毎月この日に見直して「安全、安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められています。
日付は、18の1を棒に見立てて「防」、8を「犯」とする語呂合わせから毎月18日に。
4月18日お誕生日の有名人
4月18日生まれの有名人をチェックしてみました。
上地雄輔さん
この投稿をInstagramで見る
宅麻伸さん
この投稿をInstagramで見る
IKEさん(SPYAIR)
この投稿をInstagramで見る
そのほか、岸田敏志さん、大園玲さん(櫻坂46)、星村麻衣さん、小宮悦子さん、伊藤裕子さんなど。
お誕生日、おめでとうございます。
12星座 | 牡羊座 |
誕生石 | プリティーレッドゴールド |
誕生花 | アカツメグサ |
運命数 | 4 |
長所 | 短所 |
|
|
まとめ
4月18日は発明の日です。
商品・サービスの企画や開発で出てきたアイデア(発明)は、特許庁に対し特許出願を行い、要件を満たすと判断されたら特許となります。
この「特許権」は、発明を独占的に業として実施できる権利です。
例をあげると、昔からある「亀の子たわし」。1913年に西尾正左衛門さんが発明を特許権化してから約20年間は他の企業の参入が阻止され、ビジネスを優位に展開できました。
主婦の発明品で大ヒット商品と言えば、中沢信子さんの「初恋ダイエットスリッパ」。かかとの部分がなく脚痩せ効果が期待できるとされるスリッパで、ピーク時は年商7億円までに成長したとのこと。
ドリームですよね。
だたし、特許の申請は早いもの勝ちが原則。同じ内容のものは2番目以上に出願をした人は無効になってしまいます。
アイデアを形にしたら、特許出願。
まさにドリームですね。
そのほか、たくさんの記念日を取り上げました。記念日などの情報は以下のサイトを参考にして掲載しています。
- 一般社団法人日本記念日協会
- フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- 【誕生日早見表】七色の誕生日占い
- 【長所・短所】coemi
一番のモットーは、他の人が既にやってしまったことは、やらないこと。(井深大)