3月23日は、グレゴリオ暦で年始から82日目(閏年では83日目)にあたり、年末まであと283日あります。
3月23日は何の日?
1年365日、必ず誰かの特別な日はあるはず。記念日や有名人の誕生日、この日生まれた方の早見表や特徴など紹介します。
雑学として、ちょっと知っておくと楽しいことを共有しましょう♪
Contents
3月23日は世界気象デー
3月23日は世界気象デー。
1950(昭和25)年に世界気象機関条約が発効し、世界気象機関(WMO)が発足し、1960(昭和35)年に発足10周年を記念して制定されました。
国際デーのひとつで、英語表記は「World Meteorological Day」。日本では、「世界気象の日」とも呼ばれています。
WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織です。
日本は、1953(昭和28)年に加盟し、日本の気象庁は、WMOや各国の気象機関と協力しながら、気候変動対策などの課題に取り組んでいます。
3月23日の食に関連した記念日
裏旬ぶどうの日
この投稿をInstagramで見る
3月23日は裏旬ぶどうの日。
株式会社GREENCOLLARは、日本品種のクラフトぶどう「極旬」を日本の山梨県とニュージーランドで育てています。
ニュージーランドでは日本のぶどうの旬とは真逆の季節である冬から春にかけて旬を迎えることから、それを「裏旬」と名付けています。
「裏旬」をより多くの人に知ってもらい、ぶどうの新たな旬を楽しく味わってもらいたいとの想いを込め制定。
日付は、3月が裏旬ぶどうの出荷のピークを迎え日本でも味わえることと、ぶどうの房「ふ(2)さ(3)」の語呂合わせの23日を合わせた3月23日としたもの。
スジャータの日
3月23日はスジャータの日。
「スジャータ」はコーヒーのおいしさを引き立てるコーヒーフレッシュ。
記念日を通してスジャータ製品をPRすることが目的で、製造販売するスジャータめいらくグループ(愛知県名古屋市)が制定。
日付は、1976(昭和51)年3月23日に「褐色の恋人 スジャータ」として初めて発売されたことから。
ホットサンドを楽しむ日
3月23日はホットサンドを楽しむ日。
屋外でのキャンプや自宅時間を楽しむためのおうちキャンプなどで人気のホットサンドを、より一層楽しく美味しく味わってもらうのが目的で、国分グループ本社株式会社が制定。
同社の人気商品に「K&K“CAN”Pの達人 ホットサンドの具」があり、食パンとホットサンドメーカーがあれば手軽に本格的なホットサンドが楽しめ、キャンプなどのアウトドアでも活躍。
一般の人々はもちろんホットサンドメーカーの販売会社とも協力して記念日を盛り上げます。
日付は、1が3で挟まれていることから「サンドイッチの日」とされる3月13日から、サンドイッチを焼く音「ジュウ(10)」を足して3月23日に。
毎月23日の記念日
ふみの日

引用元: 日本郵便
毎月23日はふみの日。
「手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさを通じて文字文化を継承する一助となるように」との主旨で、1979(昭和54)年に当時の郵政省が制定。
郵便局では、シール式の切手がほぼ毎月デザインを変えて販売されています。
ミッフィーや、ぽすくま、ぐりとぐらなどのキャラクター切手も。
乳酸菌の日
毎月23日は乳酸菌の日。
体に良い乳酸菌を活用した商品で元気になってもらうのが目的で、乳酸菌飲料などを手がけるカゴメ株式会社が制定。
日付は2と3で「乳酸」と読む語呂合わせから、スーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うため毎月23日に。
また、2月3日も『乳酸菌の日』としています。
不眠の日
毎月23日は不眠の日。
現代社会では日本人の半数以上が良質な睡眠をとれずにいるとか。そこで正しい知識と対処法や改善方法の情報発信を行うべく睡眠改善薬を手掛けるエスエス製薬株式会社が制定しました。
2(ふ)3(みん)の語呂合わせから2月3日は『不眠の日』。また不眠の症状は年中起こるため毎月23日も不眠の日としました。
エスエス製薬が手掛けている睡眠改善薬
国産小ねぎ消費拡大の日
毎月23日は国産小ねぎ消費拡大の日。
福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が国産小ねぎの販売促進を目的として制定。
日付は、「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月のものとしたもの。
3月23日お誕生日の有名人
3月23日生まれの有名人をチェックしてみました。
千賀健永さん(Kis-My-Ft2)
この投稿をInstagramで見る
優里さん
武元唯衣さん(櫻坂46)
この投稿をInstagramで見る
そのほか、佐野勇斗さん、佐藤楓さん(乃木坂46)、チャカ・カーンさん、松村和子さん、大沢逸美さん、七瀬なつみさんなど。
お誕生日、おめでとうございます。
12星座 | 牡羊座 |
誕生石 | ジャスパー |
誕生花 | デルフィニウム・ユキノシタ |
運命数 | 8 |
長所 | 短所 |
|
|
まとめ
3月23日は世界気象デーです。
ここ最近、夏は異例の猛暑に悩まされ、大雨被害も深刻ですね。これらの気候変動は、地球温暖化によるもので、地球沸騰化なる言葉も生まれました。
このままいくと、2050年頃には世界の平均気温は1.9~3℃上昇すると予測されています。
その要因のひとつに温室効果ガスがあります。深刻な気候危機を避けるために、私たちひとりひとり、そして世界が団結して二酸化炭素の排出を抑制するための努力をしていかなければなりませんね。
そのほか、たくさんの記念日を取り上げました。記念日などの情報は以下のサイトを参考にして掲載しています。
- 一般社団法人日本記念日協会
- フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- 【誕生日早見表】七色の誕生日占い
- 【長所・短所】coemi
綺麗な空気と水、そして居住可能な気候。これらは侵すことのできない人権だ。そしてこの危機を解決するのは政治の問題ではない。それは私たちの道徳的な義務だ。たとえそれが困難なものであっても。(レオナルド・ディカプリオ)