以前、A4クリアファイルで作るマスクケースが意外とおしゃれで使えるという記事をアップし、作り方を動画を交えてご紹介しておりました。
色つきのクリアファイルで作り、マスキングテープを貼っただけの、全然オシャレではない仕上がりでした。元来絵心がないので、かわいくデコしたり…とかは苦手。私がやらなくても、これをベースに、アレンジできる方には活用してもらえればいいや…と思っておりました。
ところが、何気なくダイソーを覗いてみると、黒のファイルが売っているではありませんか?!
「ブラインドホルダー」
”不透明で周りから見られる心配がなく安心”
A4、7枚入り!
本当は白を探していたのですが、文具店でも白は見かけないので半ばあきらめておりましたが、黒ならモノトーンでおされ。
スタイリッシュなシールでも貼ればバッチリではないですか~!!と今回、モノトーンでリベンジ!
おさらいのため前回書いた記事と重複しますが、作り方も書いてます。(前回とは行程の順番が多少違うところあり)
あわせてシールの無料ダウンロードサイトもご紹介します。
クリアファイルで作るモノトーンのマスクケース
材料
- ダイソー「ブラインドホルダー」
- 両面テープ
- はさみ
- カッター
- カッターマット
- 鉛筆
- 定規
- 目打ち(あれば)
- かどまるくん(あれば)
- シール
- シール台紙
- プリンター
A4クリアファイルでマスクケースの作り方
1ブラインドホルダーの下の部分(溶接されたところ)をカットします。ちょうど凹みがあるので、凹みの下の部分を切り取ればOK。
切り取ったところ。
開きます。
2
中央に向かって左右を折り曲げます。
3
上下4cmのところに定規をあてて目打ちで線を引き、折り線をつけます。目打ちがない場合は、コンパスの針や、シャーペンの芯を出さずに線を引いてもいいです。あと、つかなくなったボールペンとか…。
折り線に合わせて谷折りします。
4
向かって左側の面をさらに半分に折り曲げ、四隅をカットします。カッターでもはさみでもやりやすいほうでいいです。
こんな形になります。
5
フタの部分にあたるところを作ります。半分に折り曲げたところを下にして、4cmの折り目を付けた下の部分に曲線を書いていきます。
ここはフリーハンドでもいいのですが、左右同じような曲線を書くのは難しい。
そこで、さきほど切り取った四隅の切れ端で型紙を作っておきます。
(私はいくつも作っているので、すでに型紙を持っており、画像の型紙はクリア色になっています)
鉛筆で線を書きます。
左側は裏返してから線を書きます。(前の画像の左側に線を書くと、右利きだと切るときに切りにくい)
6
曲線をカットします。
そのときに上のほうの端の部分を5mm上から斜めに切ります。
ここをカットすることによって直角にならないので手が触れても痛くありません。また、かさばらずにきれいに折り曲げることができます。
このように角が直角にならないように、斜めに切っておきます。
7
画像の一番下の折り目の両端4cmのところに鉛筆で印をつけ、カッターかはさみで切り目をいれます。
両面テープを画像の位置に貼り付けます。ざっくり上は11cm、下は5.5cm程度です。
7
両面テープを剥がし、くっつけていきます。
ずれないように両手で均等に倒していきます。
フタの部分は、切り目の中に曲線に切った上の部分を差し込みます。
ゆっくり両面テープをはがしくっつけていきます。
表面にステッカーを貼ってできあがり。
このままでは角がとがっているので、当たると痛いです。角を丸くカットします。
ここで持っていればかどまるくんが便利。
でもかどまるくんなんて持っている人少ないですよね…。はさみで丸くカットしましょう。
角を切るとマスクケースなのに空気が入って不衛生では?との意見もありましたが、その部分は両面テープでふさがれているところなのでとくに問題ないかな…と思います。
気になる方はそのまま切らずにお使いください。角がチクっとすることがありますが…笑
なかなかいい感じじゃないですか。
こちらのリボンもダイソーにありました。これもいい感じ。
※よろしければチャンネル登録お願いします♪
モノトーンラベルシール無料素材
ただし、こちらはブラックの背景なので、私はソフトを使って反転させました。
他のデザインは、モノトーンラベル~マスクケース用~に用意されています。
無料でダウンロードできる「Paint.NET」が便利
パソコンをお使いの方は、反転して印刷してもいいですね。私が使ったソフトは無料でダウンロードできるPaint.Netです。
調整から色の反転をすると背景が白になり、文字が黒になります。
でもパソコンもないし、プリンターもない…と言う方は、市販のシールでも全然OKです。工夫して作ってみてくださいね。
Note
クリアファイルで簡単にできるので暇なときに量産し、友だちに配っています。
何度も作っていくと、改良点も見えてきて、最初に紹介した作り方よりもこっちのほうがわかりやすいかな?と再度作り方をアップしました。
わかりづらい点があれば、A4クリアファイルで作るマスクケースが意外とおしゃれで使えるの記事を参考にしてみてください。