
かぎ編みをはじめよう|基礎から細編み・長編み・中長編み・長々編み徹底解説
編み物初心者の方むけに、まず糸のかけ方から基本のくさり編み、さらに細編み、中長編み、長編み、長々編み、糸の足し方、糸の始末まで徹底解説いたします。
編み物初心者の方むけに、まず糸のかけ方から基本のくさり編み、さらに細編み、中長編み、長編み、長々編み、糸の足し方、糸の始末まで徹底解説いたします。
基礎編です!編み物で糸を継ぎ足すときに結ぶ「はた結び」のやり方を画像と動画を交えてご説明します。
余り毛糸や100均の糸で簡単にできる花びらのブローチを作ってみましょう。途中、長々編みが入りますが、編み方を画像を交えて丁寧に解説します。ちゃちゃっと作れるブローチなのですき間時間にどうぞ!
余り毛糸で床掃除シートを編んでみましょう。毛糸の色や編み方次第で素敵なシートになります。そして何よりエコ。地球にも優しく耐久性のある床掃除シート、2パターンの編み方のご紹介です。
細編みでできるグラニーバッグを編んでみましょう。毛糸で編んだバッグってとっても暖かい!外出先でひざの上にバッグを乗せているだけでほんわり暖かくなって幸せ気分。小さなグラニーバッグなら1日~3日もあればできるので作ってみませんか?
かぎ編みを始めたいと思っている方必見です!せっかく編むなら可愛いもの作りながら覚えるとテンションも上がります。ちょっとレトロだけどおしゃれな花モチーフを編んでみましょう。基礎から解説します。
コットン糸でかわいいシュシュを編んでみましょう。慣れたら30分程度ででき簡単。まずはオーソドックスなくさり編みで作るシュシュを作ってみましょう。
古いTシャツはそのまま捨ててしまうのは勿体ない!今まで着てきた愛着のある1枚、なんとかリメイクできないものか…。そこで思いついたのがTシャツヤーン。きれいでなくても、多少ヨレヨレとしたTシャツでも小物に生まれ変わります。今回は編んでつくるネットバッグにチャレンジしてみましょう。
革と麻ひもでコインパースを作ってみましょう。初心者にもわかりやすく編み方をていねいにガイダンスします。革は切りっぱなしでいいし、アクセントにすることでまるで市販品のような仕上がりに。作り方をみていきましょう。