先日、ボトルフラワーとハーバリウムを作りました。
視覚的に癒され部屋にいていい気分。それなら香りでも癒されたいと思いついたのが、「リードディフューザー」
よくインテリアショップや雑貨店などにディスプレイされている竹串(?)が差してある液体が入った瓶。
みると結構なお値段…。
実はこれって簡単に作れるようです。
では一緒に作ってみましょう。
Contents
リードディフューザーの作り方
材料
- 竹串(またはラタンスティック)
- 瓶
- 無水エタノール
- 好みの香りのエッセンシャルオイル
材料はたったこれだけ!
竹串(ラタンスティック)
竹串はスーパーや100均に置いてある竹串でいいです。
瓶の高さとのバランスがありますが、私は8~9cm高さの瓶に対して15cmの竹串を使用しました。
竹串の尖っているほうをカットして使います。
でも視覚的にどうかな…?
こういうものは見た目の印象も大切でして
これ、竹串じゃん?
と思っただけでアウト、という方は
リードディフューザー用スティックか、ラタンスティックにしたほうが視覚的にも満足。
お値段もそう高いものではありませんしね…。
アロマ リードディフューザー用 ラタンスティック 20cm 20本 ナチュラルカラー リフィル DM便送料無料!
価格: ¥302 (税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください
[baobab]リードディフューザー用 ラタンスティック/リードスティック リフィル (20本入) (ウェーブ)
価格: ¥1,080 (税込)
※最新の情報は商品ページをご確認ください
もともとリードディフューザーは、木に芳香液を吸わせ蒸発するときに香りを拡散する自然現象を利用したアロマアイテム。
なので竹串やラタンスティックでなくて、木の枝でもいいんです!
もしかしたら視覚的にはこのほうが一番おしゃれだったりして…。(笑)
瓶
かわいい瓶は100均にも置いてあり、こだわるならフラスコのような形のものがおしゃれかと…。
ラタンスティックが立つ高さのある瓶ならOK。
コップのような形状よりもドリンクを入れるような口がつぼまっているものがいいでしょう。
エッセンシャルオイル
自分の好みの香りでいいと思います。
好きな香りが一番リラックス効果が高いと思いますが、例えば部屋別に適した香りなど取り入れてみてもいいですね…。
- ゆったりくつろぐリビングに最適な香り……ローズウッド、ゼラニウム、シダーウッド
- 皆が団らんするダイニング……マンダリン、クラリセージ、バジル、ペパーミント、ラベンダー
- ゆっくり安眠できる寝室……オレンジ、クラリセージ、シダーウッド、ラベンダー
- 想像力を高める子ども部屋……ラベンダー、グレープフルーツ、コリアンダー
- 集中できる仕事部屋……ラベンダー、ローズマリー、ペパーミント
- 消臭と抗菌効果を高めるトイレ……ペパーミント、ティトゥリー
無水エタノール
オイルは水と混ざりません。
よく無水エタノールの代わりに水でエッセンシャルオイルを薄めて作る方がいるようですが、カビが生えてきます。
必ず無水エタノールを使うようにしましょう。
How to make
1竹串の尖ったところをカットします。
はさみでもいいですが、ちょっと力が要ります。私はニッパーでザックリ切ったほうが楽でした。
2
瓶を煮沸消毒しよく乾燥させます。
3
瓶に無水エタノールを入れます。
4
エッセンシャルオイルを垂らします。
5
竹串でよく混ぜ合わせます。
できあがり
自作のボトルフラワーとハーバリウムと一緒にディスプレイしてみました。
できあがったドライフラワーをスティックに刺してディスプレイしてもおしゃれ。
並べてディスプレイすると視覚的癒しと嗅覚的癒しで大満足な空間に。
香りの濃度
エッセンシャルオイルの量を調整しながら好きな香りにしましょう。
無水エタノール50mlに対してエッセンシャルオイル2.5ml(約50滴くらい)を基準にあとは自分の好みの香りの強さに調整しましょう。
香りの調整のしかた
いまいち香りがなくなった…と思ったら、竹串の上下反対に入れ替えるとまた香りが拡散されます。
香りの強さも竹串の本数で調整しましょう。竹串が多いほど香りがきつくなります。
また竹串よりもラタンスティックのほうが強めに香るようです。
香りを長続きさせるコツ
無水エタノールで薄めているせいでしょうか?
揮発して芳香液の減りも早いようです。そんなときはオイルを足してみましょう。
混ぜるオイルはベビーオイルでOKのようです。
私は先日ハーバリウムを作るために流動パラフィン(ベビーオイルの元)を購入したのでそれを使っています。
眠っている香水で作るリードディフューザー
眠っている香水はありませんか?
寝ているわけではないですよ…。使っていない香水という意味です。(わかってますがな…)
海外旅行のお土産で頂いた香水や、買ったけど香りがきつすぎて使わなくなったものなどルームフレグランスとして楽しみましょう。
How to make
作り方はエッセンシャルオイルでつくったものと同じ要領です。
香水をそのまま利用する方法もありますが、香りがきつく感じるときは無水エタノールで薄めたほうがいいです。
ずっとしまい込んでいたシャネルNo.5でゴージャズなリードディフューザーを作ってみました。
やっぱりこの手の香水は香りがきついので量を調節したほうがいいですね。
無水エタノールに5プッシュくらい混ぜて部屋置きにしたら匂いが充満したのでウォークインクローゼット行きになってしまいました。
扉を開けるとシャネル臭い…。
瓶をかわいくディスプレイ
やっぱり視覚的にもおしゃれなほうがいいですね。
瓶もかわいくディスプレイして楽しみたい。
そしてできればリーズナブルでかわいいものを作りたい。
私もそうです。
ここは100均でリサーチ!
アンティークな瓶はキャン・ドゥにありました!サイズも大き過ぎず、ピッタリなものがたくさんありどれも欲しくなりました。
先がつばまったアンティークな瓶はそれだけ飾るにはいい感じですが、竹串を刺すと瓶が高すぎて視覚的におしゃれではないので断念。
フラスコのような形状で高さが低いものを選びました。
とりあえずトイレや洗面所にそれぞれ置こうかな…
香水の瓶もおしゃれ
香水の瓶をそのままリードディフューザーの瓶として使ってもおしゃれですね。
ただし香水の瓶のスプレーの部分を取り外すのはちょっと大変。
私が開けた(というかこじ開けた)やり方をご紹介します。
最初にペンチで取り組んだときはグルグル回るだけで一向に外れる気がしませんでした。
力を入れすぎると瓶が割れないか…という不安の中、いろんな工具で試し、外せたときは思わずガッツポーズ!
香水瓶の外し方
取りあえずペンチが一番に思いついたのでペンチでこじ開けてみる…。
ところがグルグル回るだけで全然外れる気がしない。
家にある工具類を出してみました。
下に食い込んでいる部分を剥がなければ取れないような気がしたので、マイナスドライバーで試みました。
しかし一番小さなものでもすき間に入ってくれない。ここは目打ちで地道に広げていく作業。
ちょっと開いたところでマイナスドライバーに持ちかえて広げる。
ここも地道に…。
少し開いたら、ニッパに持ちかえて一気に上に引っ張る。
なんかいい感じ…。
あとはこっちのもの。
残りの金属をニッパーで剥がしていき、思いっきり斜めに引っ張り上げます。
抜けた~!!!
あとは、香水(エッセンシャルオイル)と無水エタノールをませて竹串でかき混ぜれば完成。
香水の瓶もいい感じです。
できあがり
香水の香りのリードディフューザーもちょっとリッチな気分でいいものです。
Note
インテリアショップや雑貨店などに置いてあるリードディフューザー。おしゃれでかわいくて、ほのかな香りが漂い欲しくなります。
でも自分で作れば、好きな形の瓶に好きなようにディスプレイして、香りも手持ちの香水でできたりするのでとてもリーズナブル。
竹串でもラタンスティック同様、おしゃれに見えます。香りの強さはラタンスティックのほうが勝っているようですが…。
こだわりのある方はラタンスティックを使ってもいいし、好きなように自由にカスタマイズできますね。
液体が蒸発してしまったらまた作りなおして、そのときの気分でエッセンシャルオイルを変えてみましょう。余った香水消費にもいいですよ。ぜひ作ってみてください。