高校生が作る、昔なつかしい「アイスクリン」作り方は超簡単!
高校生の娘が作ってくれたミルクセーキ。彼女はミルクセーキと言うのだけど、私には昔食べた懐かしい「アイスクリン」の味。作り方は超簡単!アイスクリンを食べて夏の暑さを吹き飛ばそう!
高校生の娘が作ってくれたミルクセーキ。彼女はミルクセーキと言うのだけど、私には昔食べた懐かしい「アイスクリン」の味。作り方は超簡単!アイスクリンを食べて夏の暑さを吹き飛ばそう!
「プレスンシール」を試したことはありますか?その密着力の凄さに感嘆です!ラップとしてだけでなくいろいろ活用できて超便利アイテム。これはもうマストバイです!
普通に食べてもおいしいチーズ蒸しケーキは冷凍すると、なんとスフレチーズケーキになります。食感もよく甘さも抑えられ夏のデザートに最適!ぜひお試しあれ♪
飽きて履かなくなったデニムにクラッシュを入れてみると、おしゃれに変身。でもこれってハサミでサクッと切るだけではNG。ダメージジーンズ加工のしかたをみてみましょう。
福岡で焼き鳥屋に行けば、キャベツがもれなくついてきます。特製の酢醤油で食べるのが絶品。そして「豚バラ」。え?豚バラって九州だけ?おいしい豚バラ焼き鳥を自宅で作り今夜は自宅居酒屋開店です!
家計簿の目的は、分析することで家計の問題点をみつけ、改善していくことにあります。その際に重要になるのが「項目」の設定です。各家庭で微妙なところは異なりますが、道しるべとして記しておきます。
家計簿をつけよう!と最初はせっせとつけていても、途中で面倒になったり、空白の期間ができるとその間を埋めれずモチベーションが下がった…と挫折したことありませんか?家計簿をつける意味や、家計簿をつけるコツ、長続きする秘訣をご紹介します。
最近はレジ袋も有料化になってきましたね。最後の最後まで有効利用したいものです。買い物を終えたレジ袋の収納はどのようにしていますか?いつのまにか溜まっていくレジ袋。無造作に置いておくと結構場所を取るうえに乱雑に見えてしまいます。スッキリまとめて快適なスペースを作り、サッと取り出して無駄なく使うアイデア集です。
飲むだけじゃ勿体ない「炭酸水」は、料理よし!掃除よし!美容にもよし!のいいこと尽くし。いろんなアイテムに使って、リーズナブルな炭酸水で暮らしを潤してみましょう。
兼ねてから気になっていたソーダストリーム(Soda stream)を買ってみました。いつでも飲みたいときに飲みたいだけ炭酸水が作れるのでとても便利。ペットボトルの空も増えないし、スーパーで重たい水を買うこともなくなり毎日の生活がスリム化。それだけでなく家計も大助かり。自宅で好きな濃度の炭酸水を手軽に作ってみましょう。