余り布で布テープ|ごくごく小さなハギレでできるもの【作り方&活用事例】
いろんな小物を作って余ったごくごく小さなハギレでも捨てずに取っておきましょう。最後の最後にできるものとして布テープがあります。布に両面テープを貼って切り取るだけの簡単布テープは、いろいろな活用法がありストックしておくと便利。さっそく作ってみましょう。
いろんな小物を作って余ったごくごく小さなハギレでも捨てずに取っておきましょう。最後の最後にできるものとして布テープがあります。布に両面テープを貼って切り取るだけの簡単布テープは、いろいろな活用法がありストックしておくと便利。さっそく作ってみましょう。
基礎編です!編み物で糸を継ぎ足すときに結ぶ「はた結び」のやり方を画像と動画を交えてご説明します。
100均のくるみボタンキッドが意外と便利!ダイソーとセリアのくるみボタン、両者それぞれ作り方が違います。どちらのほうが作りやすいでしょうか…。見てみましょう。
クロスを変えるだけで部屋の印象がガラリと変わります。リフォームの中でもそんなに大がかりではなくできるクロスの張り替えでプチ・イメチェンしませんか?
ローテーブルを選ぶとき、基準となるものは何ですか? 人それぞれライフスタイルに合わせてローテーブルのデザインも変わってきます。 それ...
松ぼっくりのリースが作りたいとせっせと松ぼっくりを拾い、さぁ、リースを作ろう!としたした矢先に起きたアクシデント…。しっかり虫処理をしましょう。
リードディフューザーは竹串と瓶、無水エタノールとエッセンシャルオイルがあれば自宅で手軽に作れます。さらには眠っている香水でも作れるのでリーズナブルでかつ自分が好きなように香りや香りの強さをセレクトできます。開けにくい香水瓶の開け方もガイダンス。香水瓶を使ってディスプレイしてみましょう。
100均の瓶とドライフラワーで今流行りの「ハーバリウム」を作ってみませんか?オイルの中でフワフワゆらめくお花たちに癒されます。簡単にできる作り方と素敵なハーバリウムの作品をみてみましょう。
特別な日に頂いたお花、ずっと残しておきたいものです。そんなときボトルフラワーはいかがですか?ドライフラワー用のシリカゲルがあれば1週間でできます。お気に入りに瓶に入れてディスプレイしましょう。
コストコに行くと、皆がカートに乗せている商品があり、いつも気になっていたので購入してみました。そのなかでリピした(する)商品をわたし目線でセレクトしました。日用品編です。