5月25日は、グレゴリオ暦で年始から145日目(閏年では146日目)にあたる。年末まで220日あります。
5月25日は何の日?
1年365日、必ず誰かの特別な日はあるはず。記念日や有名人の誕生日、この日生まれた方の早見表や特徴など紹介します。
雑学として、ちょっと知っておくと楽しいことを共有しましょう♪
Contents
5月25日は主婦休みの日

引用元: サンケイリビング新聞社
5月25日は主婦休みの日。
主婦の元気がニッポンの元気になれば!と女性のための生活情報紙を発行するサンケイリビング新聞社が2009(平成21)年に記念日を制定。
年中無休で家事や育児を頑張る主婦(主夫)が、自分磨きなどでリフレッシュする日、そしてほかの家族に家事を提案する日として、年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みなどの主婦(主夫)がもっとも忙しい時期を過ぎた1月25日、5月25日、9月25日を記念日としています。
日付は、読者のアンケートにより決まりました。
主婦が主役の記念日は、企業からも注目され、さまざまなイベントやサービスが広がりを見せています。
ゆっくりとお家で過ごすもよし、友人と会うのもよし。
おいしいものを味わうのもよし。
家事は一切せず、ゴロゴロ過ごすのもありですよね!
そのためには家族の協力が不可欠。
「この日は休みます」宣言をし、自分以外の家族が家事をしなければならない認識を持ってもらう必要があります。
家族にとっても、普段主婦に任せていた家事にチャレンジする日でもあるので、これをきっかけに家事の分担を話し合ってみるのもいいかもですね。

家事がどれだけ大変か、分担することで家族も体感してくれるのでは?
天赦日
天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)は、世の中のすべての神様が天に昇り、天が万物の罪を許す日。
日本の暦上最も縁起の良い日とされており、何事をするのにもよい日とされています。
天赦日は年により季節の区切りごとに日付が変わり一年間に約5日から6日ほどしかやってこない、とても珍しい日です。
2025年の天赦日は、3月10日、5月25日、7月24日、8月7日、10月6日、12月21日。
天赦日は開運財布の日
この投稿をInstagramで見る
5月25日は天赦日は開運財布の日。
「天赦日」とは天の神々が万物の罪を赦す日とされ、すべてにおいて吉とされる暦の上で最も縁起が良い日で、年により季節の区切りごとに日付が変わり、年に5日から6日ほどしかありません。
開運をもたらす「開運財布」を購入するにはふさわしい「天赦日」を広め、一人でも多くの人にポジティブに過ごしてもらうのが目的で、「財布屋 」の名称で財布職人手作りの高品質の「開運白蛇長財布
」を製造販売する株式会社美吉屋(大阪府大阪市)が制定。
他にもある5月25日の記念日
食堂車の日
5月25日は食堂車の日。
1899(明治32)年5月25日に私鉄の山陽鉄道(現 山陽本線)に京都駅〜三田尻駅間を走る急行列車に日本で初めて食堂車が連結し走りました。
当時の列車は揺れが激しくゆったり食事が出来る状況ではなかったものの電車の移動中でも温かい料理が食べられることは大きな話題となりました。
ちなみにメニューは洋食のみでした。
広辞苑記念日
5月25日は広辞苑記念日。
1955(昭和30)年5月25日に、岩波書店から『広辞苑』の初版が発行されたのを記念した日です。
『広辞苑』初版の収録語数は約20万語で、定価2,000円でした。
当時、公務員の初任給が8,700円で、『広辞苑』はとても高額でしたが、飛ぶように売れ、印刷が間に合わないほどだったとか。
子どもニコニコ笑顔育の日
5月25日は子どもニコニコ笑顔育の日。
笑顔育とは笑顔は育てるものとの考えから、笑顔に対する興味と関心を高め、必要な知識の習得、笑顔を実践をすることができる人を育てる教育活動のこと。
記念日を通して食育、知育に並び、笑顔育として社会におけるコミュニケーション能力の育成にもつながる笑顔を多くの子どもたちに身に着けてもらうのが目的で、株式会社笑顔育が制定。
日付は、5と25で「子(5)どもニコ(25)ニコ」の語呂合わせから。
ホゴネコの日
この投稿をInstagramで見る
5月25日はホゴネコの日。
さまざまな事情で保護された猫「ホゴネコ」が、新しい家族と出会える場を提供する株式会社ネコリパブリック(岐阜県岐阜市)は、日本の猫の殺処分ゼロを目指しています。
記念日を通じて多くの人に保護猫がなぜ生まれるのかを考えてもらい、ひとつの命を最後まで大切にする文化を日本に根づかせるのが目的で制定。
日付は、5月25日を「0525」として「ホ(0)ゴ(5)ネ(2)コ(5)」と読む語呂合わせから。
愛車の日
5月25日は愛車の日。
「愛車のある豊かな人生」を提供し続ける株式会社ヤナセは、日本初の外国車ディーラーで、1915(大正4)年5月25日に創業しました。
2015(平成27)年に創業100周年となることから「車を大切にする心」「車のある人生の豊かさ」をアピールして、さらに広く「愛車」の精神を伝えるのが目的。
日付は、創立記念日である5月25日に。
別所線の日
5月25日は別所線の日。
長野県上田市の上田駅と別所温泉駅を結ぶ上田電鉄の別所線。
電車内でのコンサートなど、さまざまなトレイン・パフォーマンスを行い、別所線の魅力を伝えていく日として、その存続を目的に結成された「別所線の将来を考える会」が制定。
日付は、別所線のシンボルとも言える丸窓電車の車輌ナンバー「モハ5250」の525から。
納本制度の日
5月25日は納本制度の日。
納本制度とは、出版物を国の公的機関に納入することを発行者に義務づける制度のことで、国立国会図書館が2008(平成20)年に制定。
日付は、国立国会図書館がその納本の受付を開始した1948(昭和23)年5月25日にちなみます。
ターミネーターの日
5月25日はターミネーターの日。
1985(昭和60)年5月25日、SF映画「ターミネーター」シリーズの第1作が日本で初公開されました。
2015(平成27)年で30周年となることを記念し、パラマウント・ジャパン合同会社(現:NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社)の映画配給部門「パラマウント ピクチャーズ ジャパン」が制定。
架空の戦闘用アンドロイド役を演じたアーノルド・シュワルツェネッガーは、この映画で一躍有名になりました。
5月25日の食に関連した記念日
みやざきマンゴーの日
5月25日はみやざきマンゴーの日。
宮崎県産マンゴーは甘くて濃厚な味として人気です。
JA宮崎経済連の宮崎県果樹振興協議会亜熱帯果樹部会が「みやざき完熟マンゴー」として全国的に知られる宮崎県産マンゴーのさらなるPRを目的に制定。
日付は、0525を「マンゴー(05)ニッコリ(25)」と読む語呂合わせと、この頃に宮崎県産マンゴーの出荷が最盛期にあたることから。
シーチキンの日
5月25日はシーチキンの日。
シーチキンはマグロやカツオを油漬け、または水煮にして缶に詰めた商品で、ツナ缶の代名詞として多くの人に愛されています。
シーチキンの美味しさ、さまざまな料理に使える汎用性をさらに広く知ってもらうのが目的で、製造販売を手掛けるはごろもフーズ株式会社(静岡県静岡市)が制定。
日付は、はごろもフーズ株式会社の創業日である1931(昭和6)年5月25日から。
とんがりコーンの日
5月25日はとんがりコーンの日。
「とんがりコーン」は、コーンを素材に植物油で仕上げたカリッとかるくて香ばしい円すいの形が特徴のコーンスナック。
2018(平成30)年に発売から40周年を迎えたことを記念し、ハウス食品株式会社が制定。
「とんがりコーン」の美味しさ、楽しさをさらに多くの人に知ってもらうのが目的。
日付は東京地区で新発売となった1978(昭和53)年5月25日にちなんで。
毎月25日の記念日
いたわり肌の日
2月25日はいたわり肌の日。
肌をいたわる時間を習慣にして、ニキビや肌荒れから自分を守ってもらうことが目的で、オーラルケアやビューティーケアなど、幅広い分野で日常生活に貢献するライオン株式会社が制定。
さまざまなストレスの中で頑張る人たちを応援したいという想いも込められています。
日付は、肌をいたわることを通して明るい笑顔で「に(2)こ(5)やか」になってほしいという願いと、肌をいたわる時間を意識するきっかけとなるように、毎月25日に。
プリンの日
毎月25日はプリンの日。
岡山県岡山市に本社を置く乳製品メーカーのオハヨー乳業株式会社がプリンの人気商品が多いことから制定しました。
プリンを食べると思わずニッコリ。「ニ(2)ッコ(5)リ」という語呂合わせから毎月25日としました。
5月25日お誕生日の有名人
5月25日生まれの有名人をチェックしてみました。
上野樹里さん
この投稿をInstagramで見る
石田ひかりさん
この投稿をInstagramで見る
西野七瀬さん(乃木坂46)
この投稿をInstagramで見る
そのほか、だいたひかるさん、カイヤさん、陣内大蔵さん、ケント・ギルバートさん、小倉智昭さんなど。
お誕生日、おめでとうございます。
12星座 | 双子座 |
誕生石 | ブルーアンバー |
誕生花 | ヒソップ・アスパラガス |
運命数 | 3 |
長所 | 短所 |
|
|
まとめ
5月25日は主婦休みの日です。
今日は、家事から解放されてゆっくりと自分時間を過ごせたらいいですね。
そのほか、たくさんの記念日を取り上げました。記念日などの情報は以下のサイトを参考にして掲載しています。
- 一般社団法人日本記念日協会
- フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- 【誕生日早見表】七色の誕生日占い
- 【長所・短所】coemi
そんなにすぐに結果は出ない。焦るときほど今この瞬間を大切にする。