高いところの収納は何を置く?アイテム別にみる収納いろいろなパターン | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

高いところの収納は何を置く?アイテム別にみる収納いろいろなパターン

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link

きちんと収納がされている部屋は気持ちがいいですね。

整理整頓されていれば家事も効率がよくなります。

使う頻度の少ないものは高い位置に保管していることが多いと思いますが、果たして高い位置の収納スペースを有効に活用できているのでしょうか?

またそれは取り出しやすい環境になっているのでしょうか?

高いところの収納も効率よくスペースを有効活用できる収納法をみてみましょう。

Sponsored Link
Sponsored Link

収納の鉄則

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

収納法はいろいろありますが、高いところの収納はどうしていますか?

一概に高いところと言っても場所によって収納アイテムは変わってきます。

場所別に高いところの収納法をご紹介します。

取り出しやすい収納は使用頻度で決める

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

収納をより機能的で使いやすいものにするには、一定の法則があります。

物には頻繁に使うものと、たまにしか使わないもの、年に1回の行事にのみ使うものと分けられます。

この使用頻度によって収納場所や収納方法をかえなければいけません。

高さに注目

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

収納棚から何かを取り出そうとしたときに、自分の目線より高い位置に仕舞っているものであれば、つま先立ちか踏み台が必要になります。

逆に腰より低い位置のものは腰を曲げたり、しゃがまなくてはいけません。

日常的に使うものを高い場所や低い位置に保管していると、毎日の作業が非効率的なのは言うまでもありませんね。

高い場所に保管するものは使用頻度が少ないもののほうがストレスがたまりません。

高い位置に置くものとして

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

使用頻度が少ないものを高いところに保管することは理解できました。

では具体的に何を置けばいいのでしょう?

使用頻度が少ないからと言って高い場所に重たいものを保管したらどうなるでしょう?

踏み台やつま先立ちで取り出す場合、重たいものだと不安だし収納棚の安定も悪くなります。

何より地震の場合、重たいものが上から落下してくる危険を伴います。

高いところに収納するものは、”使用頻度が低く軽いもの”というのが鉄則です。

玄関編

玄関は家の顔

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

「家の顔」と言っても過言でない玄関。

家族が毎日使い、お客さまを迎える場所。

玄関が散らかっていると家の中全体も散らかっているように思われてしまいます。玄関まわりは常にすっきりとした心地よいスペースにしたいものですね。

玄関をスッキリさせるポイントは使い勝手のよい収納スペースを確保すること。

具体的にどのようにしたらいいのでしょうか?

ひとり当たりの所有数の目安は?

靴の収納

玄関に収納するものとして、

靴、傘、スリッパなどが挙げられますが、その他にもお子さんが小さい場合だとベビーカーや三輪車、お父さんがゴルフをするのであればゴルフ用品などがありますよね。

玄関に置くものは靴だけではなさそうです。

そうすると結構雑多になってしまいがちですね。

では、一般的な家族の人数あたりの収納量はどれくらいでしょうか?

靴の場合、女性であれば大人ひとりあたり20足前後、男性であれば10足前後、子どもはひとり4~5足が目安です。

スリッパは家族用の他に来客用として3~4足ほど用意してあるというところが多いようです。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

靴だけでも家族が多いと結構な数になり、きちんと整理しないと散らかった玄関になってしまいます。

すっきりと靴を保管するには普段頻繁に履くものは下段から中段に、シーズンオフの靴は上段に保管するのが片付きやすいようです。

しかしブーツなど背のたかいものは上段だとスペースのロスになるので一番下段(床)に置くのがいいでしょう。

ラベルや写真を活用

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

高いところに保管した靴は取りづらいので、このように取っ手のあるかごやワイヤーラックに保管するといいでしょう。

ついでにラベルを貼っておけば誰の靴なのか下から見上げたときでもわかりやすいですね。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

靴ケースに保管して靴の写真を貼り付けると一目瞭然。低い位置から見上げたときもどこに何があるかわかりやすいです。

靴ケースを白で統一して、写真を貼り付けるとスタイリッシュな収納になります。

これなら扉のないシューズラックでもきれいに見えますね。

突っ張り棒を活用するアイディア

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

ヒールのある靴であれば突っ張り棒を利用するものひとつの手です。

これなら高いところでもさっと取りやすいし、見た目もまるでブティックのようですね。

はしごというアイテムも収納になる?

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

いっそのこと、はしごをつかうのもいいかもしれませんね。

高い位置にヒールを引っかけて1段2段と登って取り出すというのも楽しいかも?

一番上のヒールを取るときはくれぐれも注意しながら登りましょう。


ディスプレイラダー・ワイドタイプ Lサイズ 

※最新の情報は商品ページをご確認ください

事務用のファイルボックスの活用

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

ファイルボックスを利用するのもありです。

ラベルホルダーのついているタイプであれば、高い位置に保管していても指で引っかけて取り出しやすいです。

サンダルなど厚みのないもの、軽いものはコンパクトに収納できます。


【送料無料_a】リオン A4 ファイルボックス ブラウン 4個セット

※最新の情報は商品ページをご確認ください

通気性も保てるカゴを活用

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

同じアイテムならかごにいれて保管もいいですね。

季節もののビーチサンダルなどはまとめて高い位置に保管しましょう。

玄関をギャラリー風に

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

お気に入りのポスターをフレームに入れて玄関に飾りましょう。

玄関を開けたらすてきなギャラリーがお出迎えです。


オリジナルデザイン書道インテリアアート

※最新の情報は商品ページをご確認ください

リビング編

収納は最低限にとどめる

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

家族が集まるリビングは物をごちゃごちゃと置きたくないですね。

もし置くのであれば最低限にとどめ、あまり生活感を出さない工夫が必要です。

高いところに置くものも収納物ではなく飾れるものがいいようです。

色を揃えた花瓶をいくつもディスプレイするとオシャレな空間になりますね。

書籍をディスプレイ

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

読み終わった本などは高いところに収納しても不便さは感じません。

辞書や読み返したい本などは取り出しやすい位置に保管し、高い位置には読み終わった本をコレクションとしてディスプレイしてもいいですね。

ごちゃごちゃ感が気になるなら本の表紙を揃えるとスッキリします。

また敢えて洋書やインテリア本など無造作に飾ってみるのもお洒落です。

キッチン編

食器棚

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

一般的には日常よく使う食器は出し入れしやすい高さに保管します。

そして考えなければならないのが安全性。

たくさん詰め込んで収納すると、出し入れするときに食器同士をぶつけやすく、高い位置に仕舞うと手が滑って食器を落としてしまう可能性があります。

食器は詰めすぎないというのが基本となります。

また高い位置に食器を詰め込みすぎると取り出すときに落下の原因になるので余裕をもって収納するようにしましょう。

思い切って一番上はディスプレイと決め、お気に入りの食器、高価な食器を飾るというのもひとつです。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

食器が多くて、ベストポジションの位置だけではどうしても収納場所が足りないという場合、やむを得ず高いところに食器を収納する必要性がでてくることもあります。

それならいっそはしごをつけてみるのもいいかもしれませんね。

安全面でも安心できますし、高いところの食器を取り出すのも苦になりません。

いちいち踏み台をセッティングしてというのは意外と面倒ですからね。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

背伸びすれば届くような高さなら、下に収納ケースのふたなどを利用してトレイのように置くアイディアがあります。

これならトレイを引き出せば中のものがすべて取り出せるので便利です。


野田琺瑯ホワイトシリーズ レクタングル深型LL

※最新の情報は商品ページをご確認ください

キッチン上部の棚

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

収納スペースに余裕があれば、一番上段の棚はディスプレイと決めて好きな食器やグラスなど飾るとオシャレなキッチンになります。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

毎日使わないものとして個人差はあるのですが、お菓子作りの道具が挙げられます。それらのグッズはひとまとめにして収納すると、あちこち探さなくて済むので便利です。

無印のソフトボックスは取っ手がついているので、高い位置に保管しても取り出しやすく便利です。

ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・長方形・中 38369776 無印良品

※最新の情報は商品ページをご確認ください

100均や、ニトリ、ホームセンターなどに売られている吊り戸ストッカーも便利です。


つり戸棚ストッカー HS-370 ( 1コ入 )

※最新の情報は商品ページをご確認ください

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

自作のラベルをセンス良く貼ると統一感あるすっきりとした収納になります。

見えないところでも自分の気に入ったデザインのラベルなら片付けが楽しいキッチンになりそうです。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

さらに気になる方は、白い画用紙や好きな柄ので目隠ししてラベルを貼ると統一感がでます。

そのままだと中が透けてごちゃごちゃ感は隠せませんがこれならスッキリします。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

無印のファイルボックスを活用して一番上のデッドスペースを収納スペースとして有効活用させる方法もアリです。

カテゴリとしては、コーヒーやストック食品、消耗品など比較的軽いものを中に入れて、取り出すときは、丸い穴に指を引っ掛けて引き出します。

ポリプロピレンスタンドファイルボックス・ワイド・A4用・ホワイトグレー 38907565 無印良品

※最新の情報は商品ページをご確認ください

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

高い位置に仕舞うものとして皿やトレイを縦に並べるという方法もあります。

大皿だと1枚でも重たいのでディッシュスタンドに1枚ずつ配置します。

そうすると高い位置でも取り出しやすくなります。ただし身長が低い方は脚立などを使って取り出すほうが安全です。


ディッシュスタンド

※最新の情報は商品ページをご確認ください

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

高い場所は毎日使わないものを保管する…そう考えたら料理の本も毎日参考にする本って決まってきませんか?

たまにしか見ない本はいっそのこと一番上に収納しても不便ではなさそうです。

冷蔵庫上のスペースを利用

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

冷蔵庫の上も収納にフルに活用したいものですね。

細かく仕切って、トレイの保管場所にしてはいかがでしょうか?

トレイ自体が結構大きいものもあり置き場に困りますよね。

冷蔵庫上ならちょっと背伸びしたら取れますし、重くもないので絶好の保管場所ではないでしょうか?

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

スペースに余裕があれば、さらにその上に深鍋やマフィン焼型の保管場所にしてもいいですね。

キッチンの収納を考える|取り出しやすい、作業がしやすい、スッキリ片付く
主婦にとってキッチンは家の中で滞在時間が一番長いところではないでしょうか? 毎日、毎回、調理して片づけて…の繰り返し。 この作業が意...

パントリー

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

パントリーに収納するルールとして、物を詰め込み過ぎないこと。

パントリーがあるからと言ってどんどん在庫を増やしていけば、必要なときに必要なものがさっと取り出しにくく、使い勝手の悪い収納庫と化してしまいます。

6分目が理想ですが、せいぜい8分目までを目安に収納するようにしましょう。

高い位置には背伸びしても取り出しやすい軽めのものを。

タッパに乾物など保存して高い位置に収納しましょう。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

高い位置にお皿を収納するときは、平置きよりも立てて収納したほうが取り出しやすいようです。

平置きだと、脚立や椅子がないと取り出すことは難しいですが、このように縦に1枚ずつ収納すれば、少し背伸びして取ることができます。

ただしくれぐれも無理をしないように。

届かないと思ったら脚立や椅子を使って取るようにしましょうね。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

一番上はお酒の定位置にしてみては?

ここでも数多く並べないことが鉄則。

取り出しやすいように瓶と瓶の間隔はあけてディスプレイしましょう。見た目もバーみたいでおしゃれになります。

キッチンのゴミ箱はどこに置く?参考レイアウトとおすすめ商品18選
キッチンのゴミ箱の置き場はどこがいいのでしょうか?インテリアはばっちり決めてもゴミ箱の置き場まで考えてなかった。どうもインテリアに合うものがない。臭いも気になる。などゴミ箱に関する悩みは尽きません。置くときのコツや事例をみて参考にしてみましょう。

洗面所編

洗面所の高い位置に収納するものは…

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

洗面所の収納ルールとしては、あまりものを置かないこと。

洗面台に出しておく物は毎日使うもののみにするなど厳選すること。

それをひとまとめにしてトレイやスタンドに収納するとスッキリと片付いた洗面スペースとなります。

洗濯グッズなどで毎日使わないものは高い位置に収納するようにしましょう。その際にむき出しになっても生活感がないようなものにするなどが必要。

見た目がオシャレなブリキのバケツなどに洗濯グッズなどを入れておくのもいいですね。

かごを利用する

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

洗濯スペースの収納の上段にはかごを使うと取り出しやすいです。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

タグにラベリングして縫い付けると見た目もスッキリと片付けられますね。

高い位置に収納するものは軽いものが取り出しやすいので、ぞうきんやタオルなどリネンがいいですね。

ランドリー回り

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

一番上の収納は大きめの箱に普段使わないリネン類を収納しておくといいですね。

普段使いのものはきちんとたたんで取り出しやすい高さに収納しましょう。

洗面所でつかうものは、さまざまなデザインや色もごちゃごちゃしていそのまま置くと生活感が丸出しになってしまいます。

かごやプラケースに収納することによって、スッキリと整頓された空間に早変わりです。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

高い位置に置くカゴには取っ手があると取り出しやすいですね。

棚のサイズに合わせたカゴを置くとすっきり見えます。

重なるブリ材角型バスケット・大 18013999 無印良品

※最新の情報は商品ページをご確認ください

定番無印のブリ材角型バスケットです。

サイズも豊富なので用途にあわせてセレクトできます。

押入れ編

天袋には何を収納する?

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

踏み台などがないと出し入れが難しい天袋には季節ものや使う頻度が低いものを収納します。

大きな箱や布ケースなどにまとめて収納するといいでしょう。
前面に取っ手のあるものは取り出しやすくなるので便利です。

重たいものはNGですが、思い出の品など滅多に中を出すことのないものについては箱に収納して天袋に保管してもOKです。

ファブリックのケースなら重量もないので高い場所に保管するのに最適ですね。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

布団などは天袋に収納すると出し入れが困難になるので、出来れば上段に収納したほうがいいでしょう。

シーズンオフの衣類をプラケースに入れて天袋に保管しておくのもアイデアです。

クローゼット編

色を統一する

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

白を基調にカラーを統一することでスッキリとしたクローゼットになります。

ラベルを貼って中身がわかるようにすれば探し回らなくても大丈夫です。


【送料無料】クラフトボックスLサイズ 4個セット

※最新の情報は商品ページをご確認ください

白いクラフトボックスに収納するとすっきりまとまり見た目もきれい。おしゃれなデザインで素敵空間を作りましょう。

書斎編

フレームや花瓶などをディスプレイ感覚で

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

書斎もあまり書類の山になっているのは好ましくありません。

探したいものがさっと見つからず、1枚の書類を探すだけで時間を要してしまいます。

都度ファイルボックスなどにカテゴリごとに保管していけばあとから探し回る作業が軽減できます。

*画像が表示されないときはここをクリックしてください。一旦pinterestに飛び再度ブログに入りなおして頂くと画像が表示されます。

高い位置には、用は済んだけど一応取っておきたい書類の保管場所として利用しましょう。

期限を決めて必要なければ裏紙に利用するなど都度処分していくのが理想です。

Note

手の届きにくい収納庫に保管するものって案外悩みますよね。

ラベルを貼ってわかるようにしておくとか、ノートなどにここには何を保管しているとか書き留めておくだけでもいちいち高いところに踏み台を使って中身を確認するといった作業が軽減できますよね。

日々のちょっとした工夫でスッキリ空間を手に入れましょう。

\その収納のアイデアはこちら/

収納

人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る