全国に先駆けて開花する九州ではもうそろそろお花見の季節です。
例年、卒業式が終った頃に開花し入学式には葉桜になってしまっていることが多い福岡ですが、今年はどうでしょう?
また穴場はどこなのか?耳よりな情報をお届けします。家族や友人と楽しいひと時をお花見で過ごしましょう。
福岡の開花予想
福岡の桜の見ごろはいつ?
福岡県では、毎年3月中旬ころに花を咲かせます。
九州は関東に比べると若干期間がはやいです。
しかしその冬の気候にも左右されやすいのが桜の開花。2018年の開花予想は3月23日ごろと例年よりやや早めとなっています。
※参考データ
予想日は変動する可能性があります。随時チェックしてみてください。
開花から散るまではどのくらい?
桜が満開になったので、次のお休みの日にお花見に行こうと計画していたら、桜が散ってしまったという経験をしたことはありませんか?
そこで開花してから散るまで期間はどのくらいなのか知っておけば、お花見の計画に役立ちませんか?
桜の種類によっても若干変わってきますが、目安はだいたい2週間のようです。次の章で詳しく見てみましょう。
桜の時期は種類によって変わります
気になる花の時期についてのご説明です。福岡に多い品種を取り上げてご説明します。
染井吉野(ソメイヨシノ)
桜の代表と言われる染井吉野(ソメイヨシノ)。
全国の桜の名所のうち約8割を占めると言われています。
つぼみから満開まで1週間、満開から散るまで1週間。
花の時期は咲きはじめから終わりまで2週間となります。
八重桜(ヤエザクラ)
ぼたんの花を思わせる肉厚の美しい八重桜。
染井吉野から1週間ほど遅れて咲き始めます。
花が咲いている期間も長く、もしかしたら4月の中旬頃まで楽しむことができるかもしれません。
山桜(ヤマザクラ)
野生種であるため、その個体によってまちまちなのが特徴です。
染井吉野のように一時期に集中して咲くことはなく、順々に咲いていくため、花を楽しむ時期が長くなります。
また花と葉が一緒に出るので他の桜とはちょっと違った趣があります。
大島桜(オオシマザクラ)
白い花びらが特徴の大島桜の開花時期は同じく2週間です。
染井吉野が散りはじめたときに満開を迎えます。
里桜(サトザクラ)
花の時期は染井吉野よりも少しあとになります。
桜の代表と言われる染井吉野とは違った美しさがあり、濃いピンクや白の八重咲きなどあり、かわいらしい印象の桜です。
枝垂桜(シダレザクラ)
優美という花言葉をもつ枝垂桜。
垂れ下がった枝が何かを隠しているようにも見えます。
染井吉野と同時期に開花を迎え、染井吉野と同じ2週間が花の時期です。
福岡のお花見スポット4選
西公園
福岡市内でお花見をするならココ!
西公園は福岡県内で唯一「日本さくら名所100選」に選ばれました。
福岡市のほぼ中央に位置し、公園内の展望広場から博多湾や能古島、志賀島が一望できます。
桜が咲くこの時期の公園内は仕事帰りのサラリーマンやOLたちで賑わっています。
天神や博多駅にオフィスがある会社では、若手社員が昼間のうちに場所取りをして、仕事が終えて集まるというパターンが定着しているようです。
西公園は坂道になっていて、坂を上がっていくと展望台があり、そこからの景色は圧巻です。
デートスポットになっているこの公園は、恋人たちだけではなく、平日の昼間は近くの幼稚園や保育園の園児がお散歩しながらさくら谷を駆け回っています。
西公園の桜のおすすめスポットは、さくら谷です。ここは谷間(くぼ地)になった斜面にあるお花見スポットで桜の木がたくさん植えられています。
そして夜の西公園はガラリと雰囲気を変えて、一種お祭りのような賑わいを見せています。
ライトアップも行われ、サラリーマンやOLの楽し気な声が響き渡っています。
そしてなにより楽しみなのは「屋台」。
シーズン中はたくさんの屋台が軒を連ねます。
西公園お花見情報
[電話番号] 092-741-2004
[アクセス]
【電車】市営地下鉄「大濠公園駅」から徒歩15分
【車】福岡都市高速西公園ICから約5分
[駐車場] 花見期間中は交通規制があり車両進入不可となります
[見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[桜の種類] ヨウコウザクラ、ソメイヨシノ、シダレザクラ、カンヒザクラ
[桜の本数] 約1300本
[売店] 完備 公衆トイレ5ヶ所あり アルコール販売あり
[料金] 無料
[ライトアップ] 18:00~22:00
map
ワンポイントアドバイス
この時期、車は進入不可となるため使えません。
西公園の周辺(700m前後に約20ヶ所あり)のコインパーキングを利用することになります。昼間は40分200円というのが相場のようです。
しかし混雑を考えると公共交通機関を利用するのが賢明だと思います。
公園内では、「さくら谷」がオススメスポットですが、他にも神社入り口の階段もキレイですよ。
お子さま連れでも楽しめる児童向けのどんぐり公園、くじら公園、日本庭園などがあり、もちろん夜もライトアップされているので階段でも怖くなく歩けます。
舞鶴公園
桜が見頃を迎える時期と同じくして「福岡城さくらまつり」も開催されます。
2018年(平成30年)3月30日(金)~4月8日(日)予定
期間中、舞鶴公園さくら地図が無料配布されるほか、夜桜やイベントも楽しめます。
大河ドラマで人気を博した黒田官兵衛ゆかりの福岡城跡の城壁にライトアップされる様子は何とも言えない幻想的な光景に包まれます。
舞鶴公園お花見情報
[電話番号] 092-711-4666
[アクセス]
【電車】市営地下鉄「赤坂」駅または「大濠公園」駅から徒歩8分
【車】福岡高速環状線天神北出口から那の津通りを大手門方面へ車で3km
[駐車場] 有料駐車場あり 139台 1時間150円
[見頃時期] 3月中旬~4月下旬くらいまで
[桜の種類] ソメイヨシノ、オオシマザクラ、サトザクラ、ヤマザクラ、シダレザクラなど18種類もの桜があります
[桜の本数] 約1000本
[売店] あり グルメ屋台営業時間/11:00~22:00
[料金] 入場無料
[ライトアップ] 18:00~22:00
map
ワンポイントアドバイス
石垣の上の展望台にはぜひ行ってみてください。
福岡市街が一望でき、桜と街を見渡す景色はとてもステキです。
また石垣をバックにしたところは撮影スポットとなっているので、写真を撮るならここがオススメです。
夜はライトアップされた城壁と桜が見事です。
お堀から舞鶴公園に入る入口の桜が一番の撮影スポットとなりますので、早めに来て待機しておくのがいいでしょう。
お堀の川に桜が映りこんでキレイで幻想的な桜が撮影できますよ。
甘木公園(朝倉市)
甘木公園こと通称丸山公園は、朝倉市の中心部にあり、総面積18ヘクタールという大きな公園です。
公園の中央にあるひょうたん型の池をぐるりと囲むようにしてソメイヨシノなどの桜が4000本もあり、池に映し出される様子は圧巻です。
さまざまな種類の桜があります。いくつ見つけられるでしょうか?
甘木公園お花見情報
[電話番号] 0946-24-6758
[アクセス]
【電車】甘木鉄道「甘木」駅から徒歩25分
【車】大分自動車道甘木ICより車で約10分
[駐車場] 有(380台)無料
[見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[桜の種類] ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ
[桜の本数] 約4,000本
[料金] 無料
[ライトアップ] 桜の開花状況に合わせてライトアップされます
map
ワンポイントアドバイス
4000本の桜なのでやはり圧巻です。
桜を堪能するにはいいスポットとなります。朝早くだと人も少なく存分に満開の桜を愛でることができますよ。
芝生広場やアスレチック広場のあるのでお子さま連れでも1日中楽しむことができます。
車で西へ15分くらいのところにキリンのビール工場もあり、レストランもあるのでそちらまで足をのばしてみてもいいかもしれませんね。
勝山公園(小倉城)
小倉城の周辺に約300本の桜を楽しむことができます。
お城の周辺に咲き誇る桜はとても見事です。お弁当をもってお花見はいかがですか?
夜はまた昼間とは違った表情を見せてくれます。
ライトアップされた小倉城のあでやかな姿と夜桜の幻想的な世界は、見る人を魅了して止まないでしょう。
2018年も小倉城桜まつりが開催されます。
2018年(平成30年)3月31日~4月1日 10:00~17:00
会場:小倉城天守閣前広場
問い合わせ:小倉城 093-561-1210
勝山公園お花見情報
[電話番号]
[アクセス]
【電車】JR西小倉駅から徒歩約10分、JR小倉駅から徒歩約20分
【車】北九州都市高速大手町出口から約5分
[駐車場] 有料
[見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[桜の種類] ソメイヨシノ、ヨウコウ
[桜の本数] 300本
[売店] あり(予定)
[料金] 無料(ただし小倉城入場は一般350円、中高生200円、小学生100円)
map
ワンポイントアドバイス
小倉城の周りにはたくさんの見物客が集まりますが、芝生も多いのでお弁当を広げて食べるスペースは十分とれますよ。
桜の下で食べるお食事は最高ですね。レジャーシートを忘れないように準備しておきましょう。
またお子さんと一緒に四葉のクローバーを探してみるのも楽しいかも?見つかるかな?
福岡お花見穴場スポット
有名スポットと同じくココにも足を伸ばして欲しいというエリアが福岡にはあります。
福岡の穴場といわれるお花見のスポットのご紹介です。
油山市民の森
福岡市中心部から車で約20分の油山市民の森は穴場スポットといっても過言ではないでしょう。
なぜならここはなんとお花見しながらバーベキューができるのです。
またアスレチックや草スキー場もあるのでお子さま連れも楽しめます。
夜桜は楽しめませんが、家族で1日ゆっくりと遊ぶにはいいスポットといえるでしょう。
油山市民の森お花見情報
[電話番号] 092-871-6969
[アクセス]
【西鉄バス】「油山団地口」停から徒歩60分
【車】福岡都市高速環状線堤ICから15分
[駐車場] 330台 300円/24時間
[見頃時期] 3月下旬 ~ 4月中旬
[桜の種類] ソメイヨシノほか
[桜の本数] 約2000本
[売店] あり
[料金] 無料
map
浅井の一本桜
この桜1本なのですが、その姿は圧巻です。
樹齢約100年といわれる山桜です。
この桜は、昭和天皇大典記念に植樹されたもので、幹回り4.3m、幅約20m、高さ18mの堂々とした風格のある桜です。
たくさんの桜のお花見もいいのですが、全国どこをとってもこの1本が象徴されているのは珍しいのではないでしょうか?
ぜひ一度は見たいスポットです。
そしてなんといってもライトアップされた桜の姿が絶景といわれているので、こちらはぜひ見たいですね。
浅井の一本桜お花見情報
[電話番号] 0942-33-4422
[アクセス]
【JR】「大本線善導寺」駅から徒歩20分
【車】九州自動車道久留米ICから約20分
[駐車場] 有り 無料 ※期間中は臨時駐車場を(約60台)設置
[見頃時期] 4月上旬(一般的な桜に比べ、やや遅めに開花)
[桜の種類] ヤマザクラ
[売店] あり
[料金] 無料
[ライトアップ] 開花中19:00~21:00
map
駕与丁公園(かよいちょうこうえん)
池の周辺約4kmの遊歩道沿いにたくさんの桜が咲き乱れ、お散歩しながらお花見を楽しむことができます。
福岡市内は混雑するので、ゆっくり楽しみたい場合はこちらが穴場スポットといえるでしょう。
バードウォッチングなど楽しむことができる公園で、薔薇も有名です。
アスレチック広場もあり、小さなお子さまは楽しめるスポットです。
駕与丁公園お花見情報
[電話番号] 092-938-2311
[アクセス]
【JR】「長者原」駅から徒歩10分、「酒殿」駅から徒歩5分
【車】九州自動車道福岡ICより車で約10分
[駐車場] 300台あり 無料
[見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[桜の種類] ソメイヨシノ、ヤマザクラ
[桜の本数] 700本
[料金] 無料
[夜桜] なし
map
Note
花の時期はほんとに短いものですね。
寒い冬から気候もよくなるこの季節、ぜひぜひお花見を楽しみたいものですね。
お天気情報にもしっかりアンテナをたてて、さぁ、お花見に出かけましょう。
全国で一番早く桜が開花する九州。
早めに準備しておかないと葉桜になってしまいますよ。