
「天気の子」陽菜の「のり塩すごもりチャーハン」をJK娘が作ってみたよ
普段、いや滅多に… いやいや殆ど台所にたったことのないJK娘(高2)が、 突然、出先から「玉ねぎある?」と聞いてきた。 「すりおろ...
普段、いや滅多に… いやいや殆ど台所にたったことのないJK娘(高2)が、 突然、出先から「玉ねぎある?」と聞いてきた。 「すりおろ...
毎日何合のご飯を炊いていますか? 我が家は大家族(7人)で、大食漢の大学生の息子がいるため 朝3合、 夜3~4合の1日2回炊きます。 ...
温かいものが食べたい季節。それはランチタイムでも然り…。 手作り弁当を持参して学校や職場で食べる方も必ずしも電子レンジがある環境とは限りま...
ローソンの人気商品の「悪魔のおにぎり」 そのパッケージといい、ネーミングといい、何やら怪しい感、満載だったので買わずにスルー。 ところが...
秋の味覚のひとつ「栗」が出回るようになりました。ホクホクした味わいの栗は食欲をそそります。 その中でも「栗ご飯」は、秋を感じる一品ですね。...
今日の晩御飯はビビンバ! ナムルも具材別にそれぞれ和えるのがコツ! ビビンバのタレもおいしい分量でバッチリ決めて、 盛り付けも...
七草粥にまつわる所以や、七草粥の作り方など、我が家流ですがレシピのご紹介です。日本古来から伝わる伝統行事はよく追及してみるとそれなりに意味があり納得させられます。では七草粥を1月7日に食べる理由は?
サラダ巻きの具が、真ん中にくるように作る方法です。何度か巻くうちに真ん中にくるようになります。巻き方のポイントは?サラダ巻きリベンジ編です!
家族みな大好きな「サラダ巻き」。スーパーやコンビニで家族分買うとなると結構かかる。それなら作ろうではないか!とチャレンジ!見た目不恰好ですが、お味のほうは…
運動会のお弁当作りはどうしてますか?定番メニューにプラスアルファして段取りよく作りましょう。参考になる盛り付け法もご紹介。