消しゴムはんこのコースターを作ろう。ぶきっちょでも簡単図案なら大丈夫! | 【暮らしの音】kurashi-*note

当ブログは広告を掲載しています

消しゴムはんこのコースターを作ろう。ぶきっちょでも簡単図案なら大丈夫!

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

Sponsored Link
photo by:ahmiosho

シンプルなコルクのコースターに何かしらデコレーションして華やかに見せたい…と思ったとき、ホワイトマーカーで絵を描こうか…とも思いましたが、絵心がないのでやめて、はんこをペタペタ押すことにしました。

そこで使ったのがかつてはまっていてせっせと作った「消しゴムはんこ」

消しゴムはんこコレクション

気合はあるのですが、細部がうまくできず納得いくものはありませんが、作り方くらいは知っているので、下手ですが手順を公開したいと思います。

なので細かな部分についてはスルーして見てくださいね。

Sponsored Link
Sponsored Link

消しゴムはんこを作ろう!

材料・道具

材料・道具

  • 消しゴム…100均に専用の消しゴムがあります
  • 彫刻刀
  • カッター
  • デザインカッター…あると便利!なければ普通のカッター
  • カッターマット
  • えんぴつ
  • トレーシングペーパー…なければクッキングシードで代用可
  • 練り消しゴム…なければウェットティッシュで代用可能
  • スタンプ

How to make

絵を転写する

1図案を転写する

図案を決めたらトレーシングペーパーに転写します。

消しゴムにあて擦る

消しゴムの表面をきれいにします。消しゴムの表面についている粉を練り消しゴム(なければウェットティッシュ)で拭き取ります。

絵を描いたトレーシングペーパーを消しゴムに転写します。

このとき定規など使って優しくこすると消しゴムに絵が写ります。(爪でもシャーペンの書く方と反対側の消しゴムがついてる先っぽでもいいです。)

文字がある場合は反転に気をつけましょう。

トレーシングペーパーに描いて写す場合は反転になっていますが、消しゴムに直接書く場合は反転させて文字を書かなければいけません。

消しゴムをカット

2消しゴムを彫ります

図案を移したら消しゴムをざっくりカットします。

アウトラインを削る

アウトラインを削っていきます。

切り方ガイダンス

ここでポイントとなるのが、刃は絵に対して台形になるようにもってくること。

斜めに彫る

輪郭を彫ったら今度は逆さに向けて、同じように刃を外側に斜めにむけて彫ってくり抜きます。

輪郭を彫る

このような感じで輪郭をくり抜いていきます。

ぐるりと回りを彫る

ぐるっと1周彫ります。

シルエットが彫れたところ

シルエットが彫れました。

余分をカット

周りの余分なところをカットしていきます。

不要な部分を切り取ります。

消しゴムの側面の上2~3mmのところにカッターの刃を垂直に入れて切り取ります。

不要部分がとれたところ

細部を彫っていきます。

細部を彫る

大きいところは何度かに分けて彫っていきます。

中も同じように図案に対して外側にカッターの刃を入れて台形になるよう意識して彫っていきます。

何度かに分けて彫る

細かな部分は彫刻刀のV字になった刃を使って彫ります。

細かな部分の彫り方

目の部分はV字の刃の彫刻刀を使います。

目のくり抜き

刃を目にあてたら刃は動かさず、消しゴムをぐるりと1周回しながら彫っていきます。

インクをつける

カスを練り消しで押さえて余分な屑をきれいに取り除き、スタンプインクをつけて試し押し。

消しゴムはんこを机において、インクの印面をはんこに叩くように押し当ててインクをつけます。

試し押し

押してみて気になるところを微調整していきます。

彫り方のコツ

彫刻刀やデザインカッターの刃を斜めに入れて彫っていきます。黒い部分は残すように、慎重に彫っていきます。

横から見て台形になるように彫っていきます。

途中でカスがでたら都度練り消しで押さえて取り除きながらやるとキレイに仕上がります。

コルクのコースターに消しゴムはんこ

コルクに押した消しゴムはんこ

小鳥と木のスタンプをペタペタ…。木のはんこは切り取った余りの部分で作りました。

しずくの柄の消しゴムはんこ

しずくのコースター。こちらも余りの消しゴムをそのまま捨てるのが勿体無くて作ってみました。

書籍

バイブルにしているのが消しゴム作家の津久井智子さんの作品。簡単な図案もあり、ぜひチャレンジしたいと思わせるような絵柄ばかりで創作意欲を掻き立たせてくれます。

カッターでも彫れますが、初心者はデザインカッターのほうが使いやすいと思います。

不器用な私はデザインカッターのほうが細部まで刃が届くのでやりやすく、スリムサイズと合わせて使い分けています。

ひとつもっておきたいステイズオンのスタンプ。

Note

消しゴムはんこは図案の線をなぞって切り取って作ります。

簡単な図案であれ、込み入った図案であれやり方は同じ。凹凸のあるなしで絵が決まってきます。

色をつけたいところは刃を入れず、色をつけたくないところをくり抜く…。これが基本。

あとは図案が斜めにどっしり構えているかどうかを意識して刃を外側に斜めに入れて台形を意識するといいです。

そう偉そうに言っていますが、ここからが難点。

くりぬくときにスパッとくり抜ければ成功。

ここがきれいにくり抜けずもたついてしまいガタガタになります。私もまだまだ修行が足りません。

\他にもアイデアグッズの作り方満載!/
DIY
人気ブログランキング

お役に立てたなら、ぽちっと応援クリックお願いします☆

人気ブログランキング
いつもありがとうございます!

Sponsored Link
Sponsored Link

シェアボタンを押して情報を共有しましょう。

RECOMMEND こちらの記事も人気です。



Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link
トップへ戻る